プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:391
- 昨日のアクセス:669
- 総アクセス数:373601
QRコード
▼ 冬眠明けは西表島
- ジャンル:釣行記
しばらく冬眠してましたが、冬眠明けは春の大潮で西表島の南海岸と西海岸を歩いてきました。
食料調達もあってサンゴ礁のリーフエッジ、ラグーン、マングローブで竿を出しました。
タマン、クチナジ、ミーバイ、ベラたちと遊んで、幾分かの魚は頂いた。
昨年も行ったのだが、昨年は落とし込みの竿一本だった。
今年はルアー竿も持って行ったが、釣果的には落とし込み竿だけで十分な気がした。
リールはパワーがあった方がいいのかも。ギア比1はちょっと辛い。
地元の人には釣り方があるのだろうけど、オカッパリしかしないビジターが
楽しく釣りをするには、サンゴ礁もマングローブも足元を釣るのがいいと感じた。
遠投しても浅い砂地にはストラクチャーもなく、ダツぐらいしか釣れない。
足元っていっても、とてつもないパワーの魚がウヨウヨと泳いでいる。
楽しいのは釣りだけじゃなく、植物も虫も鳥も見るべきものばかりだし、
今回は満月周りということもあって、甲殻類の産卵(幼生の抱生?)にも幾度か立ち会えて
実りの多い旅だった。
使った釣り具を片付けながら忘れかけていた釣りを思い出して、遅れてシーズンインします。
食料調達もあってサンゴ礁のリーフエッジ、ラグーン、マングローブで竿を出しました。
タマン、クチナジ、ミーバイ、ベラたちと遊んで、幾分かの魚は頂いた。
昨年も行ったのだが、昨年は落とし込みの竿一本だった。
今年はルアー竿も持って行ったが、釣果的には落とし込み竿だけで十分な気がした。
リールはパワーがあった方がいいのかも。ギア比1はちょっと辛い。
地元の人には釣り方があるのだろうけど、オカッパリしかしないビジターが
楽しく釣りをするには、サンゴ礁もマングローブも足元を釣るのがいいと感じた。
遠投しても浅い砂地にはストラクチャーもなく、ダツぐらいしか釣れない。
足元っていっても、とてつもないパワーの魚がウヨウヨと泳いでいる。
楽しいのは釣りだけじゃなく、植物も虫も鳥も見るべきものばかりだし、
今回は満月周りということもあって、甲殻類の産卵(幼生の抱生?)にも幾度か立ち会えて
実りの多い旅だった。
使った釣り具を片付けながら忘れかけていた釣りを思い出して、遅れてシーズンインします。
- 2019年4月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 6 時間前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 2 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント