プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:206
  • 昨日のアクセス:272
  • 総アクセス数:338073

QRコード

がま磯マーク2 FX

  • ジャンル:日記/一般
  • (工作)
中古釣具屋さんのジャンク品のロッドの売り場に置かれていた、がま磯マーク2FX中硬0号54。
訳あって買ってきました。
3xh4k96sg28smk7my3vs_480_480-26598e7d.jpg

穂先のトップの下が折れていて、穂先の下はあるものの、誘導ガイドも紛失、オキマリの尻選固着していて、ジャンク品です。

このFXという磯竿は1980年代のもの、とのことですが、自分はその時代には磯釣りをしていませんでした。
この竿との出会いは、同じFX0号54を、クロダイのフカセ釣りを教えてくれた方に頂いて所有していましたが、その方がしょうもない事件を起こしてしまい、自分も転勤になったこともあって、磯釣りはお休みになりました。
170g代の軽さで、タッチはソフトですが、パットはパワーがあっていい竿なんです。

転勤した先の同僚だった釣り好きが、クロダイのフカセ釣りをしたいと言ったので、そのFXを差し上げました。
ところがその同僚はしばらくして、急な病であちらの世界に旅立たれました。
それから自分も生活の変化や会社での責任など、色々あって釣りをお休みしていました。

ジャンク品のところにあったこの竿は、どなたが使ったものか分かりませんが、竿を見た瞬間に色々なことが思い出されてしまいました。
これを復活させることに意味があるのではないかと考えての購入。

まずはduz8g7vohg5jeyt2n83z_480_480-467b5237.jpg

尻栓の固着から手を付けます。

ヒーターで炙って尻栓を雌ネジから取っ払ってしまいます。尻栓は別途購入ですね。

次に、ガイドを全て外し、リールシートを外してプランクにします。

プランクは比較的綺麗で、ガイドをつければ使えそうです。

ガイド位置のプランクの径を測ってメモをします。

この際、CIMガイドをつけてしまおうかなど、考える時間が楽しいですね。

パイプシートが合いそうですが難しいかな?

まあ、焦らず思い出を噛み締めながらゆっくり作っていきたいと思います。

コメントを見る