プロフィール

金森 健太

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:54
  • 昨日のアクセス:28
  • 総アクセス数:131407

QRコード

ベストフィッシュ2020

  • ジャンル:釣行記

こんにちは!

いよいよ年末、今年も沢山の魚に出逢え、いろいろな思い出を作りました。

その中でも、特に嬉しかった釣果、今年のベストフィッシュをご紹介。

それは9月13日、まだ夏の気配が残る頃。

この日は磯マル&磯ヒラを求め福井県の地磯に釣行。前夜のうちに現地入りし、夜は某河口でマル狙い。秋口に入ると大量のサヨリが沸き、大型シーバスの豪快なボイルが見られる場所。

結果は…1バラしのみで撃沈。

この時点で朝4時。近くのコンビニの駐車場で仮眠をとることに。

目を覚ますと…時刻は午前9時。
コンビニから10分ほど車を走らせ、とある地磯にエントリー。早速身支度を済ませて断崖絶壁をよじ登る。

ポイントは良い感じにサラシが広がり、状況はなかなか良さそう。早速サスケ裂波でサラシを撃っていく…が、ノーバイト。

コンッ

たまに来るショートバイトの正体はフグ。サラシの中には大量のフグがいるようだ。

これじゃあかんと移動を決意。10kmほど車を走らせ、実績のある磯にエントリー。
ゴロタ浜を1kmほど歩き、風裏に入ったところでキャスト開始。最初に選択したルアーはスイッチヒッター105。サラシの中にキャストし、デッドスローで巻きながら流れに乗せていく。

一投、二投…

ノーバイトが続く。

サスケ裂波にチェンジ。カラーはマコイワシ。
サラシの中、切れ間、シモリの際と細かく撃っていくがやはり反応無し。
 ベイトの気配も無く「今日もボウズか…」という思いが頭をよぎる。

気分を変えようと、裂波のカラーをアカキンにチェンジ。引き波でいい感じに流れができているピンに撃ち込む。

ガツン

やっと食った!…あれ?

なんだか引きが違う…

しかし、なかなかに強烈な引き。ゴリ巻きで寄せて、姿を見せた獲物は…frv9mokrofbg62kegbsb_361_480-c6b044f8.jpgynk7mukpbbp4nnndi9jw_361_480-932cdcdf.jpgまさかのチヌ。しかもデカいw

チヌをストリンガーに掛けて、ルアーをチェックすると…リアフックが変形している。チヌの顎の力ってやっぱり恐ろしい…

フックを交換して再開。チヌがヒットしたピンをもう一度撃ってみる。
リールを巻かず引き波でできた流れに漂わせると…

ドン

連発‼︎

フッキングもバッチリ決まり、ロッドが大きく曲がる。刹那、サラシの中から飛び上がる魚体、今度はシーバスだ…!

何度も何度も、高く飛び上がる。ジャンプとエラ洗いを繰り返す強烈なファイト。決して無理をせず、寄せる波に乗せて距離を縮めていく。

やがて、はっきりと姿が見えた。今まで釣ってきたシーバスとは明らかに違う幅広の体型、間違いない、ヒラスズキだ…!

次の瞬間、ひときわ大きな波が押し寄せる。バレるなよ…と祈りながらその波に乗せて抜き上げる。vbzonkwy7rdjkimmswpn_361_480-5941c2b9.jpg

gmfe2y9x8ns2s5fpst29_361_480-68c3857e.jpg
磯でのルアーゲームを始めて3ヶ月、ようやく出逢えた初のヒラスズキ…!

嬉しさのあまり何度も「やった、やったぞ‼︎」と声が上がる。

時間にはまだ余裕があったが、もう満足。少しだけ投げて終了しました。

タックル

ロッド/ダイワ・13ラテオ110MH
リール/ダイワ・19セルテートlt5000dcxh
ライン/PE2.5号
リーダー/シーガーグランドマックスFX6号
ルアー/ima・sasuke裂波120 アカキン

この日から3ヶ月経った今でも、この時の光景が目に浮かぶ…忘れられない釣行となりました^_^

コメントを見る