プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:152
- 昨日のアクセス:371
- 総アクセス数:337747
QRコード
家族で釣り
- ジャンル:日記/一般
北海道の小学校は、お盆休み明けの22日から二学期。
娘からの夏休みの「やりたいこと」を叶えるために、家族サービスに。
仕事が忙しいこともあったけど、色々後回しにしてきたものを最後に帳尻を合わせることになってしまった。
まあ、夏休みの宿題とはそういうもので、うちの娘も親と違わず、宿題の佳境のときに、、なの…
娘からの夏休みの「やりたいこと」を叶えるために、家族サービスに。
仕事が忙しいこともあったけど、色々後回しにしてきたものを最後に帳尻を合わせることになってしまった。
まあ、夏休みの宿題とはそういうもので、うちの娘も親と違わず、宿題の佳境のときに、、なの…
- 2022年8月21日
- コメント(1)
8ft MLパックロッドの完成
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
お盆明けは、札幌にいたけど、天気もよくなく仕事道具をかたづたりしながら過ごした。
ディースマーツ663のリビルドをひとまず終わらせて、同時進行でシーバスパックロッドの手直しをした。
手を付けたのは
リールシート位置の修正 エンドから47cmを43cmに
シルバーのメタリックスレッドで口巻き。
カーボンロー…
ディースマーツ663のリビルドをひとまず終わらせて、同時進行でシーバスパックロッドの手直しをした。
手を付けたのは
リールシート位置の修正 エンドから47cmを43cmに
シルバーのメタリックスレッドで口巻き。
カーボンロー…
- 2022年8月20日
- コメント(0)
2022年初魚(フィッシュ)
- ジャンル:日記/一般
- (ディースマーツ)
いろいろ忙しく、なかなか釣りに行ける状態ではなかったのですが、やっと時間ができて(というか確定申告を後回しにして)行ってきました。
2022年3月11日
静岡県沼津市木負にてボート&カセ釣り
天気晴れ 気温17℃ 風西やや強→強 水温15℃(近隣の検潮所のデータ)
平日なのでゆっくり支度をして、貸しボート屋さんへ行…
2022年3月11日
静岡県沼津市木負にてボート&カセ釣り
天気晴れ 気温17℃ 風西やや強→強 水温15℃(近隣の検潮所のデータ)
平日なのでゆっくり支度をして、貸しボート屋さんへ行…
- 2022年3月20日
- コメント(0)
【のべ竿ロック】石狩湾新港
石狩新港でのべ竿でソイやアブラコを釣ってきた。
10月25日 16:00~18:30
石狩湾新港中央水路 樽川側階段護岸
天気:晴れ 気温:10℃ 風:西~北西 4m/s
釣果:クロソイ 15-35㎝ 15尾 25㎝クラスがメイン
アイナメ 20-30㎝ 6尾
ウグイ 45㎝ 1尾
仕掛けは半夜釣りのための仕様とした。
日中の釣…
10月25日 16:00~18:30
石狩湾新港中央水路 樽川側階段護岸
天気:晴れ 気温:10℃ 風:西~北西 4m/s
釣果:クロソイ 15-35㎝ 15尾 25㎝クラスがメイン
アイナメ 20-30㎝ 6尾
ウグイ 45㎝ 1尾
仕掛けは半夜釣りのための仕様とした。
日中の釣…
- 2021年11月1日
- コメント(0)
函館港で瞬釣 アブラコ
- ジャンル:日記/一般
- (落とし込み・前うち)
仕事で青森へ移動するのに、フェリーの待ち時間ができてしまって、中央埠頭で釣り。
6月3日 12:30〜13:15
風があるので少し重めのシンカーで落とし込み釣りをする。スピニングリールしかないけど、指で糸を押さえながらひと巻きずつ出して竿先にテンションを感じながら(餌にもアクセントになる?)ゆっくり落とす作戦。
…
6月3日 12:30〜13:15
風があるので少し重めのシンカーで落とし込み釣りをする。スピニングリールしかないけど、指で糸を押さえながらひと巻きずつ出して竿先にテンションを感じながら(餌にもアクセントになる?)ゆっくり落とす作戦。
…
- 2021年6月4日
- コメント(0)
セントレア島で釣り
- ジャンル:日記/一般
- (ちょい投げ)
仕事で中部地方に行ったが帰りの飛行機が減便による欠航になり、セントレアのホテルを取った。
ホテルは近隣の展示会のスタッフでごった返していたので、食事などもなるべく外ですまし、日が落ちてから涼みがてら竿を出した。
6月1日 20:00~22:00
セントレア船着き場付近
カサゴ4尾 20cm×2 12cm×2
はじめのうちはアタリ…
ホテルは近隣の展示会のスタッフでごった返していたので、食事などもなるべく外ですまし、日が落ちてから涼みがてら竿を出した。
6月1日 20:00~22:00
セントレア船着き場付近
カサゴ4尾 20cm×2 12cm×2
はじめのうちはアタリ…
- 2021年6月2日
- コメント(0)
のべ竿噴火湾ロック 夕まづめ
仕事が一段落もしていないけど、効率が上がらないので息抜きに噴火湾へ。
行きの道は釣りのことを考えながら、帰りは魚の手ごたえをかみしめながら片道2時間が全く苦にならない(暖かい車に入ったら本当は眠気との戦い)
前回は効率よく落とし込み竿でやったが、最初のバイトで弾かれる感じがあったので、のべ竿で再度チャ…
行きの道は釣りのことを考えながら、帰りは魚の手ごたえをかみしめながら片道2時間が全く苦にならない(暖かい車に入ったら本当は眠気との戦い)
前回は効率よく落とし込み竿でやったが、最初のバイトで弾かれる感じがあったので、のべ竿で再度チャ…
- 2020年11月18日
- コメント(0)
苫小牧港 アブラコ
事務仕事に悩殺され、でも丸2日は無理。
朝から天気予報見てたら、夕方に冬型が緩む時間があるっていうので、夕マヅメに釣りをした。
11月10日 15:45〜17:00
天気:晴れ 気温:4℃ 風:北西7m/sのち3m/s 水温13℃(照射式温度計による)
水濁り やや笹濁り
吹雪の支笏湖線を抜けて辿り着いた苫小牧港も強風だったが、…
朝から天気予報見てたら、夕方に冬型が緩む時間があるっていうので、夕マヅメに釣りをした。
11月10日 15:45〜17:00
天気:晴れ 気温:4℃ 風:北西7m/sのち3m/s 水温13℃(照射式温度計による)
水濁り やや笹濁り
吹雪の支笏湖線を抜けて辿り着いた苫小牧港も強風だったが、…
- 2020年11月11日
- コメント(0)
今年もソイのアクアパッツァ
- ジャンル:日記/一般
- (落とし込み・前うち)
6月4日 岩内に用事があって出かけて、午後からロックフィッシュ。
まずは兜の千畳敷へ。水温10.5度 南風が断続的に吹き、波もでている。ワームで落とし込んだり磯際のさらしに流してみたり、結果が出るのはボトムで10センチガヤのみ。ガヤの活性も悪い。
兜漁港へ。西防波堤は北突堤の作り直しと、テトラの積み場になっ…
まずは兜の千畳敷へ。水温10.5度 南風が断続的に吹き、波もでている。ワームで落とし込んだり磯際のさらしに流してみたり、結果が出るのはボトムで10センチガヤのみ。ガヤの活性も悪い。
兜漁港へ。西防波堤は北突堤の作り直しと、テトラの積み場になっ…
- 2020年6月4日
- コメント(0)
最新のコメント