プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:266
  • 昨日のアクセス:194
  • 総アクセス数:1042605

QRコード

季節により通説が当たらなくなる時

1つブログ書くの忘れてました。
これは先のログの前日金曜日の釣りです。
地元の釣りは行き始めて4年目に入ります。
2017年の5月が最初で素人にも釣れて
それからシーバスを狙い始めましたが、
それからと言うものこの港湾の釣りは全く釣れず、釣れたとしても1ヶ月に一匹も行かない
それでも通い続けて、釣れる方法を…

続きを読む

釣れるまでが僕の釣りスタイル

今回は、連休であり、凄腕シーバス戦最後の休みとなります。
いつもブログに書きますが、愛媛の中予地方の川は、川が小さく雨が絡まないとシーバスは、入って来ません。
しかもポイントは狭く、その代わりアングラーも少ないですが、結局同じポイントに人が入る事になります。それで僕は人が居ないポイントをメインに釣り…

続きを読む

諦めない釣りが功を奏する時

今までにも何度も最後まで諦めない事で奇跡的な釣果に恵まれて来ましたが、今回もそんな諦めない釣りが功を奏した結果となりました。
僕は何でもある程度までは極めてみたいと思う性格なのでそれに集中することが多いです。
ジギングも数をこなせばいつかは釣れると思いながら、あんまり考える事もなく、体力に任せてただ…

続きを読む

釣りログは、釣り研究の発表場所

僕がブログを始めたきっかけは、シーバス釣りを始めて、ネットでシーバス大会を見つけて凄腕に参加するにはフィーモに入らないといけない事。
それがきっかけでした。
そしてブログを書く理由は、ネットで競う凄腕に信憑性をつけるために具体的に釣行記を書く。というのが最初からの理由です。
基本的に当たって砕けろタイ…

続きを読む

マキッパシステムへいろいろ交換

えっと、最近シーバス釣りに多大に貢献してくれているマキッパシステムですが
長所は、シングルフックによる深いフッキングですね。そしてマキッパはブレードを回転させるスイベルが付いてないんですね(^_^)
付いてなくてもキラキラは変わらずしかもちゃんと釣れる。スイベルが無くても釣れるって事ですね。しかもスイベル…

続きを読む

2020年9月の釣果報告

9月も天候が悪化しない限り釣れることはありませんでした。
60~4本
70~4本
90~1本
合計9本
1月から9月まで
60~42本
70~39本
80~14本
90~1本
ランカー15本
合計96本100本まであと4本、今10月に二本釣ってますから、あと二本で去年達成出来なかった100本になります(^_^)
もう10月もランカー1本追加してます(^_^)

続きを読む

北風でジギング中止が幸いシーバス86センチ

元々前日の釣果も
凄腕が延期になるかも?っていう話から10月に入ってもジギングの予約を取っていたのですがそれが北西風が強く船が出ない事になり、シーバス釣りに集中出来るようになったのがきっかけです。まあ、先週はジギング後の30分で
釣れたんですが(笑)
昨日釣れた後も調査は続いていて結局二時間しか寝れなくて、…

続きを読む

仮説が当たった日

今回はある計画があった
今年の天気はある意味素晴らしい。雨は梅雨には雨が良く降り、夏は暑くて
秋になると、秋晴れが続く
去年なら毎週のように雨がふり
台風が来て、釣れるタイミングを計りやすかったのに(笑)
今年はそれを頼りに出来ない(笑)
僕は、今年、トップウォーターってあんまりしてないでしょ(笑)
何でもバカ…

続きを読む

シャルダスのブレードとフックをマキッパ用に交換

今日は釣れそうな予感がした
仕事を終えて
ご飯を、食べて引き潮になってから出発
先ほど降った大雨で一部の水門が開いている
強い流れにフローティングを通して見ても反応なし
それでブローウィン140Sで深くを探る
流れが止まりかけて緩んだ瞬間ドン!
食った\(^o^)/
66センチ更新ならず
そのあとに当たりがなく水流が…

続きを読む

総魚種戦後半戦ジギング

総魚種戦参戦の皆さま、お疲れ様でした(^_^)
今年はコロナの影響か?参加者が少なく、ちょっと残念でした。ライバルが少ないのが心残りです(ToT)
5月7月と総魚種戦があるはずでしたが普段ならこのロングジグに
よく当たるんです。
しかし今年は潮が流れず青物の回遊がめったにないらしく交通事故的な出会いしか青物に巡…

続きを読む