プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:191
- 昨日のアクセス:519
- 総アクセス数:7424358
▼ シンペンの使い方?サーフ編
- ジャンル:日記/一般
さてシンペン使用方法の続き。
今回はサーフ編。
僕がサーフでシンペンを使うシチュエーションとしては
◯横方向の流れが良く効いている時
◯干潮時
◯広範囲をテンポ良く探りたい
◯既に多くの人が打った後のサーフ
こんな時に使ってます。
それぞれの使い方ですが・・
一つ目の横方向の流れから。
サーフと平行の流れが良く効いている時ですが、相模湾でやっているとあまりそういう状況に遭遇したことない』って人も多いのでは?
実は沖では結構流れている事も多いです。干潮時に沖で波が崩れているあのブレイクライン。潮位がある時間帯ではあの辺りまで飛ばせば結構流れてます。でもミノーでは届かない。メタルジグやジグミノーには浅すぎる。そんな微妙な距離感。
僕はそんな時にスライドスイムミノー120を使います。
重心移動の戻りにくいシンペンですが、その分とんでもない飛距離がでます。着水後そのままリトリーブ開始すると重心移動は後ろのままですが、それをそのまま使うとかなりスローでも表層のレンジを引いてこれます。リトリーブ速度は2.5秒に1回転位。
(あ、前回書き忘れましたが僕が使っているリールはダイワの3000番のノーマルギア。)
ボトムのズルズルという感触ではなく、リールを回すのに少し重みを感じたら流れに乗ってる証拠。重みを感じながらリトリーブ速度を少し落とします。
結構この流れの中にシーバスはいますよ。
ただし!湘南の夏~秋のサーフ名物のイカパターンの時は、これでも釣れるけど近距離をミノーで探って行った方が効率がいいと僕は思ってます(^^)
次のシチュエーションの広範囲を効率良く探りたい場合。
先日のログでも書きましたが、スライドスイムミノー85MDSのノーマルリトリーブ。1.5秒に1回転位。
この速度でリトリーブすると表層20~30cm位を泳いできます。
効率良く広範囲を探りたいんだけど、ミノーをこの速度で巻くとブリブリ泳いでアピールが強過ぎちゃう。そんな時に使ってます。

これハマると強い。先日のムロが釣った84センチ。悪魔に取り憑かれた男が遂に悪魔の呪いを振り切った時に使っていたのはスライドスイムミノー85MDSの1.5秒に1回転。

そしてこれは先日の房総のサーフ。
これも85MDSで同様のペースで巻いて連続ヒット。
あ、ちなみにサーフでシンペン使う場合、波が穏やかな時がお勧めです。波っ気がある時はシーバスも活性が上がっているのでミノーの方がシーバスも見つけやすいですし、ルアーをコントロールしやすいです。
そして最後の
◯既に多くの人が打った後のサーフ
自分が打つより前に他のアングラーによって叩かれまくってて、たとえシーバスが居てもスレている事が予想される時。
前回も書いたけど同じ夜に既に何回もルアーを見たり感じているので、ミノーよりも、よりローアピールのルアーで狙いたい。
そんな時にもシンペン使う事が多いです。こういう時に僕はスライドスイムミノー85で3秒に1回転位。
結構飛ぶ割にこの速度でも表層付近を泳ぎます。
この時表層を狙うとしても着水後はラインを張って一度ボトムを取るまでフォールさせてみて下さい。
フォールでも結構食ってきます。
フォールさせてバイトが得られない時はそのまま3秒に1回転位のリトリーブ。85は浮き上がりも強いので直ぐに表層まで上がってきます。その割りにスイム姿勢が水平なので僕は気に入ってます。
このフォールで食わせるメソッド?は6月や10月の湘南、12月の西湘で以前得意だったパターンです。
ワンダー80でもこの釣り方をやってましたが、ワンダー使う際はフックが小さいのでズリ上げは超慎重に。
サーフで小型サイズのシンペンを投げる人って意外と少ないですが、コレ結構釣れるんですよ(^^)

これは三浦のサーフにて
(ZipBaits スライドスイムミノー85)
今の時期効果を発揮しやすいので是非使ってみて下さいませ。
次回は磯編ですかね。
☆★☆★☆【Tackle Data】☆★☆★☆
【Rod】SAURUS Black Fin 9.4f
【Reel】DAIWA 13`CERTATE 3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号+FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 16lb
【Lure】ZipBaits スライドスイムミノー85 & 85MDS
【Hook】Gamakatsu SPMH #6
【Wear】Anglers Design
《Top》ソルトウェーディングレインジャケット
《Life Jacket》エクストリームⅡ
《Waders》ネオプレミアムウェーダーⅡ
《Glove》5フィンガーレスメッシュグローブ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今回はサーフ編。
僕がサーフでシンペンを使うシチュエーションとしては
◯横方向の流れが良く効いている時
◯干潮時
◯広範囲をテンポ良く探りたい
◯既に多くの人が打った後のサーフ
こんな時に使ってます。
それぞれの使い方ですが・・
一つ目の横方向の流れから。
サーフと平行の流れが良く効いている時ですが、相模湾でやっているとあまりそういう状況に遭遇したことない』って人も多いのでは?
実は沖では結構流れている事も多いです。干潮時に沖で波が崩れているあのブレイクライン。潮位がある時間帯ではあの辺りまで飛ばせば結構流れてます。でもミノーでは届かない。メタルジグやジグミノーには浅すぎる。そんな微妙な距離感。
僕はそんな時にスライドスイムミノー120を使います。
重心移動の戻りにくいシンペンですが、その分とんでもない飛距離がでます。着水後そのままリトリーブ開始すると重心移動は後ろのままですが、それをそのまま使うとかなりスローでも表層のレンジを引いてこれます。リトリーブ速度は2.5秒に1回転位。
(あ、前回書き忘れましたが僕が使っているリールはダイワの3000番のノーマルギア。)
ボトムのズルズルという感触ではなく、リールを回すのに少し重みを感じたら流れに乗ってる証拠。重みを感じながらリトリーブ速度を少し落とします。
結構この流れの中にシーバスはいますよ。
ただし!湘南の夏~秋のサーフ名物のイカパターンの時は、これでも釣れるけど近距離をミノーで探って行った方が効率がいいと僕は思ってます(^^)
次のシチュエーションの広範囲を効率良く探りたい場合。
先日のログでも書きましたが、スライドスイムミノー85MDSのノーマルリトリーブ。1.5秒に1回転位。
この速度でリトリーブすると表層20~30cm位を泳いできます。
効率良く広範囲を探りたいんだけど、ミノーをこの速度で巻くとブリブリ泳いでアピールが強過ぎちゃう。そんな時に使ってます。

これハマると強い。先日のムロが釣った84センチ。悪魔に取り憑かれた男が遂に悪魔の呪いを振り切った時に使っていたのはスライドスイムミノー85MDSの1.5秒に1回転。

そしてこれは先日の房総のサーフ。
これも85MDSで同様のペースで巻いて連続ヒット。
あ、ちなみにサーフでシンペン使う場合、波が穏やかな時がお勧めです。波っ気がある時はシーバスも活性が上がっているのでミノーの方がシーバスも見つけやすいですし、ルアーをコントロールしやすいです。
そして最後の
◯既に多くの人が打った後のサーフ
自分が打つより前に他のアングラーによって叩かれまくってて、たとえシーバスが居てもスレている事が予想される時。
前回も書いたけど同じ夜に既に何回もルアーを見たり感じているので、ミノーよりも、よりローアピールのルアーで狙いたい。
そんな時にもシンペン使う事が多いです。こういう時に僕はスライドスイムミノー85で3秒に1回転位。
結構飛ぶ割にこの速度でも表層付近を泳ぎます。
この時表層を狙うとしても着水後はラインを張って一度ボトムを取るまでフォールさせてみて下さい。
フォールでも結構食ってきます。
フォールさせてバイトが得られない時はそのまま3秒に1回転位のリトリーブ。85は浮き上がりも強いので直ぐに表層まで上がってきます。その割りにスイム姿勢が水平なので僕は気に入ってます。
このフォールで食わせるメソッド?は6月や10月の湘南、12月の西湘で以前得意だったパターンです。
ワンダー80でもこの釣り方をやってましたが、ワンダー使う際はフックが小さいのでズリ上げは超慎重に。
サーフで小型サイズのシンペンを投げる人って意外と少ないですが、コレ結構釣れるんですよ(^^)

これは三浦のサーフにて
(ZipBaits スライドスイムミノー85)
今の時期効果を発揮しやすいので是非使ってみて下さいませ。
次回は磯編ですかね。
☆★☆★☆【Tackle Data】☆★☆★☆
【Rod】SAURUS Black Fin 9.4f
【Reel】DAIWA 13`CERTATE 3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号+FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 16lb
【Lure】ZipBaits スライドスイムミノー85 & 85MDS
【Hook】Gamakatsu SPMH #6
【Wear】Anglers Design
《Top》ソルトウェーディングレインジャケット
《Life Jacket》エクストリームⅡ
《Waders》ネオプレミアムウェーダーⅡ
《Glove》5フィンガーレスメッシュグローブ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
- 2014年12月8日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント