プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:395
  • 昨日のアクセス:1862
  • 総アクセス数:7538614

合間のご報告

  • ジャンル:日記/一般
ここのところ大会の協賛のログが続いていたのでご報告が遅れていましたが・・・(遅れたところで何の影響もないのですが)
私事ではございますがこの度ジップベイツさんより声をかけて頂きサポートして頂くことになりました。
元々ジップベイツルアーは泳ぎが好きで使用頻度が高かったので私としては嬉しい限りでございま…

続きを読む

ハルシオンシステム

湘南シーバス祭2013協賛商品・企業様のご紹介です。
(協賛品到着順にご紹介させていただきます)
ハルシオンシステム様
Taphios
一見すると小振りなミノーなのだがそのポテンシャルの高さには目を見張るものがある。実際にリトリーブして頂ければ分かると思うが派手に動いているように見えても、その実波動は強くない…

続きを読む

スタジオオーシャンマーク

湘南シーバス祭2013協賛商品・企業様のご紹介です。
(協賛品到着順にご紹介させていただきます)
スタジオオーシャンマーク様
オーシャンノッター
言うまでもなくノットを組む為の道具である。
それにしても洗礼されたフォルム。強固なノットを組む為の機能を有しつつデザイン性、携帯性もとことん突き詰められた逸品…

続きを読む

AnglersDesign

湘南シーバス祭2013の協賛商品・企業様のご紹介です。
(協賛品到着順にご紹介させていただきます)
Anglers Design様
エクストリームⅡ(レインボーステッチ)
コーデュラという軍隊でも採用されている非常に丈夫な生地を採用。通常のライフジャケットに使用される縫製糸よりも太く強度に優れた糸で縫製することにより過…

続きを読む

湘南オリカラルアー

  • ジャンル:日記/一般
以前書きましたがキャスティング湘南エリア限定カラーのプロデュースの件。
サンプルが上がってきました♪
今回のオリカラルアーはima コモモSF110
今回ルアーも独断で選ばせて頂いた訳ですが、なぜこのルアーを選んだのかといいますと・・・
○先ずは広く売られていること。
ほぼどのショップでも見かけるので皆さん一…

続きを読む

アカメに恋して 完

その1はこちら
その2はこちら
その3はこちら
その4はこちら
前日の夜から降り続いている雨は昼過ぎまで降り続いた。
午前中僕らは温泉に入り家族へのお土産や現地の釣具屋を見て回る。
ルアーがズラリと並ぶ店内はなかなかの品揃え。ノースクラフトのオグルとジップベイツのZBL15Fのコーナーにデッカイアカメの写真が…

続きを読む

アカメに恋して その4

その1はこちら
その2はこちら
その3はこちら
高知最初の夜は夜通しでキャストし続けアカメからのコンタクトはなく終了した。
流石に2夜ほぼ完徹で眠気はあるのだけどムロの車でDVDを鑑賞し始めたらなかなかに面白く結局最後まで見てしまった(笑)
ちなみに見ていたDVDは『ポセイドン』。
豪華客船が転覆しそこ…

続きを読む

アカメに恋して その3

その1はこちら
その2はこちら
10月3日
高知市から近い河川河口部。僕のアカメチャレンジの第1歩をこれから刻む。
この河口部はヒラも出るらしい。アカメを狙いに来ているものの心の中では『外道で良型のヒラもいいね』なんて思っていたり・・。
第1投をキャストする前に・・・
アカメの棲む海へ一礼。
『よろしくお…

続きを読む

アカメに恋して その2

その1はコチラ
仕事を終えたその足でムロの車に荷物を積み替えて一路四国を目指した僕ら。
どんなに急いだところで朝マズメに高知入りは無理なので出発の翌朝の10月3日の朝マズメは徳島でマルを狙ってみる予定。
今回僕は初めて四国に渡るのだけど、車で走り改めて感じたことは地図で見るより全てがデカイってこと。

続きを読む

アカメに恋して その1

さて今僕がいるのは四国に向かう車中。
運転席には相棒のムロ。2年?3年越しの念願叶っての四国遠征。
小学生か中学生の頃、家族で旅行に出かけた軽井沢のペンションに置いてあった釣りキチ三平を読みその存在を初めて知る。
当時飼っていたポメラニアンの愛犬を連れての旅行だったのは覚えているが小学生だったか中学生…

続きを読む