▼ ランカー込みの超爆釣シーバス!!!鳥取編
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), POP SEA CREW)
~前回からの続き~
突然、水面にコノシロの群れが沸き立った。
数は大したことはないんだが、
2,3m四方でコノシロの群れが飛び跳ねる。
すかさず、レンジを合わせて
レクター131F(プロト)にかえて
水面直下をスローで引いてくる。
群れの向こうへキャストして
群れの中を通過させてくると、
それを通過した直後にドンッ
と出たバイト。

これまたベイト食いまくりのどっしり個体。
状況はほとんど変わらない。
流れなし、潮位変動ほぼなし、澄み潮、月夜に加えて
先ほどまであった風も無くなってくる。
無風に近いベタ凪状態。
先ほどまで浮いていたコノシロも再び落ち着きボトム付近に戻る。
明暗や橋まわりならまだ魚が止まる要素も増えるが
ここは暗いオープンシャロー。
そこにコノシロが居続ける。
だからシーバスも居なくならないという状態。
さらにカラーをかえて、これもレンジキープできるスピードの
ただ巻きでドンッ

80cmギリギリない感じながら
この良い太さ。
さらに同じようなサイズが連発する


なんだろうこの変化の無さ加減にしては釣れまくる状況・・・。
完全に止め時がわからない・・・
と、いうことは釣れなくなるまで釣るか???
沖でバイトが出なかったとしても
手前のなだらかな駆け上がりにも魚はついていて
回収に近い速巻きを短い時間で入れてやるとドンッ
と
引っ手繰っていく。

バンク120Sはバンク82Sのように安定した継続的な速巻きは
できないものの、ウェーディング時のように
水面にラインをしっかり浸けてロッドティップを水面に下げられる場合いは
それなりに水を噛ませて速巻き出来る時間がを長く取れる。
それを利用して手前の駆け上がりをチェック。
今回の目標はKSBの大会優勝者のサイズを上回ること。
たしか82cmとかだったと思うのでそれ以上を目指して
目の前の状況を楽しんでいく。
レモンソーダミントにかえてフルキャスト地点から巻き始めたところで
ドンッ



これも80cm弱。
さらに60cmクラスを

何本か挟んで

70cmほどのシーバスがヒット♪

さらにさらにコーラルピンクにかえ
これも80cmギリギリないサイズが強烈バイトで
ドンッ


もう一本70cmくらいのをキャッチし・・・

75cm前後がドンッ

また、60cmクラスが混ざり

釣っても釣っても70cm後半が連発とく贅沢な状況。
相変わらずコノシロは大きく動かない。

ここまで16本キャッチしてきたが
さすがにランカーは厳しいかなぁ・・・と
思っていた矢先。
フルキャストしたバンク120S に今日イチのバイトが出た
ガバガバッ
と良い感じのエラ洗い。


これも良い感じに肥えた個体で81cm。
今日の目標まであと1cm
さらに粘って18本目をキャッチするが70cm後半止まり。

目標には届かなかったけどランカーも出たし
ひと段落したところでこれにて終了。
しかし、ほんとに止め時がわからない・・・

バンク120S で釣り倒した最高な釣行となりました♪
突然、水面にコノシロの群れが沸き立った。
数は大したことはないんだが、
2,3m四方でコノシロの群れが飛び跳ねる。
すかさず、レンジを合わせて
レクター131F(プロト)にかえて
水面直下をスローで引いてくる。
群れの向こうへキャストして
群れの中を通過させてくると、
それを通過した直後にドンッ


これまたベイト食いまくりのどっしり個体。
状況はほとんど変わらない。
流れなし、潮位変動ほぼなし、澄み潮、月夜に加えて
先ほどまであった風も無くなってくる。
無風に近いベタ凪状態。
先ほどまで浮いていたコノシロも再び落ち着きボトム付近に戻る。
明暗や橋まわりならまだ魚が止まる要素も増えるが
ここは暗いオープンシャロー。
そこにコノシロが居続ける。
だからシーバスも居なくならないという状態。
さらにカラーをかえて、これもレンジキープできるスピードの
ただ巻きでドンッ


80cmギリギリない感じながら
この良い太さ。
さらに同じようなサイズが連発する



なんだろうこの変化の無さ加減にしては釣れまくる状況・・・。
完全に止め時がわからない・・・

と、いうことは釣れなくなるまで釣るか???
沖でバイトが出なかったとしても
手前のなだらかな駆け上がりにも魚はついていて
回収に近い速巻きを短い時間で入れてやるとドンッ

引っ手繰っていく。

バンク120Sはバンク82Sのように安定した継続的な速巻きは
できないものの、ウェーディング時のように
水面にラインをしっかり浸けてロッドティップを水面に下げられる場合いは
それなりに水を噛ませて速巻き出来る時間がを長く取れる。
それを利用して手前の駆け上がりをチェック。
今回の目標はKSBの大会優勝者のサイズを上回ること。
たしか82cmとかだったと思うのでそれ以上を目指して
目の前の状況を楽しんでいく。
レモンソーダミントにかえてフルキャスト地点から巻き始めたところで
ドンッ




これも80cm弱。
さらに60cmクラスを

何本か挟んで

70cmほどのシーバスがヒット♪

さらにさらにコーラルピンクにかえ
これも80cmギリギリないサイズが強烈バイトで
ドンッ



もう一本70cmくらいのをキャッチし・・・

75cm前後がドンッ


また、60cmクラスが混ざり

釣っても釣っても70cm後半が連発とく贅沢な状況。
相変わらずコノシロは大きく動かない。

ここまで16本キャッチしてきたが
さすがにランカーは厳しいかなぁ・・・と
思っていた矢先。
フルキャストしたバンク120S に今日イチのバイトが出た

ガバガバッ



これも良い感じに肥えた個体で81cm。
今日の目標まであと1cm

さらに粘って18本目をキャッチするが70cm後半止まり。

目標には届かなかったけどランカーも出たし
ひと段落したところでこれにて終了。
しかし、ほんとに止め時がわからない・・・

バンク120S で釣り倒した最高な釣行となりました♪

[- 広告・PR -]- (使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94MMH ストロングバイトカスタム
リール
ダイワ・22イグジスト4000XH
ライン
東レ・シーバスPEパワーゲーム1.5号
リーダー
東レ・パワーゲーム ルアーリーダー 7号
使用ルアー
POP SEA CREW・バンク120S(ハッピーレモン・コーラルピンク・ロイヤルコーラルピンク・レモンソーダミント・ホライズン)
POP SEA CREW・レクター131F【プロト】
PEラインコーティング剤
ダイワ・PEシリコンリッチコート
ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
SEA SCAPEランディングネットスリング
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
ウェイダー
マズメ・フルオープンネオプレーンウェイダー
ライフジャケット
マズメ・レッドムーンライフジャケット VIII
ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S
プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
- 2023年12月2日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント