▼ デイ秋爆!トップレンジの連発激♪
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日は撮影で荒川へ。
最初に入ったシャローでイナッコを待ち伏せていると
遠くの方からゾロゾロと
イナッコが上ってきて一番手前の潮目沿いに
ややバラけながら回遊。
それを追うようにして入ってきたシーバスを
まずはガルバ73Sのドッグウォークで1本キャッチ。
これはカメラマンさんに撮ってもらったあと
自分で写真撮るの忘れちゃいました・・・
しかしたまにボイルが出るものの後が続かず
ポイントを移動。
ブレイク付近まで出てミニエント57Sで
ブレイク~流心までのボトム付近をただ巻きで探っていくと
ゴンッ!!とバイト!


(モザイク入ってるのは何となく察してくださいね(笑))
ミニエント57Sの来春発売の新色の一つです♪
ここでもその後のアタリがなく
さらに移動。
次に入ったシャローでは
イナッコがいるものの完全に水面に浮いている感じではなく
引き波ださずに泳いでいる群れ。
時々ボイルが出るものの
位置特定は難しく
広く探るしかないが
水面直下で誘いだして食わせるまでの見切られなさは
ガルバの強み。
動かし方もフローティングタイプのペンシルのように
綺麗に首を振らせる必要は全くなくて
軽くティップを躍らせて後はそのテンポだけ。
1秒間に3~4回くらい動かす感じがちょうどよく
回数はあくまでも目安で
重要なのは水面付近を割ったり潜ったりを繰りかえすくらいのスピード感。
これが誘いと食わせを両立する最大の秘訣。
かなり手前まで動かしてきたところでゴボッ!!と水面が爆発!


ここから怒涛の連発激!!
カラーを変えてグリーンベレー。
これは遠くでもルアー位置が見やすくて便利なんです。
ホップして水面上にチラっと顔を出したときに
見えるグリーンがとても見やすいんですね。

そしてもう一丁ガルバ73Sグリーンベレーで。
波立ったり風があってラインやルアー位置が確認しずらいときに効果的です。

さらに同じ要素を兼ね備えたピンクベレーでも
ナイスサイズをキャッチ♪

時々出る自分のまわりのボイルに
カメラマンさんの目の前を通してゴボッ!!とヒット!

至近距離でばっちりエラ洗いもカメラに収められました(笑)
そして最も不人気カラーのマッシュベイト!!

このカラーはどうしても僕が使いたくて
メーカーの人に入れ替えろと言われても断固として断っている
デイ&ナイトの実績バランスが最も高いカラー。
そんなマッシュベイトでもう一発!!

ブレイクや潮目を絡めたりして
まだまだマッシュベイトでゴボッ!!とバイト!

入れ食い止まらずヒットは20発ほど。

最後までマッシュベイトで貫き
キャッチにして12本目のシーバス。

これを撮って終了でした!
使用ルアー
ダイワ・ガルバ73S (マッシュベイト、ピンクベレー、ブルースカイ、グリーンベレー)
ダイワ・ミニエント57S (PPS)
ランディングツール
ダイワ・モアザンウェーディングネット

スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ OG2100Ca GB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ケース
YFD タフケースW210
ダイワ UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#
最初に入ったシャローでイナッコを待ち伏せていると
遠くの方からゾロゾロと
イナッコが上ってきて一番手前の潮目沿いに
ややバラけながら回遊。
それを追うようにして入ってきたシーバスを
まずはガルバ73Sのドッグウォークで1本キャッチ。
これはカメラマンさんに撮ってもらったあと
自分で写真撮るの忘れちゃいました・・・
しかしたまにボイルが出るものの後が続かず
ポイントを移動。
ブレイク付近まで出てミニエント57Sで
ブレイク~流心までのボトム付近をただ巻きで探っていくと
ゴンッ!!とバイト!


(モザイク入ってるのは何となく察してくださいね(笑))
ミニエント57Sの来春発売の新色の一つです♪
ここでもその後のアタリがなく
さらに移動。
次に入ったシャローでは
イナッコがいるものの完全に水面に浮いている感じではなく
引き波ださずに泳いでいる群れ。
時々ボイルが出るものの
位置特定は難しく
広く探るしかないが
水面直下で誘いだして食わせるまでの見切られなさは
ガルバの強み。
動かし方もフローティングタイプのペンシルのように
綺麗に首を振らせる必要は全くなくて
軽くティップを躍らせて後はそのテンポだけ。
1秒間に3~4回くらい動かす感じがちょうどよく
回数はあくまでも目安で
重要なのは水面付近を割ったり潜ったりを繰りかえすくらいのスピード感。
これが誘いと食わせを両立する最大の秘訣。
かなり手前まで動かしてきたところでゴボッ!!と水面が爆発!


ここから怒涛の連発激!!
カラーを変えてグリーンベレー。
これは遠くでもルアー位置が見やすくて便利なんです。
ホップして水面上にチラっと顔を出したときに
見えるグリーンがとても見やすいんですね。

そしてもう一丁ガルバ73Sグリーンベレーで。
波立ったり風があってラインやルアー位置が確認しずらいときに効果的です。

さらに同じ要素を兼ね備えたピンクベレーでも
ナイスサイズをキャッチ♪

時々出る自分のまわりのボイルに
カメラマンさんの目の前を通してゴボッ!!とヒット!

至近距離でばっちりエラ洗いもカメラに収められました(笑)
そして最も不人気カラーのマッシュベイト!!

このカラーはどうしても僕が使いたくて
メーカーの人に入れ替えろと言われても断固として断っている
デイ&ナイトの実績バランスが最も高いカラー。
そんなマッシュベイトでもう一発!!

ブレイクや潮目を絡めたりして
まだまだマッシュベイトでゴボッ!!とバイト!

入れ食い止まらずヒットは20発ほど。

最後までマッシュベイトで貫き
キャッチにして12本目のシーバス。

これを撮って終了でした!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
使用ルアー
ダイワ・ガルバ73S (マッシュベイト、ピンクベレー、ブルースカイ、グリーンベレー)
ダイワ・ミニエント57S (PPS)
ランディングツール
ダイワ・モアザンウェーディングネット

スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ OG2100Ca GB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ケース
YFD タフケースW210

ダイワ UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

- 2016年9月20日
- コメント(1)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント