プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1512
- 昨日のアクセス:1244
- 総アクセス数:7376049
▼ 新たな試みとプチ釣行記
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
さてさて今週末から秋の取材が始まります@@@
先ずはfimo動画の『Perfect Journey』からスタートですが、今回のPerfect Journeyではこれまでの動画では試みなかった新たな事を企画しています。
撮影自体は基本的に『初場所』『ノーガイド』『情報なし』でこれまでと同じ。
何が違うかと言いますと、『飲み会』をしてみます(笑)
これまでの撮影って誰にも言わずにソッと行って、たまたま現地でお会いした人には挨拶がてらの会話をする程度。
Megabassやテンリュウのフィールドスタッフがいるエリアでも、その人にも告げずにソッと行って帰ってくる。決して同じメーカーの仲間であろうが聞かない言わないというスタイルでの撮影でした。
せっかく初めての場所に行くので、変な情報などは可能な限りシャットアウトしてワクワクする冒険心のみで挑みたいというのもあります。
あ、fimoとかGoogleでは事前にブログとか調べますよ。それとは違って現地の方の生きた情報っていうのでしょうか。
初場所でガイドに近い生きた情報。
僕の場合、撮影中にこれがあると自分で思うように動けなくなっちゃうんです。
例えば自分の釣りでは見切る様なタイミングでも事前に『最近ここが釣れてる』って聞いてしまうと
『もうちょっと居た方がいいのかな?』
『釣り方が合ってないのかな?』
と僕自身の判断が鈍ります。そして・・
『何が違うのかな?情報くれた方はどうやって釣っているのかな?』
となってしまうんじゃなかろうかと。結局コレって初場所を模索しているんじゃなくて、情報くれた方の釣りを模索しているんですよね(^^;;
あくまで僕の場合ですけどね。
なので現地テスターさん達にも一切知らせずにこれまで撮影を行ってきました。
でもこのスタイルだと現地の方々と全く交流が持てない。『お話してみたかった』なんてメッセージやコメントも頂きますが、サラリーマンアングラーなのでなかなか近々に同じ土地も訪れる事が出来ない。
そこで今回fimo本部の提案で飲み会などの交流の場を持ってみようという事になった訳です。
ちなみに、試験的なので参加者は公募ではないみたいです。
そこで、参加される方にお願いです。
釣果に繋がる情報が欲しくての開催ではありません。聞いてしまうと僕の場合は逆に釣果に悪影響となります。何卒ご留意頂けるようよろしくお願いしますm(_ _)m
あ、あとこのログに 『了解!』 なんて返答は取材先が事前にバレてしまうのでご勘弁を。
今回も撮影はデイゲームオンリーの予定。
飲み会までに良い魚を獲って余裕を持って会食に臨めると良いなぁ(^^;;
ちなみに、なんでこの様な事を事前にブログに書こうと思ったかと言いますと、、
『飲み会やりましたぁ』的な投稿がSNSに上がった場合、『情報収集したな!』って思うでしょ?
それを後から『情報は貰ってません』って書いても『ホントかぁ?』って思うでしょ?
それが嫌なんです(。・`ω´・。)
これまでガチンコで頑張ってなんとか結果を出して来たのに、それが疑われるってのは耐え難い。
だから先に書いときました@@
なんて長々と書いといて釣れずに動画がお蔵入りしたら笑えますよね(^^;;
そうならない様に頑張りまっす♪
■ プチ釣行記 ■
先日この秋では初めてとなる場所の様子見に行ってきました♪
初日は完全にスカ(笑)
ウナギ師に占拠されてて釣りにならず。
2日目。
ベイト自体はポツリポツリと言った具合ですが、そのベイトが移動するタイミングで・・・

40ちょい(^^;)
(Megabass KAGELOU100F)
釣果としては特筆することはないけど、地形としてはかなり面白くなっていたのでタイミング次第では良いのが出そうです♪
以上プチ釣行記でした♪
先ずはfimo動画の『Perfect Journey』からスタートですが、今回のPerfect Journeyではこれまでの動画では試みなかった新たな事を企画しています。
撮影自体は基本的に『初場所』『ノーガイド』『情報なし』でこれまでと同じ。
何が違うかと言いますと、『飲み会』をしてみます(笑)
これまでの撮影って誰にも言わずにソッと行って、たまたま現地でお会いした人には挨拶がてらの会話をする程度。
Megabassやテンリュウのフィールドスタッフがいるエリアでも、その人にも告げずにソッと行って帰ってくる。決して同じメーカーの仲間であろうが聞かない言わないというスタイルでの撮影でした。
せっかく初めての場所に行くので、変な情報などは可能な限りシャットアウトしてワクワクする冒険心のみで挑みたいというのもあります。
あ、fimoとかGoogleでは事前にブログとか調べますよ。それとは違って現地の方の生きた情報っていうのでしょうか。
初場所でガイドに近い生きた情報。
僕の場合、撮影中にこれがあると自分で思うように動けなくなっちゃうんです。
例えば自分の釣りでは見切る様なタイミングでも事前に『最近ここが釣れてる』って聞いてしまうと
『もうちょっと居た方がいいのかな?』
『釣り方が合ってないのかな?』
と僕自身の判断が鈍ります。そして・・
『何が違うのかな?情報くれた方はどうやって釣っているのかな?』
となってしまうんじゃなかろうかと。結局コレって初場所を模索しているんじゃなくて、情報くれた方の釣りを模索しているんですよね(^^;;
あくまで僕の場合ですけどね。
なので現地テスターさん達にも一切知らせずにこれまで撮影を行ってきました。
でもこのスタイルだと現地の方々と全く交流が持てない。『お話してみたかった』なんてメッセージやコメントも頂きますが、サラリーマンアングラーなのでなかなか近々に同じ土地も訪れる事が出来ない。
そこで今回fimo本部の提案で飲み会などの交流の場を持ってみようという事になった訳です。
ちなみに、試験的なので参加者は公募ではないみたいです。
そこで、参加される方にお願いです。
釣果に繋がる情報が欲しくての開催ではありません。聞いてしまうと僕の場合は逆に釣果に悪影響となります。何卒ご留意頂けるようよろしくお願いしますm(_ _)m
あ、あとこのログに 『了解!』 なんて返答は取材先が事前にバレてしまうのでご勘弁を。
今回も撮影はデイゲームオンリーの予定。
飲み会までに良い魚を獲って余裕を持って会食に臨めると良いなぁ(^^;;
ちなみに、なんでこの様な事を事前にブログに書こうと思ったかと言いますと、、
『飲み会やりましたぁ』的な投稿がSNSに上がった場合、『情報収集したな!』って思うでしょ?
それを後から『情報は貰ってません』って書いても『ホントかぁ?』って思うでしょ?
それが嫌なんです(。・`ω´・。)
これまでガチンコで頑張ってなんとか結果を出して来たのに、それが疑われるってのは耐え難い。
だから先に書いときました@@
なんて長々と書いといて釣れずに動画がお蔵入りしたら笑えますよね(^^;;
そうならない様に頑張りまっす♪
■ プチ釣行記 ■
先日この秋では初めてとなる場所の様子見に行ってきました♪
初日は完全にスカ(笑)
ウナギ師に占拠されてて釣りにならず。
2日目。
ベイト自体はポツリポツリと言った具合ですが、そのベイトが移動するタイミングで・・・

40ちょい(^^;)
(Megabass KAGELOU100F)
釣果としては特筆することはないけど、地形としてはかなり面白くなっていたのでタイミング次第では良いのが出そうです♪
以上プチ釣行記でした♪
- 2019年9月18日
- コメント(5)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 1 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 1 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 1 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 27 日前
- pleasureさん
最新のコメント