プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:77
  • 昨日のアクセス:199
  • 総アクセス数:410054

QRコード

【小技】ガン玉でオルブライトノットを楽ちんに

  • ジャンル:日記/一般
モノフィラメントのライン同士の結束は、オルブライトノットを多用している。最近は表面処理してあるナイロンラインが多く、5回巻きくらいだと、ズレてチリチリができたり、下手するとアワセた瞬間に高切れをするので、10〜12回くらい巻きつけるようにしている。
しかし、巻きつけがきれいでないと、大変なだけで巻数を増…

続きを読む

オーバー40におすすめ スルスルたけちゃんを使ったFGノット

ハゼ釣りのあと、シャワーを浴びて予防接種?(ワクチンか)の接種。
発熱があるかもしれないので、1日オフにしていて、午前中にリール糸のメンテをした。
スルスルたけちゃんを使うとスプールの管理、糸通しも楽になるのというのは前にアップしたけど、今回はFGノットも楽になるよというお話(機関車トーマスの森本レオ風…

続きを読む

【電車釣行】涸沼川ハゼ

大きな仕事もあり、怒涛の如く忙しかった7月8月。忙しさも一段落して涸沼川でひととき竿を振ってきた。
8月20日 11:00〜14:00
天気 晴れ   気温 32℃(気象庁アメダス水戸のデータ)
風 西 3m/s
水温 不明
釣果
デキハゼ 10cm未満 22尾
ヒネハゼ 3尾 16cm 15cm 16cm 
大洗町を降りて、徒歩圏内の釣り餌のお店…

続きを読む

【石狩ハゼ】強風の中でものべ竿で

出張仕事の合間で、次の準備も次の次の準備も次の次の次の準備も、次の次の…も、あるのだけど、娘との約束でハゼ釣りへ。
予報ではそれほどでもないと思った風が、なかなか強く、南からの風を背にできるポイントを選ぶが、意外と横風に苛まれながらも、ポツポツと釣ることができた。
7月30日 11:00〜17:30
天気:晴れ 気…

続きを読む

【石狩ハゼ】数釣り

  • ジャンル:日記/一般
東川の忠別川での用事が早く済んだので、帰り道に石狩湾新港でハゼ釣り。
あまり同じ場所を叩きすぎないように、1箇所で、つ抜けをしたら移動することとした。
7月21日 15:30〜18:00
天気 くもり
気温 28℃  風 北東5m/s→無風
釣果 マハゼ 8〜16cm 58尾
1箇所目
足元の砂地の上にハゼの姿を確認して、のべ竿を準備…

続きを読む

【石狩ハゼ】上り調子です

時間が空いてしまったが、忙しい仕事の合間に時間を作ってハゼ釣りに行った。
7月13日 12:00〜15:30
石狩湾新港 中央水路
天気 晴れ 気温30℃ 南風5m/s 水温21℃
釣果 マハゼ63尾(9〜17cm) クロガシラカレイ アイナメ
まずは花畔側の階段ポイントで、海藻の際から数尾釣り、釣れなくなったら移動する。360ののべ竿…

続きを読む

【小樽港ハゼ】6月20日

娘と一緒にハゼ
サイズは小さいけど、石狩より広範囲で釣れ、痩せていない

続きを読む

噴火湾アブラコ

夏枯れまで北海道で釣りができそうにないので、
噴火湾でのべ竿でアブラコ

続きを読む

【石狩ハゼ】岸には寄ってきたけど まだ早いかな

  • ジャンル:日記/一般
東北と道南の仕事から戻って、疲れはあったもののハゼの顔を見たくて石狩へでハゼ釣りをした。
表題の通り、岸にはよってきて数は出るけど、まだ魚が痩せていて、もう少しといったところ。
6月16日 11:00〜14:30
天気 晴れのち曇り 気温25℃ 
風 南東2m/s→北東8M/s 
水温 15℃代 岸寄りは18℃
スタイル ちょい投げ釣…

続きを読む

三陸での釣り

6月6日 18:00~21:00
大船渡・綾里の漁港でメバリング
ランガンしながら歩いたが、結局外海側の常夜灯のまわりで結果が出るので、そこで粘った。
足場が高かったので、レンジキープできるジグヘッドだとやりやすかったかもしれない。
6月7日 20:30~22:00
宮古湾の中ほどにある白浜漁港で根魚釣り。
のべ竿での落とし込…

続きを読む