プロフィール

たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
 - 落とし込み・前うち
 - ふかせ釣り
 - ウキ釣り
 - テンカラ
 - 遊動仕掛け
 - ソフトルアー
 - ハードルアー
 - 脈釣り
 - ライトちょい投げ
 - ディースマーツ
 - 道具いじり
 - 用品インプレ
 - 釣魚料理
 - のべ竿
 - 軟竿
 - 釣りをめぐるあれこれ
 - ディースマーツ
 - ゼロサム初梅
 - 軽極ハゼ
 - ロッドビルド
 - 工作
 - 健康
 - 安全
 - 平和
 - 11ツインパワー
 - ローラークラッチ
 - ハゼ釣り
 - 北海道ハゼ
 - シマノスピニングリール
 - 19ストラディック
 - 自然素材
 - コストカット
 - ロックフィッシュ
 - 長尺のべ竿
 - 釣り針
 - ロックフィッシュ
 - SDGs
 - 23ストラディック
 - 短竿
 - 環境
 - 釣行記
 - ワンピースロッド
 - 政治・経済
 - アジング
 - 自作ロッド
 - ライトタックル
 - 自作ジグヘッド
 - グラスロッド
 - ジグ単
 - スレ針
 - クラッシック釣具
 - 断捨離
 - 便利な釣具
 - ラインの結び目
 - アキアジ釣り
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:350
 - 昨日のアクセス:519
 - 総アクセス数:405014
 
QRコード
ハゼ巡検2
- ジャンル:日記/一般
 
              27日も昼休みを延長して、竿を振る。
ハゼの付き場で前日の北風で入れなかったところが、今日は南風だったので入った。
ハゼは釣れなかったが、小カレイを20枚ほど釣って、時間になって納竿した。
5月27日 11:00~14:00
石狩湾新港
天気:くもり→雨 気温:15℃ 水温:11℃ 風:南 5m/s 水色:澄み
前日は北風が強く入れ…
    ハゼの付き場で前日の北風で入れなかったところが、今日は南風だったので入った。
ハゼは釣れなかったが、小カレイを20枚ほど釣って、時間になって納竿した。
5月27日 11:00~14:00
石狩湾新港
天気:くもり→雨 気温:15℃ 水温:11℃ 風:南 5m/s 水色:澄み
前日は北風が強く入れ…
- 2021年5月27日
 - コメント(0)
 
【石狩ハゼ】5月26日巡検
- ジャンル:日記/一般
 - (ライトちょい投げ)
 
              石狩湾新港へハゼが来ているかの調査に行った。
天気が良かったことや表層の冷たい川水が風で流されたことで、たくさんのカレイが日差しで水温が高い岸際によっていた。
そんな中で海藻の際から15cmの痩せたマハゼが出た。
5月26日 11:00~13:30
石狩湾新港 中央水路付近
カレイ24尾 10~25cm(そのうちスナ1 クロ4 他…
    天気が良かったことや表層の冷たい川水が風で流されたことで、たくさんのカレイが日差しで水温が高い岸際によっていた。
そんな中で海藻の際から15cmの痩せたマハゼが出た。
5月26日 11:00~13:30
石狩湾新港 中央水路付近
カレイ24尾 10~25cm(そのうちスナ1 クロ4 他…
- 2021年5月27日
 - コメント(0)
 
道具の片付けと新しいアルテグラ
- ジャンル:日記/一般
 - (道具いじり)
 
              釣りの道具を片付け
北海道で釣りをしていると、シーズナルな釣りものを追いかけながら、2ヶ月ごとにターゲットが変わっていく。
なので、クロダイ一筋とか、キスの投釣り一筋のようなことができない。
シーズンが変わるたびにきちんと整理していないと、小物があっちこっちに散らばって、ほしいものが必要なときに見つか…
    北海道で釣りをしていると、シーズナルな釣りものを追いかけながら、2ヶ月ごとにターゲットが変わっていく。
なので、クロダイ一筋とか、キスの投釣り一筋のようなことができない。
シーズンが変わるたびにきちんと整理していないと、小物があっちこっちに散らばって、ほしいものが必要なときに見つか…
- 2021年4月28日
 - コメント(0)
 
【大分ハゼ】大分で釣り
- ジャンル:日記/一般
 - (ちょい投げ)
 
              仕事で大分へ行ったので、夕方に夕日の名所、の近くで釣り。
豊後高田の港の長ーい導流堤に向かって水路のようなところで竿を出した。
いつもどおりのちょい投げで、手前のかけあがりでハゼを連発。
暗くなったらミノーに結び変えて、シーバスを狙うもバイトはあるけど乗らないまま旅館の晩飯になって修了。
旅館で釣った…
    豊後高田の港の長ーい導流堤に向かって水路のようなところで竿を出した。
いつもどおりのちょい投げで、手前のかけあがりでハゼを連発。
暗くなったらミノーに結び変えて、シーバスを狙うもバイトはあるけど乗らないまま旅館の晩飯になって修了。
旅館で釣った…
- 2020年11月6日
 - コメント(0)
 
【小樽ハゼ】出れば大きいハゼ
- ジャンル:日記/一般
 
              午後からの釣り。台風の余波か、札幌は蒸し暑く南風が抜けているので、小樽に。
旭橋の日陰で涼みながら釣り開始。
9月7日 13時〜17時
天気 晴れのち曇り
気温 30℃(車の温度計による)
風 風向一定せず 3-5m/s
水温 22℃
ダイワディースマーツのテレスコピックロッドの744TULSにピシファンカーボンX1000をセットして…
    旭橋の日陰で涼みながら釣り開始。
9月7日 13時〜17時
天気 晴れのち曇り
気温 30℃(車の温度計による)
風 風向一定せず 3-5m/s
水温 22℃
ダイワディースマーツのテレスコピックロッドの744TULSにピシファンカーボンX1000をセットして…
- 2020年9月7日
 - コメント(0)
 
【石狩ハゼ】2時間勝負で
- ジャンル:日記/一般
 - (ちょい投げ)
 
              コロナの自粛解除からどんどん仕事が忙しくなっていき、大丈夫なのかと気になりながらも、あっという間に7月の末になってしまった。
7月になるときはもっと釣りにも時間を使える心づもりだったのに。
一週間家を空けて、戻ってきたら山のように事務仕事が溜まっていて、仕事の山を朝から崩し、夕方時間を作って石狩湾新港…
    7月になるときはもっと釣りにも時間を使える心づもりだったのに。
一週間家を空けて、戻ってきたら山のように事務仕事が溜まっていて、仕事の山を朝から崩し、夕方時間を作って石狩湾新港…
- 2020年7月31日
 - コメント(0)
 
【石狩ハゼ】お昼休みの釣り
- ジャンル:日記/一般
 
              6月17日と18日もお昼休みに新港へ。
お昼休みと言っても、自由業なのでフレキシブルに。潮が新しくなるタイミングの上げ止まりに合わせて。
6月17日 13:00~14:25
天気:晴れ時々くもり
風:北西10m/s
水温:15.6℃(表面赤外反射での計測)
風裏のハゼポイントに入る。
一投目からガツガツアタリあり、小気味よく続けて9尾。…
    お昼休みと言っても、自由業なのでフレキシブルに。潮が新しくなるタイミングの上げ止まりに合わせて。
6月17日 13:00~14:25
天気:晴れ時々くもり
風:北西10m/s
水温:15.6℃(表面赤外反射での計測)
風裏のハゼポイントに入る。
一投目からガツガツアタリあり、小気味よく続けて9尾。…
- 2020年6月18日
 - コメント(1)
 
【石狩ハゼ】やっと釣れた3尾
- ジャンル:日記/一般
 - (遊動仕掛け)
 
              6月15日 9:00~10:45
風 南 7~8m毎秒
天候 晴れから曇り 終了後程なくして雨
前夜の続きで、さっと、上げの潮での短時間。
西埠頭のコーナー
水温13.4℃
昨日横風で載せられなかったアタリを、今朝は角度をかえて、向かい風で挑む。
1投目、ゴゴンとハゼらしきアタリがあるが乗らず、2投目はハリスを短くしてみるがアタ…
    風 南 7~8m毎秒
天候 晴れから曇り 終了後程なくして雨
前夜の続きで、さっと、上げの潮での短時間。
西埠頭のコーナー
水温13.4℃
昨日横風で載せられなかったアタリを、今朝は角度をかえて、向かい風で挑む。
1投目、ゴゴンとハゼらしきアタリがあるが乗らず、2投目はハリスを短くしてみるがアタ…
- 2020年6月15日
 - コメント(0)
 
【石狩ハゼ】ハゼまた釣れず
- ジャンル:日記/一般
 
              日曜日の夕方、時間ができたので2時間勝負。
南東風 やや強い 5~7m毎秒くらい
天気曇り 水温不明(温度計忘れ)
中央水路花畔側の護岸から。
のべ竿で。
排水口はフェンスで風裏になっていて釣りやすかったが、カレイのアタリもなし。
移動しモニュメント裏へ。
ここものべ竿。
浅いところはちいさなアイナメ、2m以上の…
    南東風 やや強い 5~7m毎秒くらい
天気曇り 水温不明(温度計忘れ)
中央水路花畔側の護岸から。
のべ竿で。
排水口はフェンスで風裏になっていて釣りやすかったが、カレイのアタリもなし。
移動しモニュメント裏へ。
ここものべ竿。
浅いところはちいさなアイナメ、2m以上の…
- 2020年6月14日
 - コメント(0)
 

 
 
 
 


 
最新のコメント