▼ 中川~隅田川転戦 連発シーバス! 2011/11/9
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
また一段と冷え込んできましたね~
寒いの好きな僕のシーズンがやってまいりました(笑)
先日は月島はもんじゃやさん「五平」の店長主催の
”ガチンコキング”なるボートシーバス大会に参加してきました!
なんとシードということでいきなり準決勝からの参戦と
なりました。

対戦相手はアズマさんとタバタさん。
そんなところからスタートでいいのかな感満載でスタートした次第ですが
時間が進むにつれ順調にヒットを重ねてゆきました。
河川から港湾部、常夜灯周り、ストラクチャーをポイントを転戦。
安定してシーバスを引っ張ってきてくれたのは”アーダ86”。
スポットで”ピース100”や”フラグマ90F”、マリブ78で釣果をプラス。



(店長画像パクリました・スイマセン・・・)
みんなの釣りを見ながら投げていないところや、投げにくそうなところへ
アプローチを重ねバラシ防止と87MLアーバンサイドカスタムO3を
持ち込んだのも〇でした♪
小場所では77ML USC ST で対応し気づけば決勝進出決定~☆
というわけで12月あたり開催の決勝戦への参加のチケットを手にした形となりました。
その日の夜は中川へ。
下げ2分からポイントへ。
流芯から遠い側の岸、その橋まわり。
明暗部の付近にはサッパが少しとイナっ子が浮いているのが見える。
ブレイクの手前にも沖側にもベイトの気配。
たいした流速の差もできずはっきりとした潮目も出ない。
どちらからやろうか考えて遠い方から攻めてみる。
一瞬風が吹くたびにサーっと早いスピードで流れの筋ができる
狙うのはそれが差し込む明暗部。
ボイルが出てないことを見越して2投目に
マリブ78を暗いほうへと2,3m流し込んでみると
ゴンッ!!


レンジは高く、着水直後からロッドを立ててのリトリーブでバイトが出た。
おそらく上から40cmほど。
そのデータを元にソラリア100Fを似たようなレンジへと流し込んでみる。
明暗の境目で食わないので
これもまた、暗い奥へと入れていく。
ルアーに最も抵抗が掛かるところが明暗の2,3m後ろになるように
流し込みゴンッ!

おや、サイズが一回りダウン。。
沖側で反応をとることが出来なくなったところで
手前を攻めてみるが、こちらも反応なし。
絶対にいるんだけどなぁ・・・。
下げが効いているうちに隅田川へとポイントを変える。
かなり潮位が下がった状態だが、
ベイトが相当浮いている。
足元には先行者が釣り上げたゴミがちらほらあり
さっきまでやっていた痕跡が伺える。
あちらこちらにベイトの波紋が見えるんだが、
橋まわりの明暗ではボイルがでない。
その代わりに橋脚まわりでボイルが。
ヨレの中へとマリブ78を打ち込みかわいいサイズがヒット。

表層でバイトが出なくなったところで
ミニエント57Sに変えてストラクチャーをタイト狙ってタイトに落とす。
離さないようにロッドで送って送って、するとフォール中にコンッ!
かなりダルダルなラインスラッグをビシッ!とアワセてフッキング。

明らかにそこに魚は複数いるのはわかっているんだが
魚にルアーを見せられる時間がショアからの釣りだと
かなり短い。
なのですごいタイトな釣りをしないとバイトを誘える余裕が生まれない。
でもわかりきってイメージどおりのアプローチができると
ゴンッ!とバイトが連発する。
今度は我慢して我慢して送り込んでボトム近くでゴンッ!!


フッキングもかなり強めなので。
フォールは張らず緩めずが鉄則。
流されながら垂直に落としていくイメージ。
すでに潮どまり。
流れもゆるくボトム付近が上げてるかな?くらいのタイミングで
同じパターンでもう一丁。

上げ。
同じ隅田川でエリアを変える。
だけどベイトは同じ。
上げがきくにしたがってベイトがあちらこちらと浮いてくる。
そのうち岸よりの流れの変化の中でちょっといいサイズのボイルが出る。
すぐさまルアーをフラグマ90Fにチェンジして
水面を静かに引いてくる。
岸よりのゆるい流れとその数m先の上げの流れの境目。
すると案の定水面が爆発!

65くらい。
さらに橋脚に狙いを絞ってモルモ80を流していき
脇のヨレの中で橋脚から離れすぎないようトゥイッチを1,2回
からのただ巻きでボンッ!!


ここにエサがいますよ~と気づかせてから
フラフラと弱った感じで漂わせるとイチコロ。
またミニエント57Sで下げのときと同じように
フォールでゴンッ!!


まるでバスのラバージグやテキサスのフォール中に出るバイトをアワセるような感じ。
バイトを感じてなくても慣れると、なんとなくアワセればヒットしてたりもします。
バイトが集中するレンジが分かればフォール時間もある程度読めるので
ラインがバイトを感じれるほど張ってなくても
タイミングでアワセれば、がっつりヒットなんてことも。
さらにマリブ78にかえ、ヨレの中の表層を通してくると素直にゴンッ!!

ラストの魚は
ルアーをB-太70に変えてフラグマ90Fでヒットしたのと
同じピンポイントを深いレンジで通すとドンッ!!
もう一回り大きなサイズがヒット。


70弱でした。
よく引く魚ばかりで楽しいナイトゲームでした♪
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
さてさて・・・・
11/26(土)上州屋池袋店にて
アムズデザインスペシャルイベント!
「RED中村×大野ゆうきコラボトークショー」を
開催いたします!!
僕がらみのイベントは2011年これがラストステージとなります☆
そして僕にとっては上州屋さんでやるのは初!ということで
とても楽しみにしております!
池袋店は学生時代通学路だったこともあるので
ことあるごとに買い物にいってました(笑)
そんな思い出話も含め
最近ハマってるパターンやら
REDさんとの絡みもお楽しみに♪
是非お越しください!!
もっと チャリンコ釣行を快適に!!

---------------------------------------------------------
ロッド
ダイワ(Daiwa)
モアザンブランジーノ AGS 87ML アーバンサイドカスタムO3

リール
ダイワ・イグジストハイパーカスタム3012
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

NEWセルテート3012Hには最初からついてます。
ライン
東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム 18Lb

リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル

使用ルアー
アムズデザイン・モルモ80
アムズデザイン・コムメ60・70
アムズデザイン・B-太70
マングローブスタジオ・マリブ78
オルタネイティブ・フラグマ90F
ダイワ・ソラリア100F(プロト)
邪道・ヨレヨレ
ダイワ・ミニエント57S
ガチキン時
アムズデザイン・ピース100
アムズデザイン・B-太70
マングローブスタジオ・マリブ78
オルタネイティブ・ブラスト
オルタネイティブ・フラグマ90F
邪道・アーダ86
ライフジャケット
マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)

ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII

アイウェア
zeal optics
SERIO elf(セリオ エルフ)

zeal optics イドラ

ライト
冨士灯器
ZEXUS(ゼクサス) LED LIGHT ZX-220

(雨の日やウェイトの重たいルアーを投げ続けるときに重宝しますよ♪)
- 2011年11月23日
- コメント(7)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント