プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:108
  • 昨日のアクセス:569
  • 総アクセス数:1075604

QRコード

ベストフィッシュ2020

今年のベストフィッシュといえば
久しぶりの生まれ故郷の、河川
河口の釣りは先日私のルアー論で書きましたが
上流というと他の河川を開拓中でそこまで間に合ってませんでした。
友人に勧められて、上流河川のアユパターンに
シャローのために最初に投げたのはアルゴ105
そこで見切りバイト
それから当たり無し
どこかには…

続きを読む

私のルアー論2020明かりやフッキングについて一考察

私のルアー論も最終章に至りました。まあ、毎年自分が思ったことを書いてるだけですが、くだらない内容ですがクリックしていただき感謝します。
ところで、シーバス釣りをしていく中でいろいろな疑問が生まれてきていました。
一つ目は明かりについてです。あたまから忘れないうちに(笑)
僕は、どのポイントでも、水面に…

続きを読む

私のルアー論2020その5 河口と橋脚明暗の釣り

凄腕の最終日まで全力で釣りして来ました。
凄腕終わってからも来年のために釣りしてますが(笑)
今回は河口と橋脚明暗と1つにまとめました。
使っているルアーは結局似通っているんですよね。
これらのルアーも結局、港湾でもシャローでも使っていますので気に入ったルアーの組み合わせだけですね
これらのルアーを一言完…

続きを読む

私のルアー論2020その4 水門周辺の釣り

水門の釣りは、実はシーバスを始めたころに
ハマさんに、ぜひ愛媛に来てくださいとお願いして、ポイントを探しながらその日を待ち、いざ案内しようとしてもいい場所がなくて、逆にハマさんが自分の車のナビや携帯のグーグルを使って松山にある川の一本一本を見て回るということになりました。
川って?こんなとことにある…

続きを読む

私のルアー論2020その3 シャロー帯の釣り

シーバスを始めて、港湾で釣れなくなり、川へ通うようになりました。
目的地は遠く、途中でこれから毎週のように通うのには無理があるなぁ~とふとよそ見をしたときに見えた川へ降りてみる事にしました。
そこで本当に偶然にも巨チヌを釣ってしまったのです。
それからというものそこへ時間の有る限り通い始めました。
そ…

続きを読む

私のルアー論2020その2 港湾部の釣り

シーバスを始めるきっかけとなったのが港湾の釣りでした。
20年以上前、目の前を行き来するアジの群れに定点ボイルするシーバスを見ながら
どう釣ることも出来ず
しかし、ある時友達と釣りしてたらその友人が急にシーバスを釣り
シーバスが釣れるのか?と驚き試すも
20年でたったの2匹が僕のシーバスの思い出です(^_^)
シ…

続きを読む

私のルアー論2020その1 概論

2019年のルアー論は鋭利なフック、ラインの小まめな交換についてでした。
シーバス始めて4回目の秋を経験しました。
初年度はその秋(11月)に通っていたポイントでライズが始まり、それまで月1本程度だったシーバスが急に釣れ始めました。このときにルアーをローテーションしていろんなルアーで釣ることが出来いろんなル…

続きを読む

2020年11月釣果報告

最初に
シーバス始めて半年の12月凄腕参戦後の模様です
ここから2020年11月の結果です
11月はランカー4本で合計20本達成\(^o^)/
4回目の秋
毎年釣る場所も
パターンも違う。
それらを、今までの経験でカバーしてこれた。
経験を積んで来て良かった\(^o^)/

続きを読む

使いにくいと思い込んでるビッグベイトルアーにチャレンジ

さて休日の本番です。
前日にベイトとチーバスの存在と秋爆と言えるかはわかりませんが、久しぶりのアタックの量(普段は、一発当たれば終わりが常(笑))
確かめるタイミングはいましかない!
それはいろんなビッグベイトでシーバスを釣ることが出来るのか?
そこに尽きます
今までもビッグベイトでは釣れていましたが
じゃ…

続きを読む

大潮、満月+αこそオープンエリア

何のカイドもなく、ただあらゆるポイントに通い
何度も釣れない日々を繰り返し、そしてたまに釣れる。
またその再現を求めて釣行を重ねるも再現性がない。
そしてまたそれでも通うと本当にたまに釣れる
そういう経験を重ねていくうちに
ある共通の状況があることに気づく。
実はそれは片道100キロ離れたポイントに四年も通…

続きを読む