プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:396
- 昨日のアクセス:1356
- 総アクセス数:7539971
バイブの季節
- ジャンル:日記/一般
さて年が明けてから1ヶ月が過ぎました。
にょろにょろを追いかけているんでなかなか釣行頻度があがりません(笑)
製作ログが多かったのでたまにはお魚の写真でも。
この時期の相模湾河川、東京湾同様バチが抜けるので当然アフターのシーバスがそれなりに入ってきて、
2月中旬あたりから3月上旬辺りがピークとなります…
にょろにょろを追いかけているんでなかなか釣行頻度があがりません(笑)
製作ログが多かったのでたまにはお魚の写真でも。
この時期の相模湾河川、東京湾同様バチが抜けるので当然アフターのシーバスがそれなりに入ってきて、
2月中旬あたりから3月上旬辺りがピークとなります…
- 2014年2月3日
- コメント(6)
天然素材ルアー・漁具製作
- ジャンル:日記/一般
古の鱸漁師は牛骨や鹿角を磨きに磨いたものを漁具として用いていた。
水に濡れたその輝きは魚を魅了する魔力を持ち合わせていると聞くが・・・。
そ~んな噂話を検証してみよう♪
っていうかぶっちゃけた話ハンドメイドルアーを久しぶりに作りたい!
昔は結構作っていたんですよ。シーバスもバスもナマズもライギョでも。
…
水に濡れたその輝きは魚を魅了する魔力を持ち合わせていると聞くが・・・。
そ~んな噂話を検証してみよう♪
っていうかぶっちゃけた話ハンドメイドルアーを久しぶりに作りたい!
昔は結構作っていたんですよ。シーバスもバスもナマズもライギョでも。
…
- 2014年1月28日
- コメント(11)
天然素材と漁具
- ジャンル:日記/一般
前回までフィッシュグリップ改造するログやってまして鹿角を散々いじってましたが・・・
こんな噂を聞いたことがあります。
昔の鱸の漁師さんは牛骨や鹿角をピカピカに磨いたものを漁具として用いていた、と。
かなり前に聞いた話。フィッシュグリップ用に鹿角いじってたら思い出しました。
そんでインターネットで調べて…
こんな噂を聞いたことがあります。
昔の鱸の漁師さんは牛骨や鹿角をピカピカに磨いたものを漁具として用いていた、と。
かなり前に聞いた話。フィッシュグリップ用に鹿角いじってたら思い出しました。
そんでインターネットで調べて…
- 2014年1月24日
- コメント(15)
スミスグリップ改造日記 完成!
- ジャンル:日記/一般
- (スミスグリップ改造日記)
シリーズでフィッシュグリップ『SMITH GRIP 2700』を改造しています。
その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ
その4はコチラ
その5はコチラ
その6はコチラ
その7はコチラ
さて前回からグリップの鹿角に付けるエンブレムの製作に入りました。
上はワックスで作ったエンブレム。
鋳型材に埋没するとこんな感じ。…
その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ
その4はコチラ
その5はコチラ
その6はコチラ
その7はコチラ
さて前回からグリップの鹿角に付けるエンブレムの製作に入りました。
上はワックスで作ったエンブレム。
鋳型材に埋没するとこんな感じ。…
- 2014年1月23日
- コメント(14)
スミスグリップ改造日記その7
- ジャンル:日記/一般
シリーズでフィッシュグリップ『SMITH GRIP 2700』を改造しています。
その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ
その4はコチラ
その5はコチラ
その6はコチラ
前回でウッド&鹿角の加工はほぼ終了。
なかなか渋く仕上がったのではないかと(^^)
この海賊風に仕上がったグリップを見て『海賊と言えばアレでしょ…
その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ
その4はコチラ
その5はコチラ
その6はコチラ
前回でウッド&鹿角の加工はほぼ終了。
なかなか渋く仕上がったのではないかと(^^)
この海賊風に仕上がったグリップを見て『海賊と言えばアレでしょ…
- 2014年1月22日
- コメント(14)
スミスグリップ改造日記その6
- ジャンル:日記/一般
- (スミスグリップ改造日記)
シリーズでフィッシュグリップ『SMITH GRIP 2700』を改造しています。
その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ
その4はコチラ
その5はコチラ
前回は左右グリップフレームに挟まれる中板を加工しました。
今回はフレーム形状に合わせて左右の外面にくる鹿角付きの板を加工していきます。
ピッタリを狙う為には両面…
その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ
その4はコチラ
その5はコチラ
前回は左右グリップフレームに挟まれる中板を加工しました。
今回はフレーム形状に合わせて左右の外面にくる鹿角付きの板を加工していきます。
ピッタリを狙う為には両面…
- 2014年1月21日
- コメント(15)
スミスグリップ改造日記その5
- ジャンル:日記/一般
シリーズでフィッシュグリップ『SMITH GRIP 2700』を改造しています。
その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ
その4はコチラ
前回は左右外面になるウッドに鹿角がはまり込むように彫刻刀で削りました。
鹿角をパコっとはめるとこんな感じ。
なかなか精度高くない? 少し隙間が見えるところは鹿角が末広がりなの…
その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ
その4はコチラ
前回は左右外面になるウッドに鹿角がはまり込むように彫刻刀で削りました。
鹿角をパコっとはめるとこんな感じ。
なかなか精度高くない? 少し隙間が見えるところは鹿角が末広がりなの…
- 2014年1月17日
- コメント(4)
最新のコメント