▼ 2010/9/1 荒川シーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
タイトルは9/1なんだけどその前日はデイゲームで川の上の方へ

こんな感じのほっそいほっそい川。
バックハンドでキャストしてもそっと投げないと対岸に届いてしまうような河川。
水深は深いところで1m、浅いところで30cm。
その深いところにシーバスがいて、浅いところに差し掛かるところで大体バイトが出る構図。
ゆっくりと下流方向に流れる川の中でも何気にしっかりと流速差ができる。
それを意識しながらボトムの地形とリンクさせてシーバスがいそうなところを
イメージできたらキャスト開始
トップから始めたが反応がなくごっつぁんミノー89F(プロト)にチェンジ。
速巻きとチョンチョンジャークで引っ張ってくると
ボトムが一気に浅くなるところあたりからシーバスの追いかけてくるシルエットが見えて
食わせきれず足元まで追っかけてきてサヨウナラ
しかしテンションアップ
何度か違う角度でキャストしてさっき追いかけてきたコースを休ませ
しばらくしてからリベンジ。
するとブレイク前から猛チェイス!
そして浅くなるところへ差し掛かったところでパパンッ!とジャークを入れると・・・
パクッ!!

お~!気持ちのいい丸見えバイト♪


その後も釣り歩いたが、反応なく暑さに負けて終わりにしました
__________
1日は午後の明るい時間からほっそいほっそい河川めぐりへ。
めぼしをつけていたポイントを回るも不発で
あとはやったことのないポイントも何箇所かチェック。
しっかりナビにインプットさせて夜は荒川へ。
下げ6分ほどからのスタート。
本流の流れからは外れたシャローエリア。
ゴロタが入っていて岸からある程度のところでゴロタもなくなりスっと落ちる。
まだゴロタの一部分も冠水していてその隙間にベイトのイナっ子が入り込んでいる。
徐々に下げが進行するもそれほど勢いのある下げでもないので
ベイトの動きは鈍い。
それでも数匹がゴロタから離れるとそのブレイク付近でボイルが出る。
折角なのでちょっと遊ぶことに。
ルアーはプガチョフコブラ。
アップでキャストしてゆっくり流されながらブレイクを切るように引いてくる。
ティップだけ動かすような小さくスローなドッグウォーク。
しばらくやり続けるとパコッ!!と一発。


ちょっと小ぶり。
しかも超曲がった奇形でした。。
その後、プガチョフコブラ で続けるも
2発出て乗らず。
ごっつぁんミノー89F(プロト)も2発弾かれ仕方なくマリブ78にチェンジ。
立ち位置を変えダウン気味にキャストしてスローただ巻きに
と一発。


とこんな感じで終了でした。
##########################
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノ87LML
アーバンサイドカスタム

リール
ダイワ(Daiwa) EXIST ハイパーカスタム 3012

ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ
ライン
東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム 18Lb



リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル



使用ルアー
アムズデザイン・プガチョフコブラ
アムズデザイン・コモモ2
マングローブスタジオ・マリブ78
邪道・ごっつぁんミノー89F(プロト)
邪道・ごっつぁんミノー125F
ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII レッド




ライト
PETZL(ペツル) ティカXP2 パープル/ホワイト

フィッシュグリップ
BOIL(ボイル)・フィッシュグリップ

コンパクトでウエストバッグにピッタリサイズ☆
かさばらずカラーも選べるのがgood♪
おすすめカメラグッズ
Manfrotto MODOPOCKET 797

一人セルフタイマー撮影にピッタリ☆
縦置きもできちゃいます♪
おすすめアイウェア
zeal optics(ジールオプティクス) VERO(ヴェロ) F-1024



zeal optics(ジールオプティクス) Hydro(イドラ) F-1081

マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)
オススメ移動ツール♪
DAHON(ダホン) カーブSL 16インチ マグネシウムグレー



こんな感じのほっそいほっそい川。
バックハンドでキャストしてもそっと投げないと対岸に届いてしまうような河川。
水深は深いところで1m、浅いところで30cm。
その深いところにシーバスがいて、浅いところに差し掛かるところで大体バイトが出る構図。
ゆっくりと下流方向に流れる川の中でも何気にしっかりと流速差ができる。
それを意識しながらボトムの地形とリンクさせてシーバスがいそうなところを
イメージできたらキャスト開始

トップから始めたが反応がなくごっつぁんミノー89F(プロト)にチェンジ。
速巻きとチョンチョンジャークで引っ張ってくると
ボトムが一気に浅くなるところあたりからシーバスの追いかけてくるシルエットが見えて
食わせきれず足元まで追っかけてきてサヨウナラ

しかしテンションアップ

何度か違う角度でキャストしてさっき追いかけてきたコースを休ませ
しばらくしてからリベンジ。
するとブレイク前から猛チェイス!
そして浅くなるところへ差し掛かったところでパパンッ!とジャークを入れると・・・
パクッ!!

お~!気持ちのいい丸見えバイト♪


その後も釣り歩いたが、反応なく暑さに負けて終わりにしました

__________
1日は午後の明るい時間からほっそいほっそい河川めぐりへ。
めぼしをつけていたポイントを回るも不発で
あとはやったことのないポイントも何箇所かチェック。
しっかりナビにインプットさせて夜は荒川へ。
下げ6分ほどからのスタート。
本流の流れからは外れたシャローエリア。
ゴロタが入っていて岸からある程度のところでゴロタもなくなりスっと落ちる。
まだゴロタの一部分も冠水していてその隙間にベイトのイナっ子が入り込んでいる。
徐々に下げが進行するもそれほど勢いのある下げでもないので
ベイトの動きは鈍い。
それでも数匹がゴロタから離れるとそのブレイク付近でボイルが出る。
折角なのでちょっと遊ぶことに。
ルアーはプガチョフコブラ。
アップでキャストしてゆっくり流されながらブレイクを切るように引いてくる。
ティップだけ動かすような小さくスローなドッグウォーク。
しばらくやり続けるとパコッ!!と一発。


ちょっと小ぶり。
しかも超曲がった奇形でした。。
その後、プガチョフコブラ で続けるも
2発出て乗らず。
ごっつぁんミノー89F(プロト)も2発弾かれ仕方なくマリブ78にチェンジ。
立ち位置を変えダウン気味にキャストしてスローただ巻きに



とこんな感じで終了でした。
##########################
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノ87LML
アーバンサイドカスタム

リール
ダイワ(Daiwa) EXIST ハイパーカスタム 3012

ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム 18Lb

リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル

使用ルアー
アムズデザイン・プガチョフコブラ
アムズデザイン・コモモ2
マングローブスタジオ・マリブ78
邪道・ごっつぁんミノー89F(プロト)
邪道・ごっつぁんミノー125F
ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII レッド

ライト
PETZL(ペツル) ティカXP2 パープル/ホワイト

フィッシュグリップ
BOIL(ボイル)・フィッシュグリップ

コンパクトでウエストバッグにピッタリサイズ☆
かさばらずカラーも選べるのがgood♪
おすすめカメラグッズ
Manfrotto MODOPOCKET 797

一人セルフタイマー撮影にピッタリ☆
縦置きもできちゃいます♪
おすすめアイウェア
zeal optics(ジールオプティクス) VERO(ヴェロ) F-1024

zeal optics(ジールオプティクス) Hydro(イドラ) F-1081

マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)
![]() |
オススメ移動ツール♪
DAHON(ダホン) カーブSL 16インチ マグネシウムグレー

- 2010年9月6日
- コメント(14)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『まだ居たか・・・』 2023/12…
- 1 日前
- hikaruさん
- サーフシーバスと京都大の数学…
- 3 日前
- BlueTrainさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 3 日前
- 西村さん
- 持ってて良かったUVレジン
- 7 日前
- rattleheadさん
- オヤニラミ探しその後
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 大雨の真夜中-河川に出撃!!
- Dr.k
-
- 鶴見川河口 ★ 雨の恩恵、秋爆堪能!
- デューク
最新のコメント