プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:242
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:1024062
QRコード
▼ 渋い中でスイッチが入るとき
昨日朝五時過ぎに起きてトレーニングして
仕事してもう次の日の朝4時なので23時間起きてる(笑)
釣れなくなったら寝ようと思って
今の時間(笑)
今日は、渋い中でも着実に釣り重ねれた
この場所は、アジが最近釣れてなくて
ライズは、たくさんあるものの口を使ってくれない状況の中で
ジグヘッドの重さを変え
ワームの色や大きさを変え
沈める秒数、表層引き等
様々な角度から、アジに
アプローチしてみる
そしてやっと一匹
そんな中でドバン!!と
でっかいライズ!
やっぱ居るな
しかし反応なし。
いつもの事だ(笑)
夜中にならないと今日も無理かも?
それで場所移動。
こちらもライズ祭り
よくみると、メバルとアジの混合
もしかしたら釣れだすサイン?
しかし、シーバスのライズはあっても無反応
単発ライズでは、攻略か難しい
そこで、アジと、メバルの小さいのか釣れて
元の場所に戻って見ることに

23時前
満潮まで二時間
随分満ちてる
するとシーバスの影!!
おっ!これは食う舞いかただ\(^o^)/
早速ルアーをセットして
引いてみる。
ブローウィン80S ピンクベッドチャートクリア
モソッ
ん?乗らなかった~(^_^;)
やっぱり渋いな
じゃあちょっと大きいのを引いて見よう
ブローウィン140Sフィーモカラー
抜きあげ直前にゴン!
食った~
直前なので軽いから抜きあげたら
なんと!
また良型メバル!\(^o^)/


梅雨メバルって雑誌に書いてあったけど
またメバルが釣れだすのかな?
やはり釣れだすじあいには何らかのサインがある。
ボラが流れに群れていたり
メバルがライズしていたり
渋い中でも、一瞬のじあいを逃さず
釣る!
しかし
シーバスは、見えるが浮いてこない
したの方でなにかを食っている
小さい方と大きい方。
2匹確認
そこで、深い場所にはロデム!!
2投目
食った~
最初良く引いたが
あれ?あれ?あれ~?

小さい方が食った

シーバスが吐き出したのは?
なんだろうね~
海タナゴかな?
実際には、イカナゴが入ってきてそれからは
ライズしはじめた。
しかし
トップのラザミンは見切られてバイトは
ルアーの隣(笑)
それで、ブローウィン80Sシルクイワシ
大好きなカラーで巻くか巻かないかぐらいに
ゴン!
ぎゅーっ!
一気に絞りこむ!
デカイ!ドラグが引き出される!
前回、これでラインブレイクしたんだ
それで今回は、エンゼルシューターに1.2号の組み合わせ
浮いてきたら
あれ?あれ?あれ~?
思ったより小さい
あ、スレだ!
頭の横に掛かってた
だから強烈なのか~(^_^;)
前回のもスレだったかも?
驚異的な引きの正体は!スレだ!(^_^;)
あんまり自慢にならんけど(笑)

で、61センチ

ブローウィンは、またまたチューン
8番フックから6番フックに
少し板重りを付けて
港湾用に
見えてた2匹が釣れて、当たりがなくなり
ワームに

いろいろ試して、このウルトラマンのような
ジグヘッドに小さいペケペケの2インチ
ここからよくアタリだす(^_^)

シーバスは、居なくなったので別の場所へ移動
アジを狙いながら、ふと下を見ると
40ぐらいのシーバス\(^o^)/
ちょっと投げてみたら
隣から、でっかいのが食ってきた\(^o^)/
これがまた大変(ToT)
エステル0.4号リーダー1号
竿は宵姫 天
元々僕は、エステルでも、ドラグを締める方
切れないギリギリのテンション
それでも勢いよくしゃくって、前回はたかぎれした、
それで今回は、慎重に(^_^)
手前五メートルで食わせたシーバスは、一度浮上したら20メートル以上向こうまではしってた
ドラグを、きつめにしたとしてもシーバスの体重ですから、ひとかきでジリジリ引っ張り出される
さらに指ドラグで締めていき、じわじわと体力を奪って行く
シーバスが引いたら反発せず引っ張らす
そして引くのを止めたら一気にポンピングで間を詰める
それでも何度も引き出され、ストラクチャーもあるので気が気ではなく
姿が見えてからも5~6回引き出された
天の竿は肘に掛けれないので、
手首だけで10分以上格闘
最後は、バテて腹を見せるまで
弱らせてランディング
やった~\(^o^)/


針はエラの奥にフッキングせず引っ掛かっていただけ
だからエラ側から糸を切り針を抜く。
だから傷をつけずにすみました、
しかし1号で飲み込まれて
よくもったものです(^_^)
蘇生も、うまくいき、無事帰って行きました(^_^)

そして続けてメバル
後はうろうろしましたがアジがポツリポツリと追加して眠くなり終了にしました。

去年シーバス始めたばかりのころは
状況に対応出来ないことが多かったですが流石一年たつといろいろな経験により
いろんな状況に合わせられるようになりました。
チヌ狙っていたからシーバスは、遅いリミット完了ですが、あと一回行く予定です(^_^)
シーバスもぼちぼち頑張ります(笑)
仕事してもう次の日の朝4時なので23時間起きてる(笑)
釣れなくなったら寝ようと思って
今の時間(笑)
今日は、渋い中でも着実に釣り重ねれた

この場所は、アジが最近釣れてなくて
ライズは、たくさんあるものの口を使ってくれない状況の中で
ジグヘッドの重さを変え
ワームの色や大きさを変え
沈める秒数、表層引き等
様々な角度から、アジに
アプローチしてみる
そしてやっと一匹
そんな中でドバン!!と
でっかいライズ!
やっぱ居るな
しかし反応なし。
いつもの事だ(笑)
夜中にならないと今日も無理かも?
それで場所移動。
こちらもライズ祭り
よくみると、メバルとアジの混合
もしかしたら釣れだすサイン?
しかし、シーバスのライズはあっても無反応
単発ライズでは、攻略か難しい
そこで、アジと、メバルの小さいのか釣れて
元の場所に戻って見ることに

23時前
満潮まで二時間
随分満ちてる
するとシーバスの影!!
おっ!これは食う舞いかただ\(^o^)/
早速ルアーをセットして
引いてみる。
ブローウィン80S ピンクベッドチャートクリア
モソッ
ん?乗らなかった~(^_^;)
やっぱり渋いな
じゃあちょっと大きいのを引いて見よう
ブローウィン140Sフィーモカラー
抜きあげ直前にゴン!
食った~
直前なので軽いから抜きあげたら
なんと!
また良型メバル!\(^o^)/


梅雨メバルって雑誌に書いてあったけど
またメバルが釣れだすのかな?
やはり釣れだすじあいには何らかのサインがある。
ボラが流れに群れていたり
メバルがライズしていたり
渋い中でも、一瞬のじあいを逃さず
釣る!
しかし
シーバスは、見えるが浮いてこない
したの方でなにかを食っている
小さい方と大きい方。
2匹確認
そこで、深い場所にはロデム!!
2投目
食った~
最初良く引いたが
あれ?あれ?あれ~?

小さい方が食った

シーバスが吐き出したのは?
なんだろうね~
海タナゴかな?
実際には、イカナゴが入ってきてそれからは
ライズしはじめた。
しかし
トップのラザミンは見切られてバイトは
ルアーの隣(笑)
それで、ブローウィン80Sシルクイワシ
大好きなカラーで巻くか巻かないかぐらいに
ゴン!
ぎゅーっ!
一気に絞りこむ!
デカイ!ドラグが引き出される!
前回、これでラインブレイクしたんだ
それで今回は、エンゼルシューターに1.2号の組み合わせ
浮いてきたら
あれ?あれ?あれ~?
思ったより小さい
あ、スレだ!
頭の横に掛かってた
だから強烈なのか~(^_^;)
前回のもスレだったかも?
驚異的な引きの正体は!スレだ!(^_^;)
あんまり自慢にならんけど(笑)

で、61センチ

ブローウィンは、またまたチューン
8番フックから6番フックに
少し板重りを付けて
港湾用に
見えてた2匹が釣れて、当たりがなくなり
ワームに

いろいろ試して、このウルトラマンのような
ジグヘッドに小さいペケペケの2インチ
ここからよくアタリだす(^_^)

シーバスは、居なくなったので別の場所へ移動
アジを狙いながら、ふと下を見ると
40ぐらいのシーバス\(^o^)/
ちょっと投げてみたら
隣から、でっかいのが食ってきた\(^o^)/
これがまた大変(ToT)
エステル0.4号リーダー1号
竿は宵姫 天
元々僕は、エステルでも、ドラグを締める方
切れないギリギリのテンション
それでも勢いよくしゃくって、前回はたかぎれした、
それで今回は、慎重に(^_^)
手前五メートルで食わせたシーバスは、一度浮上したら20メートル以上向こうまではしってた
ドラグを、きつめにしたとしてもシーバスの体重ですから、ひとかきでジリジリ引っ張り出される
さらに指ドラグで締めていき、じわじわと体力を奪って行く
シーバスが引いたら反発せず引っ張らす
そして引くのを止めたら一気にポンピングで間を詰める
それでも何度も引き出され、ストラクチャーもあるので気が気ではなく
姿が見えてからも5~6回引き出された
天の竿は肘に掛けれないので、
手首だけで10分以上格闘
最後は、バテて腹を見せるまで
弱らせてランディング
やった~\(^o^)/


針はエラの奥にフッキングせず引っ掛かっていただけ
だからエラ側から糸を切り針を抜く。
だから傷をつけずにすみました、
しかし1号で飲み込まれて
よくもったものです(^_^)
蘇生も、うまくいき、無事帰って行きました(^_^)

そして続けてメバル
後はうろうろしましたがアジがポツリポツリと追加して眠くなり終了にしました。

去年シーバス始めたばかりのころは
状況に対応出来ないことが多かったですが流石一年たつといろいろな経験により
いろんな状況に合わせられるようになりました。
チヌ狙っていたからシーバスは、遅いリミット完了ですが、あと一回行く予定です(^_^)
シーバスもぼちぼち頑張ります(笑)
- 2018年6月4日
- コメント(1)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 12 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント