プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:483
- 総アクセス数:1024586
QRコード
▼ コスケ110Sとブローウィン140Sとの水平姿勢の比較
凄腕 ima cupで手に入ったコスケ110Sを
いつも使う港湾に持って行きました
ここでいつも使っている、ブローウィン140Sとの動きなどについて比較したいと思います。
ブローウィン140Sは140cm 23g
コスケ110Sは110cm 20g
あくまで現場で使った所感です。
以前にも書いた
コスケの好きな所は、抜群の安定した飛距離
嫌いな所はコスケ110Fですが、ローリングがきついことと、浮き上がりが早い事
ブローウィンの好きな所は揺らぎ
嫌いな所は、実はない(笑)
あえて言えば、テンションフリーにしたときに
後方に重心が移動して縦に落ちやすい
しかしこれはこれでよくて、実際にテンションフリーで食って来るし、イワシなども死んでいる物は頭を上にして縦に浮いている
ブローウィンで満足行く釣果が得られるようになって、なくてはならないものになったので
コスケを使わなくてもいいようなものだが、
僕のスタンスとして、経験数が少ないもので様々な事を評価することは出来ないと思っている、様々な事を知ってこそ評価も対策も出来る。それの長所も知らずにブローウィンが一番なんて絶対に言えない。
そして、コスケは、110Fから110Sに成長した。
これでリーリング中に数秒止めても浮き上がらない。
僕の大好きな水流を受けながら、揺らぎながら
ちょ~ゆっくり引ける。
コスケの進化は、水中でテンションフリーにしたときに水流を受けている状態では
テンションフリーにも関わらずずっと水平姿勢を保ち続ける。あたかも流れに乗った小魚が流れに対して前後するように流されながらも水平姿勢なのだ!
これびっくり(笑)
ブローウィンは、先ほどの通りテンションが抜けると、内臓オモリが後方に移動して
後方重心になる。
コスケは、オモリの引っ掛かりがいいのか?
後ろにずれにくい
また、ブローウィンもコスケもテンションを
かけたまま、流れに漂わすときれいに水平姿勢を保つ
コスケは、ローリング
ブローウィンは、ウオブンロール
揺らぎと考えるとウオブンロールが勝つに決まってる
じゃあ、コスケはどんな時にいいのか?
コスケの引き抵抗は、軽く同じ潜行深度の1mだが、若干浮き上がりが早いと思う
ブローウィンは、深く潜るリップでしっかり水を噛んでいる。
コスケは、流れの中で、リーリングするときにぶれずにアピールできる
ブローウィンは、流れの中で、早くまくと暴れる
それが好きでないし、僕のポイントで早く巻く必要ないからやらない。
暴れるのは、それは形状によるものだろうし細長い分
横からの水流に機敏に反応して揺らぐ
だからゆっくり巻けば最高の武器になる
コスケは、フットボール形状
飛ぶときにもぶれないが、水中で多方面から水圧を受けてぶれない。
早く泳ぐイワシのように早く巻いて釣るのには良さそう。ただ、先ほども言ったように、早い巻きは、あんまりしない。
それではジャーキングはどうか?
ブローウィンは、解説ビデオが出てるぐらいだから最高だよね!
コスケもやってみたけど、ぶれずにチャンチャンチャンチャン動く。
どちらかと言うとブローウィンは、ジヤーキングするたびに、しっかり潜る
コスケは、潜りながらも平面的に動く感じ。
甲乙つけがたいですね(^_^)
どちらも釣れるから好みの問題かも知れませんが、どちらも買うのがオススメですね(^_^)

ブローウィン140S フルクリア
テンションフォールで

コスケ110S チャートヘッドクリア
軽く引いて
どっちも釣れるよ
引く釣りならコスケ
漂わすならブローウィンだね\(^o^)/
いつも使う港湾に持って行きました
ここでいつも使っている、ブローウィン140Sとの動きなどについて比較したいと思います。
ブローウィン140Sは140cm 23g
コスケ110Sは110cm 20g
あくまで現場で使った所感です。
以前にも書いた
コスケの好きな所は、抜群の安定した飛距離
嫌いな所はコスケ110Fですが、ローリングがきついことと、浮き上がりが早い事
ブローウィンの好きな所は揺らぎ
嫌いな所は、実はない(笑)
あえて言えば、テンションフリーにしたときに
後方に重心が移動して縦に落ちやすい
しかしこれはこれでよくて、実際にテンションフリーで食って来るし、イワシなども死んでいる物は頭を上にして縦に浮いている
ブローウィンで満足行く釣果が得られるようになって、なくてはならないものになったので
コスケを使わなくてもいいようなものだが、
僕のスタンスとして、経験数が少ないもので様々な事を評価することは出来ないと思っている、様々な事を知ってこそ評価も対策も出来る。それの長所も知らずにブローウィンが一番なんて絶対に言えない。
そして、コスケは、110Fから110Sに成長した。
これでリーリング中に数秒止めても浮き上がらない。
僕の大好きな水流を受けながら、揺らぎながら
ちょ~ゆっくり引ける。
コスケの進化は、水中でテンションフリーにしたときに水流を受けている状態では
テンションフリーにも関わらずずっと水平姿勢を保ち続ける。あたかも流れに乗った小魚が流れに対して前後するように流されながらも水平姿勢なのだ!
これびっくり(笑)
ブローウィンは、先ほどの通りテンションが抜けると、内臓オモリが後方に移動して
後方重心になる。
コスケは、オモリの引っ掛かりがいいのか?
後ろにずれにくい
また、ブローウィンもコスケもテンションを
かけたまま、流れに漂わすときれいに水平姿勢を保つ
コスケは、ローリング
ブローウィンは、ウオブンロール
揺らぎと考えるとウオブンロールが勝つに決まってる
じゃあ、コスケはどんな時にいいのか?
コスケの引き抵抗は、軽く同じ潜行深度の1mだが、若干浮き上がりが早いと思う
ブローウィンは、深く潜るリップでしっかり水を噛んでいる。
コスケは、流れの中で、リーリングするときにぶれずにアピールできる
ブローウィンは、流れの中で、早くまくと暴れる
それが好きでないし、僕のポイントで早く巻く必要ないからやらない。
暴れるのは、それは形状によるものだろうし細長い分
横からの水流に機敏に反応して揺らぐ
だからゆっくり巻けば最高の武器になる
コスケは、フットボール形状
飛ぶときにもぶれないが、水中で多方面から水圧を受けてぶれない。
早く泳ぐイワシのように早く巻いて釣るのには良さそう。ただ、先ほども言ったように、早い巻きは、あんまりしない。
それではジャーキングはどうか?
ブローウィンは、解説ビデオが出てるぐらいだから最高だよね!
コスケもやってみたけど、ぶれずにチャンチャンチャンチャン動く。
どちらかと言うとブローウィンは、ジヤーキングするたびに、しっかり潜る
コスケは、潜りながらも平面的に動く感じ。
甲乙つけがたいですね(^_^)
どちらも釣れるから好みの問題かも知れませんが、どちらも買うのがオススメですね(^_^)

ブローウィン140S フルクリア
テンションフォールで

コスケ110S チャートヘッドクリア
軽く引いて
どっちも釣れるよ
引く釣りならコスケ
漂わすならブローウィンだね\(^o^)/
- 2018年7月12日
- コメント(1)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 1 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント