▼ morethan PE SV & morethan AGS ベイトキャスティングモデル
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今月、ダイワから相次いで発売された
モアザンAGS810MB
モアザンAGS97MLB
ラテオ89MLB・Q
ラテオ97MB・Q

そして
来月の発売を待つ
モアザン PE SV

心待ちにしている人も多いはず。
特にモアザン PE SVは
マグシールドBBの恩恵を存分に受けることになりそうだ。
僕なんかは極稀にボートシーバスで仲間のベイトタックルを借りて
遊ぶ程度なので
まったくもって慣れてないし
普段、バス釣りで使うときも右&左投げ・右巻きだったし
ベイトタックルで特別飛距離が必要な釣りもしてくることがなかった。
なので
機械的な部分や構造的な部分の説明は
ダイワのサイトを見てもらう方が事細かく書いてあるので見てほしい。
http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/bait_rl/mt_pe_sv/
この道具を使うことによって得られるものは
人によって様々である。
様々な改良のうえに出てきたとこうことは
これを使うメリットがあるはずで
スピニングタックルでできないことをベイトタックルで補えて
ベイトタックルでできないことをスピニングタックルで補える
ことが僕にとっては理想的だと思うんである。
もちろんどっちのタックルでもカバーできる状況もたくさんあるわけで
それぞれのメリット、デメリットがはっきり示されたうえで
タックルをセレクトできればより良いなと。
ま、とりあえずそんな最新のベイトタックルを持って
荒川へ行ってみた。
得意のシャローへ。
イナッコに着く魚を狙っていく。
ボトムの地形にベストな水位のタイミング。
イナッコも周辺に見られシーバスが着いている可能性も高い。
モルモ80の引き波で様子を伺っていく。
ジャークしながら水面を引いてくると
何度目かでボフッ!と水面が割れた。


上で反応がなくなった後は
ごっつぁんミノー89Fに変えて
30cmほど潜らせてイナッコの挙動が不自然なところや
ボトムの変化に沿って引いてくる。
しばらくして
地形変化付近でゴンッ!とバイトが出た。

その後、もう一発ゴッツァン89Fにヒットしてバラたところで終了~。
この釣行時のマグダイヤル設定は5~8。
極端なキャストをしない限り慣れない自分が使っても
トラブルことは全くなかった。
向かい風でも飛行姿勢が安定して飛ばせるし
とても使いやすい印象。
湾奥でも活躍が期待できるシーンはたくさんあるだろう。

そんなメリットとなる部分を多く見つけることが出来たらなと。
それにしてもカッコいいタックルですね(笑)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
もっと チャリンコ釣行を快適に!!



QRコード読み取りでサイトへ!
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザイAGS97MLB
リール
ダイワ・モアザンPE SV
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 15lb


リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 16lb~25Lb 20m ナチュラル



使用ルアー
ダイワ・ソラリア85F
アムズデザイン・モルモ80
邪道・グラバーごっつぁんミノー89F
マングローブスタジオ・サルディナ107F
ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) NEWレッドムーンウエストバッグⅢ

ライフジャケット
マズメ インフレータブル ポーチ ウエストバック取付タイプ

カメラ三脚
マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 L


マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 S



マズメ(mazume)
スナップストッカー

ライト
MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン

ダイワ UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル クロスロックスナップ1#~2#
モアザンAGS810MB
モアザンAGS97MLB
ラテオ89MLB・Q
ラテオ97MB・Q

そして
来月の発売を待つ
モアザン PE SV

心待ちにしている人も多いはず。
特にモアザン PE SVは
マグシールドBBの恩恵を存分に受けることになりそうだ。
僕なんかは極稀にボートシーバスで仲間のベイトタックルを借りて
遊ぶ程度なので
まったくもって慣れてないし
普段、バス釣りで使うときも右&左投げ・右巻きだったし
ベイトタックルで特別飛距離が必要な釣りもしてくることがなかった。
なので
機械的な部分や構造的な部分の説明は
ダイワのサイトを見てもらう方が事細かく書いてあるので見てほしい。
http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/bait_rl/mt_pe_sv/
この道具を使うことによって得られるものは
人によって様々である。
様々な改良のうえに出てきたとこうことは
これを使うメリットがあるはずで
スピニングタックルでできないことをベイトタックルで補えて
ベイトタックルでできないことをスピニングタックルで補える
ことが僕にとっては理想的だと思うんである。
もちろんどっちのタックルでもカバーできる状況もたくさんあるわけで
それぞれのメリット、デメリットがはっきり示されたうえで
タックルをセレクトできればより良いなと。
ま、とりあえずそんな最新のベイトタックルを持って
荒川へ行ってみた。
得意のシャローへ。
イナッコに着く魚を狙っていく。
ボトムの地形にベストな水位のタイミング。
イナッコも周辺に見られシーバスが着いている可能性も高い。
モルモ80の引き波で様子を伺っていく。
ジャークしながら水面を引いてくると
何度目かでボフッ!と水面が割れた。


上で反応がなくなった後は
ごっつぁんミノー89Fに変えて
30cmほど潜らせてイナッコの挙動が不自然なところや
ボトムの変化に沿って引いてくる。
しばらくして
地形変化付近でゴンッ!とバイトが出た。

その後、もう一発ゴッツァン89Fにヒットしてバラたところで終了~。
この釣行時のマグダイヤル設定は5~8。
極端なキャストをしない限り慣れない自分が使っても
トラブルことは全くなかった。
向かい風でも飛行姿勢が安定して飛ばせるし
とても使いやすい印象。
湾奥でも活躍が期待できるシーンはたくさんあるだろう。

そんなメリットとなる部分を多く見つけることが出来たらなと。
それにしてもカッコいいタックルですね(笑)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
もっと チャリンコ釣行を快適に!!



QRコード読み取りでサイトへ!
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザイAGS97MLB
リール
ダイワ・モアザンPE SV
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 15lb

リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 16lb~25Lb 20m ナチュラル

使用ルアー
ダイワ・ソラリア85F
アムズデザイン・モルモ80
邪道・グラバーごっつぁんミノー89F
マングローブスタジオ・サルディナ107F
ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) NEWレッドムーンウエストバッグⅢ

ライフジャケット
マズメ インフレータブル ポーチ ウエストバック取付タイプ

カメラ三脚
マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 L

マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 S

マズメ(mazume)
スナップストッカー

ライト
MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン

ダイワ UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル クロスロックスナップ1#~2#

- 2014年8月17日
- コメント(2)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント