プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:232
  • 昨日のアクセス:1177
  • 総アクセス数:7534868

巻け!巻け!巻け!!

  • ジャンル:日記/一般
人と人には相性がある。
12月12日(木)
この日は仕事が休みだったので前夜の仕事終わりから釣りに行くことに。
三浦をウロウロとしようと思っていたのですが一人で回ってもつまらないので僕と同じく仕事がシフト性のGEN77さんに声をかけてみる。
僕とGEN77さんの相性はハッキリ言って最悪。二人揃うとまず釣りにならない…

続きを読む

餃子とランカーと娘

  • ジャンル:日記/一般
さて近況を。
まずは先週土曜日、大会の運営陣で打ち上げしゃぶしゃぶ♪
次回に向けての反省点や改善点を話し合いながら・・・などではなく『茹でてる内に勝手にほぐれるだろ!』と来た肉はまとめて鍋に打ち込む!
喰って喰って喰いまくる!!
釣りの話、下らない話で盛り上がりながら皆で囲む鍋は最高のひと時♪
ナマズのヌ…

続きを読む

忘れてました!

  • ジャンル:日記/一般
大会参加者の方、本日発売の東京中日スポーツ新聞にて色々写真やら載っています( ̄^ ̄)ゞ

続きを読む

参考

  • ジャンル:日記/一般
師走ですね~
本業の方で僕の職場が取材を受けた番組がオンエアされてからかなりハードな日々。
大会当日がオンエア日だったので大会の余韻に浸ることなく繁忙期に突入です(T-T)
もう少しするとサンスター ヒポクラテスの誓いって番組のHPでバックナンバーが見られると思います。
釣りばっかりの人間じゃなく、意外と…

続きを読む

下見

  • ジャンル:日記/一般
本日はお休みなので取材の下見釣行。
常連さんが渋いと言う中結構良い釣りが出来ました 釣行時間だけでみたらプチ爆
でもこういう時って大概本番でどハマりするパターンの気が•••
保険的な場所を探してもう少し徘徊してみます
( ̄^ ̄)ゞ
iPhoneからの投稿

続きを読む

裏側

  • ジャンル:日記/一般
さて長い時間をかけ準備をした大会も無事に終わり振り返ってみると概ね成功といった感じではないかと(^^)
孤軍奮闘で頑張ったHOGE亭の旦那と女将は予算を1万円でという無茶ぶりに材料費9998円という奇跡を起こし、
ムロは雨天やディープウェーディングでも大丈夫なようにとエントリーカードを延々とラミネー…

続きを読む

湘南シーバス2013

  • ジャンル:日記/一般
11月30日~12月1日かけて湘南シーバスのワンナイトカーニバル!
湘南シーバス祭2013開催しました!!
今年の参加者は体調不良などで欠席もありましたが総勢104名!!
皆様長い時間本当にお疲れ様でした!!
我々運営陣は昼の2時にキャスティング平塚へ集合し賞品の包装開始!(この頃HOGE亭の兄ぃと姐さん…

続きを読む

JUMPRIZE

湘南シーバス祭2013協賛商品・企業様のご紹介です。
(協賛品到着順にご紹介させていただきます)
JUMPRIZE様
JUMPRIZEフィールドテスターのDANCERさん!インプレお願いしまっす!!
Rowdy130F
Rowdy130Fの特徴は、レンジキープ力とふらつきアクションです。ローリング主体、ピッチの細かいウォブンロールで外洋の…

続きを読む

MADNESS &日記

湘南シーバス祭2013協賛商品・企業様のご紹介です。
(協賛品到着順にご紹介させていただきます)
MADNESS様
キャスティング平塚プラザに行ったら・・
『MADNESSの営業さんが今日来て大会の協賛にどうぞって置いていってくれましたよ』
『ええええ!?』 
なんとビックリ!サプライズ協賛品!!
『今週末が大会だって…

続きを読む

アツギミュージアム

湘南シーバス祭2013協賛商品・企業様のご紹介です。
(協賛品到着順にご紹介させていただきます)
アツギミュージアム様
湘南の方はご存知の方も多いかもしれません。湘南の大先輩アングラースミスフィールドテスターの吉川さんが経営されている旅館でございます♪
宿の名称は『ミュージアム』美術館の意味ですが、館内…

続きを読む