プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:170
- 総アクセス数:1026965
QRコード
▼ 使いにくいと思い込んでるビッグベイトルアーにチャレンジ
- ジャンル:凄腕参戦記
- (シーバス)
さて休日の本番です。
前日にベイトとチーバスの存在と秋爆と言えるかはわかりませんが、久しぶりのアタックの量(普段は、一発当たれば終わりが常(笑))
確かめるタイミングはいましかない!
それはいろんなビッグベイトでシーバスを釣ることが出来るのか?
そこに尽きます
今までもビッグベイトでは釣れていましたが
じゃあこのルアーではとなると一発しか出ないので試せる時が無かったのです。
それにいつまで経っても秋爆の雰囲気が来ない
それで、凄腕に出てる関係でどうしても釣果を優先するあまり、確実に釣れるルアーを選択せざるを得なかったのですが、前日にランカーも頂きましたので、ここは今日は釣果に、こだわらずに、ビッグベイトを試して見ましょうという思いになりました(^_^)
まずは普通のルアーと別のルアーケースにはこれらのビッグベイトルアーを用意

今日は、日がくれてすぐに満潮を迎えます。
満潮時に試したかったポイントから始めます
満月の夜の攻めかた
明暗の暗
ライトが灯り
草をかき分けそっとポイントに着くと
早速ざわついています。
ここは、ざわついていてもなかなか食わせることか難しい場所
よく叩かれてる場所なのでしょう。
今回はどうか?
最初に選んだのは、
釣具店でセール品のかごに入っていたジョインテッドルアー

Sneak charmer
前回何も無いときに泳がしてみたらきれいにヒラを打ち、なかなかいいなと思っていたシンキングルアー
まだ満ち潮で上流に緩やかに流れているようで
1投目は明部に落ちてルアーを引けどもなんもなし
2投目は、暗部に入りそのままゆっくり引いて来ると手前で
バコン!凄いバキューム音と共に竿が曲がる!
まさかの速掛け(笑)
多分誰もうってなかったのかな?
完全無抵抗で食って来ました。
やりとりしていると長い長い!
デカイな~\(^o^)/
慎重に慎重にドラグはじじっと出る程度
うまくランディングして


なんと惜しい79センチ(ToT)
ダブルランカーとは行きませんでしたが
たった2投でこの日のノルマを達成してしまいました(笑)
今回はルアーを調べるので釣れたら即交換です。
次は場所を移動して同じように明暗のライズしているところを狙いますが、
多分小さい。
次はキョロちゃん
下流に投げてゆっくり暗部に入って行くようにと思って逆算で投げましたか本当に流れてなくて10秒ほど放置したあとに巻き出したら
ゴン!食った~けどエラあらいでバレた(ToT)
一度見切ると二度は無く
ルアー交換です
三番目は、ボラコンです、
もじりの周辺に投げること数投
少し速めに引くとゴン!
食った~\(^o^)/

あなたのお口に入りますか?このボラコン(笑)
次にジョイクロ170フィーモカラーで同じサイズが食ってバレて
スパンクウォーカーに二度ショートバイト
だんだん擦れてきて当たらなくなって来たので移動しようか?と考えてた時に
明暗の際でまたライズしはじめて
キョロちゃんで試して見たかったので
キョロちゃんを暗部ギリギリを通すとドン!!食った~\(^o^)/
橋脚に擦れたら大変とこちらが移動しながら回避
シーバスならまずまずのサイズと
ずりあげたらなんと

コチでした\(^o^)/

フィーモフックHtype2#ががっちり掛かっています。
そのあとアタリが無くなり移動
まだウェーディング出来るような場所が無く護岸から射てる場所でライズを探しますが1ヶ所かなりデカイライズ音で鳥まで逃げるほどの凄さでしたがどこでライズしたか分からず
スパンクウォーカーに替えて遠投して探りますが反応無し
今日は前日と違って北風が収まり穏やかになってしまって前日ほどのライズもない
2日続けてって無いですよね~
だからどれだけ自分の都合を悪天候に合わせられるか?がとても大事に思えます。
また時間が過ぎて移動
やっとウェーディング出来るようになり、入水
ここでは真上からの雲ひとつ無い満月が見下ろすオープンエリア
水面は鏡状態、そこでもじりも見当たりますが、ルアーを通しても反応無し
なかなか上手くは行きませんね
それで歩きながら射ち、ルアーを引っ張って歩いているとゴン!
くっ!食った~\(^o^)/
やったーと何回か、しゃくり
暴れるシーバスを手前まで寄せるとなんか違う魚!チヌか?と思ったら

38センチのクロソイでした(^_^)
いろいろ釣れるな~\(^o^)/と針をは外すと

FALKEN R BAIT 150 リップ付き
なんと!フックの輪ゴム着けたまま(笑)
よく食ってくれました。
今日はこの満月無風はダメだと諦め
干潮を待たずに帰りました

55センチ級のヒラメとマゴチが今週のおかずです(^_^)
まだ試したいルアーはいっぱいあって今後も試して見ます。

この中ではもう釣れてるものも有りますけどね。
普通のルアーと併用しながら楽しみたいと思いま(^_^)す
前日にベイトとチーバスの存在と秋爆と言えるかはわかりませんが、久しぶりのアタックの量(普段は、一発当たれば終わりが常(笑))
確かめるタイミングはいましかない!
それはいろんなビッグベイトでシーバスを釣ることが出来るのか?
そこに尽きます
今までもビッグベイトでは釣れていましたが
じゃあこのルアーではとなると一発しか出ないので試せる時が無かったのです。
それにいつまで経っても秋爆の雰囲気が来ない
それで、凄腕に出てる関係でどうしても釣果を優先するあまり、確実に釣れるルアーを選択せざるを得なかったのですが、前日にランカーも頂きましたので、ここは今日は釣果に、こだわらずに、ビッグベイトを試して見ましょうという思いになりました(^_^)
まずは普通のルアーと別のルアーケースにはこれらのビッグベイトルアーを用意

今日は、日がくれてすぐに満潮を迎えます。
満潮時に試したかったポイントから始めます
満月の夜の攻めかた
明暗の暗
ライトが灯り
草をかき分けそっとポイントに着くと
早速ざわついています。
ここは、ざわついていてもなかなか食わせることか難しい場所
よく叩かれてる場所なのでしょう。
今回はどうか?
最初に選んだのは、
釣具店でセール品のかごに入っていたジョインテッドルアー

Sneak charmer
前回何も無いときに泳がしてみたらきれいにヒラを打ち、なかなかいいなと思っていたシンキングルアー
まだ満ち潮で上流に緩やかに流れているようで
1投目は明部に落ちてルアーを引けどもなんもなし
2投目は、暗部に入りそのままゆっくり引いて来ると手前で
バコン!凄いバキューム音と共に竿が曲がる!
まさかの速掛け(笑)
多分誰もうってなかったのかな?
完全無抵抗で食って来ました。
やりとりしていると長い長い!
デカイな~\(^o^)/
慎重に慎重にドラグはじじっと出る程度
うまくランディングして


なんと惜しい79センチ(ToT)
ダブルランカーとは行きませんでしたが
たった2投でこの日のノルマを達成してしまいました(笑)
今回はルアーを調べるので釣れたら即交換です。
次は場所を移動して同じように明暗のライズしているところを狙いますが、
多分小さい。
次はキョロちゃん
下流に投げてゆっくり暗部に入って行くようにと思って逆算で投げましたか本当に流れてなくて10秒ほど放置したあとに巻き出したら
ゴン!食った~けどエラあらいでバレた(ToT)
一度見切ると二度は無く
ルアー交換です
三番目は、ボラコンです、
もじりの周辺に投げること数投
少し速めに引くとゴン!
食った~\(^o^)/

あなたのお口に入りますか?このボラコン(笑)
次にジョイクロ170フィーモカラーで同じサイズが食ってバレて
スパンクウォーカーに二度ショートバイト
だんだん擦れてきて当たらなくなって来たので移動しようか?と考えてた時に
明暗の際でまたライズしはじめて
キョロちゃんで試して見たかったので
キョロちゃんを暗部ギリギリを通すとドン!!食った~\(^o^)/
橋脚に擦れたら大変とこちらが移動しながら回避
シーバスならまずまずのサイズと
ずりあげたらなんと

コチでした\(^o^)/

フィーモフックHtype2#ががっちり掛かっています。
そのあとアタリが無くなり移動
まだウェーディング出来るような場所が無く護岸から射てる場所でライズを探しますが1ヶ所かなりデカイライズ音で鳥まで逃げるほどの凄さでしたがどこでライズしたか分からず
スパンクウォーカーに替えて遠投して探りますが反応無し
今日は前日と違って北風が収まり穏やかになってしまって前日ほどのライズもない
2日続けてって無いですよね~
だからどれだけ自分の都合を悪天候に合わせられるか?がとても大事に思えます。
また時間が過ぎて移動
やっとウェーディング出来るようになり、入水
ここでは真上からの雲ひとつ無い満月が見下ろすオープンエリア
水面は鏡状態、そこでもじりも見当たりますが、ルアーを通しても反応無し
なかなか上手くは行きませんね
それで歩きながら射ち、ルアーを引っ張って歩いているとゴン!
くっ!食った~\(^o^)/
やったーと何回か、しゃくり
暴れるシーバスを手前まで寄せるとなんか違う魚!チヌか?と思ったら

38センチのクロソイでした(^_^)
いろいろ釣れるな~\(^o^)/と針をは外すと

FALKEN R BAIT 150 リップ付き
なんと!フックの輪ゴム着けたまま(笑)
よく食ってくれました。
今日はこの満月無風はダメだと諦め
干潮を待たずに帰りました

55センチ級のヒラメとマゴチが今週のおかずです(^_^)
まだ試したいルアーはいっぱいあって今後も試して見ます。

この中ではもう釣れてるものも有りますけどね。
普通のルアーと併用しながら楽しみたいと思いま(^_^)す
- 2020年12月2日
- コメント(0)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 16 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント