プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:345
- 昨日のアクセス:537
- 総アクセス数:7423993
▼ 凄腕ワイドメジャー修繕
- ジャンル:日記/一般
僕は凄腕ワイドメジャーを愛用してますが、コレ良い♪
折りたたみ式で立ち上がったプレートにゴスッ!とシーバスの口を当てて写真を撮れば凄腕で減寸の心配なし!!
凄腕に出る以上買って良かった♪ なアイテム。
・・・が壊れました(TーT)

折りたたみ式のプレートの蝶番の金属がサビっさびでポキリと折れてバラッバラ(^^;)
ろくに手入れなんてしなかったので当たり前なんですけどね(笑)
プレート無くてもサイズは計れますが正確に計測記録を残すには、やっぱりプレートがあった方が便利なんですよね。
下が平らじゃなくて少し斜面の時は、プレートを斜面の下方向に向けて置けば魚の滑り止めにもなって計測しやすいんです。
壊れた → 新しいの購入
お小遣い制アングラーの僕にとってこの発想はない!!
壊れたら直せばいいのだ!! より良いものとしてね♪

用意するもの
壊れた凄腕ワイドメジャー、アクリル板、アクリルカッター、ステンレス蝶番、ボルトとナット8本
アクリル板の白を買えばいいんですが、ハンドメイドルアー用に以前購入していたクリアーのアクリル板があったので今回はそれを使いました。

まずはオリジナルのパーツを参考にアクリルカッターでアクリル板を切り出します。
そんで後は蝶番にあわせてアクリル板にルーターで穴を開けて、ボルト&ナットで固定♪
ただの板だと味気ないので一手間かけて・・・

養生テープをプレートに貼りfimoロゴを描き、線に沿ってデザインナイフで養生テープをカット♪

そこにどこのご家庭の押入れにもあるサンドブラスターで砂を吹きかけます♪ 万が一ない場合はスプレー塗料でもOK♪
そしてマスキングテープを剥がすと・・・

ワオ! かっこいいじゃん♪

メジャーとの固定部分のアクリル板には両面テープも使ってゼロの位置をきっちり合わせてボルト&ナットで固定して
出来上がり♪

んん~~♪ 甦ったね(^^) 幅が合っていないのは手持ちのアクリル板のサイズで進めたから幅が足りなかったんです(笑)

うん♪ ゼロにピッタリ v(^^)v
今回の修繕に関してはfimo本部に写真を送ってみて、このメジャーを凄腕に使用してもいいのか確認してみたところ、『全く問題なしです』という使用許可も取りました♪
もし壊れた方はレッツチャレンジ♪
折りたたみ式で立ち上がったプレートにゴスッ!とシーバスの口を当てて写真を撮れば凄腕で減寸の心配なし!!
凄腕に出る以上買って良かった♪ なアイテム。
・・・が壊れました(TーT)

折りたたみ式のプレートの蝶番の金属がサビっさびでポキリと折れてバラッバラ(^^;)
ろくに手入れなんてしなかったので当たり前なんですけどね(笑)
プレート無くてもサイズは計れますが正確に計測記録を残すには、やっぱりプレートがあった方が便利なんですよね。
下が平らじゃなくて少し斜面の時は、プレートを斜面の下方向に向けて置けば魚の滑り止めにもなって計測しやすいんです。
壊れた → 新しいの購入
お小遣い制アングラーの僕にとってこの発想はない!!
壊れたら直せばいいのだ!! より良いものとしてね♪

用意するもの
壊れた凄腕ワイドメジャー、アクリル板、アクリルカッター、ステンレス蝶番、ボルトとナット8本
アクリル板の白を買えばいいんですが、ハンドメイドルアー用に以前購入していたクリアーのアクリル板があったので今回はそれを使いました。

まずはオリジナルのパーツを参考にアクリルカッターでアクリル板を切り出します。
そんで後は蝶番にあわせてアクリル板にルーターで穴を開けて、ボルト&ナットで固定♪
ただの板だと味気ないので一手間かけて・・・

養生テープをプレートに貼りfimoロゴを描き、線に沿ってデザインナイフで養生テープをカット♪

そこにどこのご家庭の押入れにもあるサンドブラスターで砂を吹きかけます♪ 万が一ない場合はスプレー塗料でもOK♪
そしてマスキングテープを剥がすと・・・

ワオ! かっこいいじゃん♪

メジャーとの固定部分のアクリル板には両面テープも使ってゼロの位置をきっちり合わせてボルト&ナットで固定して
出来上がり♪

んん~~♪ 甦ったね(^^) 幅が合っていないのは手持ちのアクリル板のサイズで進めたから幅が足りなかったんです(笑)

うん♪ ゼロにピッタリ v(^^)v
今回の修繕に関してはfimo本部に写真を送ってみて、このメジャーを凄腕に使用してもいいのか確認してみたところ、『全く問題なしです』という使用許可も取りました♪
もし壊れた方はレッツチャレンジ♪
- 2011年12月13日
- コメント(18)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 22 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント