プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:362
  • 総アクセス数:402125

QRコード

ダイワ ディースマーツ903Mにガイド取り付け

先日のアキアジ(シロザケ)釣りで、港内などの接近戦では、弾かないティップのロッドがいいと思ったのですが、手持ちの中で見てみると、低弾性中弾性のブランクをバランス良く使った、ダイワのディースマーツの903Mと863Mがありました。
903Mの方は2011年に発売されたものです。もともとのコンセプトが細糸でのキス釣り用の…

続きを読む

ストローガイド

8月があっという間に過ぎて、9月の半ばですね。
この間、まるひと月ほど釣りをできていません。
もともと不定期な週イチアングラーでしたが、月イチアングラーのようです。
釣具も触ってはいますが、間があくので効率が悪く、やりかけの作業は芳しくない感じです。
そんな中ですが、
2年前にバッドガイドのところから折っ…

続きを読む

ライトゲームロッド グリップ補修

この前作った3本の5.6フィートライトゲームロッドの補修とリールシートの作成をしました。
すぐ壊れても、少し気に入らなくても、自作だと腹も立たないし、次はこういうふうに直そうというアイデアがあります。
まずは、チューブラーのロッドはKNフードに貼り付けてあったカーボンのカバーが取れたので、新たに作り直しま…

続きを読む

ロックフィッシュロッド

7月に入りました。
1日は、変則的なオフの日。
朝イチで仕事を終えて、昼前に帰宅しました。
風が強すぎて、釣りどころか外にいるのも危険な感じだったので、インドアお籠りを決め込んで、釣り具の整理や、メンテナンス、補充、いま一番ほしいロッドを作成しました。
釣り具のイシグロオリジナルの、7.7フィートの4ピース…

続きを読む

クラッシックな釣具

泊まったところの壁にありました。
最近、レトロタックルの記事をみることが多く、どういう素性のものなのか興味があります。
少なくとも英国紳士のビギナー用セットモデルではなさそうです。
ホテル的にはただのインテリア。
スコットランドの男性の正装の衣装と一緒に並べられております。

続きを読む

渓流パックロッド作成

宿題が完成。
4フィート8インチの4本継のグラスロッドとカーボンロッド。
夏の渓流用。出張に持っていけるように、パックロッドです。
材料集めはだいぶ前から始めてましたが、色塗りするのに躊躇していて、塗り終わったらトントンとできました。
色塗りするなら2つ一気にやっちゃえということで、手を付けちゃいました。

続きを読む

作成したロッドのテスト

朝ドラを見ながら、家族を見送り主婦(夫?)のような時間。洗濯をしながら、洗い物も済ませて、色々溜まった事務仕事を始めたら、国会中継が始まりました。
こんなことめったにないのだけど、首相の答弁を聞いていたら、なんか気持ち悪くなってしまった。質問に答えてなくて、続く質問にも同じ答え。はっきりものを言って…

続きを読む

雨樋用の塩ビパイプでワンピースロッドのケース自作

  • ジャンル:日記/一般
  • (工作)
先日作成したワンピースロッド、
持ち歩くのにも、ティップを壊してしまいそうなので、ハードケースを探したものの、非常に高価だったり、手に入らないようなので、ネットの先輩たちの情報を参考に自作しました。
雨樋用の塩ビパイプと、有孔管の蓋と塩ビパイプの蓋を使用した。
塩ビパイプを175cmに切って、
両端に蓋。

続きを読む

イプリミ60xul-4の替え穂先を作成

だいぶ前に購入したバックロッドのイプリミ。
XULというアクションだが、スプーンを引いてくるロッドのためかティップは硬め。
真ん中だけしなる感じ。
メバルプラッギングなどにはよいが、少し弾く感じがあるので、メタルティップを入れた替え穂先を作成した。ハゼ用(笑)
折れてしまったがまかつの磯竿の穂先を切って込…

続きを読む

5フィート台のライトゲームロッド3本制作

昨年から持ち越しになっていたロッドの3本の製作。
手を付けた順に、
1つ目は
 メタルソリッドティップ
 カーボンチューブラーの磯竿穂先(1.5mm-4.6mm)
 カーボンチューブラー投げ竿の穂先
三部材を継いで作った、柔らかめのロッド
キャストのときのトップスピードを出しやすさとか
キャストのしやすさとかを考えたもの

続きを読む