プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:202
- 昨日のアクセス:661
- 総アクセス数:368251
QRコード
【石狩ハゼ】また行ってきました
- ジャンル:日記/一般
今日も早朝から昼まで中央水路を回ってきました。
昨日は思いがけず一箇所に集中したので、今日は満遍なく回ろうと。
花畔側のブロックは昨日の続きから。
水温16.2℃、風南東または南から7〜8㍍毎秒で連続的。ちょっと釣りにくいがどうにもならないわけではない。なんとか延べ竿でも釣りになるが、短い竿でのちょい投げの…
昨日は思いがけず一箇所に集中したので、今日は満遍なく回ろうと。
花畔側のブロックは昨日の続きから。
水温16.2℃、風南東または南から7〜8㍍毎秒で連続的。ちょっと釣りにくいがどうにもならないわけではない。なんとか延べ竿でも釣りになるが、短い竿でのちょい投げの…
- 2019年7月4日
- コメント(0)
【石狩ハゼ絶好調!】ハゼ釣り
- ジャンル:日記/一般
7月3日
道東から戻って、溜まった仕事をお片付け。完璧ではないのだけど、いそぎのものをやっつけて、昼前にノベ竿とウェーダー持って石狩へ。
ハゼが待っているのだ。
フィッシング新港で買ったアオイソメを握りしめ、セイコマのおにぎりと唐揚げで腹ごしらえしながら、ウェーダーを履いて、小樽内川の河口に降りる。
風…
道東から戻って、溜まった仕事をお片付け。完璧ではないのだけど、いそぎのものをやっつけて、昼前にノベ竿とウェーダー持って石狩へ。
ハゼが待っているのだ。
フィッシング新港で買ったアオイソメを握りしめ、セイコマのおにぎりと唐揚げで腹ごしらえしながら、ウェーダーを履いて、小樽内川の河口に降りる。
風…
- 2019年7月3日
- コメント(0)
今季初のハゼ釣り
- ジャンル:日記/一般
6月27日 石狩新港でハゼ釣り。
ハゼ釣りに使っていたULパワーの竿(ソルフェスタFILATOメバル77)のトップガイドのリングにさびが浮いてきたように見えて触ったときに変な感じがしていたのだけど、今日見たら先っぽが折れてしまっていた。(今季二本目~)
行きがけにどこかでハゼのちょい投げ竿を買おうと思いながら、フ…
ハゼ釣りに使っていたULパワーの竿(ソルフェスタFILATOメバル77)のトップガイドのリングにさびが浮いてきたように見えて触ったときに変な感じがしていたのだけど、今日見たら先っぽが折れてしまっていた。(今季二本目~)
行きがけにどこかでハゼのちょい投げ竿を買おうと思いながら、フ…
- 2019年6月27日
- コメント(0)
津軽海峡の漁港でハゼ
- ジャンル:日記/一般
西風の強い中、登別・室蘭・八雲・北斗はダメダメで
たどり着いたのは、津軽海峡のY漁港。
移動に6時間。遠い。
ここに来たら元気なハゼの顔を見なくては。
前回カーボンの竿でアタリに乗らないことがあったので、グラスの含有の多い、ダイワのネオバーサルのパックロッドを使う。
一投目、渋い当たりを取って、デキハゼ
…
たどり着いたのは、津軽海峡のY漁港。
移動に6時間。遠い。
ここに来たら元気なハゼの顔を見なくては。
前回カーボンの竿でアタリに乗らないことがあったので、グラスの含有の多い、ダイワのネオバーサルのパックロッドを使う。
一投目、渋い当たりを取って、デキハゼ
…
- 2018年12月5日
- コメント(0)
津軽海峡の漁港でハゼ
- ジャンル:日記/一般
フェリーで北海道に戻り、札幌までまっすぐ帰らずに釣り。
函館からちょっと遠いハゼポイントへ。
港のなかはハゼだらけらしいが、どうなんだろう。
メインの荷捌き場の前はひっきりなしに船がきて荷おろししているので、新しい築港部にて投げる。
ULロッドによつあみの高比重PE0.4号を巻いたソアレCi4、いつもどおりの塙…
函館からちょっと遠いハゼポイントへ。
港のなかはハゼだらけらしいが、どうなんだろう。
メインの荷捌き場の前はひっきりなしに船がきて荷おろししているので、新しい築港部にて投げる。
ULロッドによつあみの高比重PE0.4号を巻いたソアレCi4、いつもどおりの塙…
- 2018年11月18日
- コメント(0)
ハゼ釣り 1時間勝負
- ジャンル:日記/一般
11月に入って時間に少し自由がきくようになって、今日は朝から奔走して仕事をかたずけて、竿を振りに行く。こうやってでも時間を作らないと、いつまでたっても行かれないし、今の時期2週間ズレると釣り物がだいぶ変わってくる。
ということで、車に乗り込んだのは午後3時、この時期の日暮れは早く、2時半には夕方が始まっ…
ということで、車に乗り込んだのは午後3時、この時期の日暮れは早く、2時半には夕方が始まっ…
- 2018年11月6日
- コメント(0)
最新のコメント