プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:138
- 総アクセス数:1025460
QRコード
▼ 総魚種戦後半戦ジギング
総魚種戦参戦の皆さま、お疲れ様でした(^_^)
今年はコロナの影響か?参加者が少なく、ちょっと残念でした。ライバルが少ないのが心残りです(ToT)
5月7月と総魚種戦があるはずでしたが普段ならこのロングジグに

よく当たるんです。
しかし今年は潮が流れず青物の回遊がめったにないらしく交通事故的な出会いしか青物に巡り会えないようでした。
最初の瀬戸内海のジギングは台風で流れ
次の太刀魚ジギングでは去年全くパターンを掴めず一匹のみ
ホントに瀬戸内海に太刀魚が居なくなりました。
それで今年の対策としては
小さいジクのゆっくり動かす物に昨年反応が良かった事を学んで

重いけれどシルエットの小さいジクも用意しました


そしてサイズは更に伸びなかったのですが、船では8匹でも竿頭でした(笑)低レベルですね~
これで一つ攻略法を学んだ気がします。
次に行ったのが、スロージギングだったんですが、これも上手く噛み合わず

チビキという対象魚じゃない魚一匹で
みんなの釣果はこれです。
全く下手くそ過ぎました(笑)

今回のスロージギングでは蛍光カラーが入った赤やピンクのジグに反応が良く
そんなジグを持っていませんでした。
その後に買い漁って

いろいろ揃えました。
今度行ったスロージギングでは蛍光カラーではなくシルバーの小さい物に反応がよくこれまた勢いに乗れず



ヤガラと真鯛のみ
船では120オーバーのクロタチカマスや80オーバーの真鯛もシルバージグで釣れていたのに
まだそれを読みきれない自分が居ました。蛍光色と蛍光無しは水の透明度により判断するようでそこまで頭が回ってませんでした。



そして最後に挑んだスロージギング
最近の高知沖にはカジキが入っているようで
前回の船にもカジキに瞬殺された人がいて新品のリールのドラグをマックスに締めていたものだから、一瞬でギアボックスを破壊されて使い物にならなくなるのを目の前で見てました、
今回もポイントについてジグを落とすと
30メートル付近で
ガタガタガタと落としてるラインから伝わる衝撃に合わせをいれたのですが乗らず後で回収してみると

カジキに噛まれてました(ToT)惜しかった
最初だったので掛けても時間があったのに乗らす事が出来なかったのが残念です(ToT)
それからもスロージギングのトレーニングは続き5回バイト中1度やっとチカメキントキが釣れました\(^o^)/

そのあとも最後まで船長もポイントを回ってくれて
クロタチカマスが出るポイントも攻めると
75はあるチビキ
そしてまた移動して、水深220メートル
ここで勝負と頑張るも当たらずワンピッチジャークに変えたらドンと当たり
ドラグを出されながら上げてくると
途中でブルブルと竿が振れる
何の魚か?と上げてくると
頭だけのメダイ

これも対象外(ToT)
するとしたに縞模様の細長くデカイ魚が着いてきてて、一瞬サメだ!と思ったのですが、あれはカジキでした(ToT)
今回二度もカジキに遭遇しながらフックに掛ける事が出来なかったのが残念です(ToT)
そのあとももう一度流して80オーバーのメダイをフルドラグで引っ張り上げて仕留めて終了となりました


もうやれるだけはやったので悔いはないです。来年は更に経験を積んで難しい状況でも魚を仕留めれるように精進します。
帰り道に立ち寄った川での90シーバスはホントにラッキーでした\(^o^)/

凄腕参加の皆さん、また精進して来年競い合いましょう\(^o^)/
今年はコロナの影響か?参加者が少なく、ちょっと残念でした。ライバルが少ないのが心残りです(ToT)
5月7月と総魚種戦があるはずでしたが普段ならこのロングジグに

よく当たるんです。
しかし今年は潮が流れず青物の回遊がめったにないらしく交通事故的な出会いしか青物に巡り会えないようでした。
最初の瀬戸内海のジギングは台風で流れ
次の太刀魚ジギングでは去年全くパターンを掴めず一匹のみ
ホントに瀬戸内海に太刀魚が居なくなりました。
それで今年の対策としては
小さいジクのゆっくり動かす物に昨年反応が良かった事を学んで

重いけれどシルエットの小さいジクも用意しました


そしてサイズは更に伸びなかったのですが、船では8匹でも竿頭でした(笑)低レベルですね~
これで一つ攻略法を学んだ気がします。
次に行ったのが、スロージギングだったんですが、これも上手く噛み合わず

チビキという対象魚じゃない魚一匹で
みんなの釣果はこれです。
全く下手くそ過ぎました(笑)

今回のスロージギングでは蛍光カラーが入った赤やピンクのジグに反応が良く
そんなジグを持っていませんでした。
その後に買い漁って

いろいろ揃えました。
今度行ったスロージギングでは蛍光カラーではなくシルバーの小さい物に反応がよくこれまた勢いに乗れず



ヤガラと真鯛のみ
船では120オーバーのクロタチカマスや80オーバーの真鯛もシルバージグで釣れていたのに
まだそれを読みきれない自分が居ました。蛍光色と蛍光無しは水の透明度により判断するようでそこまで頭が回ってませんでした。



そして最後に挑んだスロージギング
最近の高知沖にはカジキが入っているようで
前回の船にもカジキに瞬殺された人がいて新品のリールのドラグをマックスに締めていたものだから、一瞬でギアボックスを破壊されて使い物にならなくなるのを目の前で見てました、
今回もポイントについてジグを落とすと
30メートル付近で
ガタガタガタと落としてるラインから伝わる衝撃に合わせをいれたのですが乗らず後で回収してみると

カジキに噛まれてました(ToT)惜しかった
最初だったので掛けても時間があったのに乗らす事が出来なかったのが残念です(ToT)
それからもスロージギングのトレーニングは続き5回バイト中1度やっとチカメキントキが釣れました\(^o^)/

そのあとも最後まで船長もポイントを回ってくれて
クロタチカマスが出るポイントも攻めると
75はあるチビキ
そしてまた移動して、水深220メートル
ここで勝負と頑張るも当たらずワンピッチジャークに変えたらドンと当たり
ドラグを出されながら上げてくると
途中でブルブルと竿が振れる
何の魚か?と上げてくると
頭だけのメダイ

これも対象外(ToT)
するとしたに縞模様の細長くデカイ魚が着いてきてて、一瞬サメだ!と思ったのですが、あれはカジキでした(ToT)
今回二度もカジキに遭遇しながらフックに掛ける事が出来なかったのが残念です(ToT)
そのあとももう一度流して80オーバーのメダイをフルドラグで引っ張り上げて仕留めて終了となりました


もうやれるだけはやったので悔いはないです。来年は更に経験を積んで難しい状況でも魚を仕留めれるように精進します。
帰り道に立ち寄った川での90シーバスはホントにラッキーでした\(^o^)/

凄腕参加の皆さん、また精進して来年競い合いましょう\(^o^)/
- 2020年9月30日
- コメント(0)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 5 分以内
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 10 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント