プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:911
  • 昨日のアクセス:1809
  • 総アクセス数:7495244

こだわったテスト期間

さてさて・・
ここ最近の2釣行はまたまたヒラメ狙いに行ってきました。
シーバスにも行かなくちゃと思いながらもボトムスラッシュ2とスラッシュシャッドのテストが佳境を迎えているのでどうしてもフラットゲームに重点を置きがちです。
先日発売になりましたソルトウォーター6月号に開発途中のボトスラ2&スラシャが紹…

続きを読む

完全復帰

どもども♪
ここの所公私共に忙しくブログ更新はおろかなかなか釣りに行けない状況が続いてました。
それでも出勤前の朝マズメでは3回釣行には行けまして・・・
4月釣行その1
主目的は釣りではなかったのですが、ちょいと西方面に出かける用事があったのでついでに朝マズメにヒラメを狙ってみましたが・・・
撃沈・・・

続きを読む

ヒラメとスイム動画

火曜日の朝マズメ釣行。
前夜が仕事で遅かった為、朝マズメ起きられるか微妙なところでしたが確認したいこともあり出勤前にサーフへ。
前日までの冷たい雨の影響なのか明るくなってからの鳥の姿も少ない状況ではありましたが・・
東の空が色付き始める辺りで40台前半を1枚キャッチ。
(Megabass BOTTOM SLASH2 + SUPER…

続きを読む

ヒラメ×3

さてさてここ最近
『ベイトはいるけど反応がない』
『ベイトはいるけど的が絞りにくい』
そんな状況の方が多いのではないでしょうか?
あ、僕もその中の一人です(笑)
とりあえずは釣れていますが・・・
先日の朝マズメ
(Megabass ボトムスラッシュ2+スラッシュシャッド4inc CUT)
日曜日は・・・
1枚目 良いサイズ…

続きを読む

また荒天での取材

ご無沙汰です。
職場のスタッフが1名退職したのと職場のHPのリニューアル作業を本業の合間を縫って行っている為ちょっと忙しい日々を送っております。
さて土砂降りの中、雑誌の取材を受けてきました。
依頼から期限まで10日ほどしか間がない急ぎの取材。日程を決めた時の天気予報では午後から小雨という予報でしたが…

続きを読む

ヒラメ釣行×2

珍しく仕事や原稿書きに追われてバタバタしていました。
3月11日です。
YahooではTポイントで出来る募金もあるみたいですね。
https://donation.yahoo.co.jp/detail/4554001/
どんな目的の団体に募金したいのかを選ぶことが出来るので僕は東日本大震災復興支援財団の学生支援の『学べる基金』とくまモン募金箱の子供支…

続きを読む

開拓は一日にして成らず

 
さて先週は開拓の釣りを中心に行っていました。
が・・
非常~に実りのないというかなんというか・・
 ■ メバル開拓 ■
先週はメバルの開拓を仕事帰りに2夜行ってきました。
メバルゲームに関してはあまり得意な方ではなく、というかこれまでゲームフィッシュとしてそれほど力を入れた事はなし。
もちろん釣った事がない…

続きを読む

流れが緩むところに居ました

翌日の日曜日は朝から子供たちと弁当を持ってお出かけ。
丸1日走り回ったりして遊ばなくてはならないのでスタミナも考えて近所の川で短時間勝負です。
あ、土曜日の釣行です。
 ■ 大潮の下げ ■
流れ早過ぎ(笑)
冬潮のピークを過ぎて春潮へ徐々に移行しているとはいえ、まだまだこの時期の大潮は流れがかっ飛びます。
流…

続きを読む

シーバスの探し方

さて今日は先日のログのコメントにて頂いたご質問のアンサーログです。
あ、一応・・アンサーソング的な意味合いのアンサーね。『俺のブログが答えだ!』っていう唯我独尊的な意味ではありません。
ちょっと長いけど久しぶりに真面目に書いてみました。
質問 『新規河川を開拓する時、どんな基準で河川を選択してますか?…

続きを読む

結局何パターン?な釣行

さて地元河川ではバチは湧いたのだろうか・・
仕事帰りにちょっと覗きに行ってきました。
■ バチ抜け・・た? ■
バチ泳いでいるのは見たよ~との話は耳にしたけど、シーバスを寄せるほど抜けたのかな?
抜けるとしたらこの日だろうって夜は違う釣りをしていたので実際のところは抜けたのか否かは分からないけど、その名残…

続きを読む