プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:75
  • 昨日のアクセス:181
  • 総アクセス数:1039008

QRコード

この一匹に出会うためにどれ程の時間を費やすのだろう

さて、休みの前夜です。
この日の為にプラクティスを重ねて来ました。
前日には、雨後のシーバスも仕留めましたが
短時間の雨のためにこのあとのサイズアップや追加は厳しいと判断してました。
それなら港湾の釣りはと言うと
大潮の潮変わりのタイミングが、よるの始めと干潮の最低水位から、最適な水位まで待つと夜が明け…

続きを読む

今までと違うこと

明日も仕事だけど
雨が降ったので
仕事後100キロドライブ
相変わらず頭おかしい(笑)
ポイントに着くとソル友居るし
まあ、空いてる所でいいのよ(笑)
膝下水深
四方に射つ
シーバスの居場所を探す
去年までと違う所は、
最初から確実に捕りに行ってる
場所も分かり、攻略の仕方も分かる
様々なルアーを投げて来て
それぞれ…

続きを読む

何度も何度も通って出す予想 と答え

週に1~2度通う港湾もなかなか難しく、夜の中の一瞬の時合いにしか反応しない。何度もタイミングを探して狙った
早朝
潮変わり
潮が走り出す時
たった一匹をものにするために
何度も何度も通って出す
予想 と答え
今日は、12日ぶり、
やっと正解をもらいました (^_^)

続きを読む

自分の足で稼いだ情報が正解だった

凄腕ロンゲスト大会開始から1か月と10日足らず。
自分としては奇跡?とも思えるしかし、想像が実を結んだともいえる今の釣果を振り返って
自分の足で動き目で見て指で感じる感覚から導き出したポイントを攻めることによる予想以上の釣果を思い。ログに残すことにします。
2017年の5月から始めたシーバス釣り今年の…

続きを読む

2020.2.16 雨後の大風と満ち潮と

ログに残して無いだけで、連日ホゲてます(笑)
釣れない時期の謎解きが出来てきたと思いますが、自分が思ったとおりに魚が釣れる訳ではないと、こうやって思い知らされています(笑)
だって毎回釣れるのなら、釣りは面白くなくなるでしょうね。
さて今夜は休み前なので、好きなことが出来ます(^_^)最近の港湾は、こういう訳…

続きを読む

寄り道のヒラ爆釣

2020年2月11日深夜
釣り行く道中立ち寄った場所で、
様子をみたら
もじってる\(^o^)/
これ食うわっ!
干潮前で濁りも出て
シャローに合わせてコモモSF125をスローに引くと
ドン!
食った~\(^o^)/
ヒラだ!
そのまま抜き上げて
これまさかまだ食いそう、
続けざまに投げる
2~3投にドン!
これはコンディションも良く…

続きを読む

2020年2月9日シーバス遠征

さて愛媛マラソンの応援を終えて連休を利用して、遠征です。
目的地は、毎月はなかなか行けない場所
夜にかけて、満ち潮が流れるけれど
早い時間で終わってしまう
そして大潮の干潮は最大-20センチ
干潮に、なると釣りにならない可能性がある
そう予想して、よるの始め頃を狙い時と考えました。
ライトが灯り、ベイトが見…

続きを読む

手探りから、パターンを解明する

さあ、休み前夜です。休みなら、フルで釣りが出来ます(徹夜出来ないので、仮眠は、必須ですけど(笑))
20時から最近調べている海岸ポイントへ。
1月31日に爆釣して以来ホゲ捲ってます(笑)
いまは、シーバスの姿を確認出来ず
いろんなタイミングで釣行してますが
前回釣れたタイミングならやはり潮変わりかな?と推測します…

続きを読む

シーバス待ちのアジング

シーバスの回遊を待つ間に
アジングしてみました。
まあ、本格的ではないので
今流行りのラインシステムではないかも知れませんが。何でも釣れますので(^_^)
最近は、みんなジグヘッド単体の釣りから、キャロライナリグの釣りでやっているので。見よう見真似でやってます(^_^
ロッドは宵姫華
リールは、ストラディックci4…

続きを読む

2020年1月釣果報告

1月は、良型シーバスが釣れなくなって
探し回る事から始まりました
小さなシーバスは居るので
それを観察してどうしたら食わせる事が出来るか?を考え、謎解きゲームの様でした
なんとか最後に奇跡的に爆釣したので数を稼げましたが、まだまだ不安定な釣りには変わりありません。また来年この考えが通用するかの検証をし…

続きを読む