プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:511
- 総アクセス数:368628
QRコード
▼ ハゼ巡検2
- ジャンル:日記/一般
27日も昼休みを延長して、竿を振る。
ハゼの付き場で前日の北風で入れなかったところが、今日は南風だったので入った。
ハゼは釣れなかったが、小カレイを20枚ほど釣って、時間になって納竿した。
5月27日 11:00~14:00
石狩湾新港
天気:くもり→雨 気温:15℃ 水温:11℃ 風:南 5m/s 水色:澄み
前日は北風が強く入れなかったポイントが、南風に変わっていたので入る。
すぐ足元の水深1.5-2mくらいのところから12-15㎝のマガレイが掛かり、20mほど投げると竿先をひったくるようなアタリでミニクロガシラが釣れる。
シンカーをフロートシンカーにすると、フォール中にアピールができるのか着底と同時に仕掛けへのアタックが始まり、ゆっくりサビいて遠ざけてからポーズをとると、大きなアタリ出た。魚に違和感がないのか、軽い触れるようなアタリや、最初に吸い込むアタリ、重さが乗ったあと、反転するようなアタリも出せた。
この日はサビくのは50㎝を5カウント、サビいた分を巻き戻すのに2-3カウントを1セットで5セットくらいで、餌にふれるような手ごたえがあり、その後吸い込み→反転する。マガレイは浅いところにに居て、岸ぎりぎりの藻のところでも食ってきた。
ハゼは釣れなかった。
ハゼの付き場で前日の北風で入れなかったところが、今日は南風だったので入った。
ハゼは釣れなかったが、小カレイを20枚ほど釣って、時間になって納竿した。
5月27日 11:00~14:00
石狩湾新港
天気:くもり→雨 気温:15℃ 水温:11℃ 風:南 5m/s 水色:澄み
前日は北風が強く入れなかったポイントが、南風に変わっていたので入る。
すぐ足元の水深1.5-2mくらいのところから12-15㎝のマガレイが掛かり、20mほど投げると竿先をひったくるようなアタリでミニクロガシラが釣れる。
シンカーをフロートシンカーにすると、フォール中にアピールができるのか着底と同時に仕掛けへのアタックが始まり、ゆっくりサビいて遠ざけてからポーズをとると、大きなアタリ出た。魚に違和感がないのか、軽い触れるようなアタリや、最初に吸い込むアタリ、重さが乗ったあと、反転するようなアタリも出せた。
この日はサビくのは50㎝を5カウント、サビいた分を巻き戻すのに2-3カウントを1セットで5セットくらいで、餌にふれるような手ごたえがあり、その後吸い込み→反転する。マガレイは浅いところにに居て、岸ぎりぎりの藻のところでも食ってきた。
ハゼは釣れなかった。
- 2021年5月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント