▼ 港湾部の潮目の釣り 2011/10/8
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
すいません
先にお知らせを。
えーマズメ(mazume)から防寒レインウェアが出ました!!
もちろん上下のセットです。
タイトめな作りで腰まで隠れるくらいのちょい長の丈が特徴です。
ネック周りにはボアもついてて暖か☆


そして、今月後半に出荷したてのマリブ78に
マリブ92にも採用した
この3つのカラーを交えて発売中でございます♪

南国イワシ・マッシュベイト・ゴールデンプリン

さらにアムズデザインからは
サーフェスマーカーを含む
3カラーで大野SPカラー搭載のB-太70・キープ125F・コモモⅡ90が出ました♪

&モルモ80にもサーフェスマーカーを搭載!!


(蓄光させるとこんな感じに見えます)
サーフェスマーカーは背中にグローを配したカラーになっています。
この中だとコモモⅡ90とモルモ80に特に搭載させたかったカラーで
ナイトゲーム時に
魚うんぬんではなくアングラーがより高い精度でトレースコースを決めて
ルアーを引けるようにとしたカラーです。
近距離戦や魚の付き場がわかっているポイントで
波っ気があっても蓄光させて使えば
ルアーの位置を確認しながら引きたいところを引いてくることが可能です。
________________
というわけでこの日の釣行ですが
夜中の下げの港湾部に行ってきました。
ちょっと水深のあるポイントの潮目狙い。
下げが効きだすとキャスト範囲内にぐっと潮目が近寄ってくるポイント。
ベイトはイナっ子やイワシ、サッパなどで一緒にいれば全部補食対象な感じ。
潮目が出ると水面直下で反応がよくなり時々ボイルも出る。
少し波っ気があったの最初はサルディナ107Fで。
フルキャストで潮目の向こうまで届かせるとロッドを立て気味に
スローリトリーブ。
水面下10cmくらいを引くイメージでゆっくり潮目を切りながら引いてくると
しばらくしてゴンッ!


最近思ったんですが
僕のタックルケースの中ってレッドヘッドホロとチャートバック系のカラーの比率が
多すぎるのに気づきました(笑)


お次はニーサンのハッピーレモンで。
潮目が反応悪くなるとポイントを移動。
壁際にシーバスを狙ってブラストをジャーク。

立て続けにもう一発。

とにかくこの↓サイズが多すぎです・・・

壁際をライトで照らすとセイゴがたくさん見えます。
もっと チャリンコ釣行を快適に!!
←←←←クリック♪
日程 11月5日
開催場所 フィッシャーマン五反田TOC店
時間 13:00~19:00
高橋さんとのW1日店長です♪
日程 11月6日
開催場所 フィッシャーマン北葛西店
時間 13:00~
こちらは高橋さんとのトークライブになります!!

http://www.fisherman.co.jp/event/
---------------------------------------------------------
ロッド
ダイワ(Daiwa)
モアザンブランジーノ AGS 87ML アーバンサイドカスタムO3

2011/2末デビュー!!!
リール
ダイワ・イグジストハイパーカスタム3012
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

NEWセルテート3012Hには最初からついてます。
ライン
東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム 18Lb



リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル



使用ルアー
マングローブスタジオ・サルディナ107F
オルタネイティブ・フラグマ90F
オルタネイティブ・ブラスト
オルタネイティブ・ブラスト65
邪道・ニーサン
アムズデザイン・モルモ80
ライフジャケット
マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)

ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII

アイウェア
zeal optics
SERIO elf(セリオ エルフ)


zeal optics イドラ




ライト
冨士灯器
ZEXUS(ゼクサス) LED LIGHT ZX-220

(雨の日やウェイトの重たいルアーを投げ続けるときに重宝しますよ♪)
マズメ(mazume)
スナップストッカー

先にお知らせを。
えーマズメ(mazume)から防寒レインウェアが出ました!!
もちろん上下のセットです。
タイトめな作りで腰まで隠れるくらいのちょい長の丈が特徴です。
ネック周りにはボアもついてて暖か☆


そして、今月後半に出荷したてのマリブ78に
マリブ92にも採用した
この3つのカラーを交えて発売中でございます♪

南国イワシ・マッシュベイト・ゴールデンプリン

さらにアムズデザインからは
サーフェスマーカーを含む
3カラーで大野SPカラー搭載のB-太70・キープ125F・コモモⅡ90が出ました♪

&モルモ80にもサーフェスマーカーを搭載!!


(蓄光させるとこんな感じに見えます)
サーフェスマーカーは背中にグローを配したカラーになっています。
この中だとコモモⅡ90とモルモ80に特に搭載させたかったカラーで
ナイトゲーム時に
魚うんぬんではなくアングラーがより高い精度でトレースコースを決めて
ルアーを引けるようにとしたカラーです。
近距離戦や魚の付き場がわかっているポイントで
波っ気があっても蓄光させて使えば
ルアーの位置を確認しながら引きたいところを引いてくることが可能です。
________________
というわけでこの日の釣行ですが
夜中の下げの港湾部に行ってきました。
ちょっと水深のあるポイントの潮目狙い。
下げが効きだすとキャスト範囲内にぐっと潮目が近寄ってくるポイント。
ベイトはイナっ子やイワシ、サッパなどで一緒にいれば全部補食対象な感じ。
潮目が出ると水面直下で反応がよくなり時々ボイルも出る。
少し波っ気があったの最初はサルディナ107Fで。
フルキャストで潮目の向こうまで届かせるとロッドを立て気味に
スローリトリーブ。
水面下10cmくらいを引くイメージでゆっくり潮目を切りながら引いてくると
しばらくしてゴンッ!


最近思ったんですが
僕のタックルケースの中ってレッドヘッドホロとチャートバック系のカラーの比率が
多すぎるのに気づきました(笑)


お次はニーサンのハッピーレモンで。
潮目が反応悪くなるとポイントを移動。
壁際にシーバスを狙ってブラストをジャーク。

立て続けにもう一発。

とにかくこの↓サイズが多すぎです・・・

壁際をライトで照らすとセイゴがたくさん見えます。
もっと チャリンコ釣行を快適に!!

日程 11月5日
開催場所 フィッシャーマン五反田TOC店
時間 13:00~19:00
高橋さんとのW1日店長です♪
日程 11月6日
開催場所 フィッシャーマン北葛西店
時間 13:00~
こちらは高橋さんとのトークライブになります!!

http://www.fisherman.co.jp/event/
---------------------------------------------------------
ロッド
ダイワ(Daiwa)
モアザンブランジーノ AGS 87ML アーバンサイドカスタムO3

リール
ダイワ・イグジストハイパーカスタム3012
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

NEWセルテート3012Hには最初からついてます。
ライン
東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム 18Lb

リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル

使用ルアー
マングローブスタジオ・サルディナ107F
オルタネイティブ・フラグマ90F
オルタネイティブ・ブラスト
オルタネイティブ・ブラスト65
邪道・ニーサン
アムズデザイン・モルモ80
ライフジャケット
マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)

ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII

アイウェア
zeal optics
SERIO elf(セリオ エルフ)

zeal optics イドラ

ライト
冨士灯器
ZEXUS(ゼクサス) LED LIGHT ZX-220

(雨の日やウェイトの重たいルアーを投げ続けるときに重宝しますよ♪)
マズメ(mazume)
スナップストッカー

- 2011年10月29日
- コメント(3)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 8 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント