プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:181
  • 総アクセス数:1038956

QRコード

便利な100円タッパーと100均小物

最近うちの300m圏内に
セリアと釣具のポイントが同じ敷地内に出来ました(^_^)
zncuy2iez2adp4twvu6o-6a9d8ca5.jpg
オープンは完全に密でした(笑)
平日の水曜日にオープンということで、先着200名のプレゼントをもらおうと開店10分前に車で行くと、周りのスーパーの駐車場までいっぱいで止めれない。(話によるとオープン9時に隣接のスーパー店員さんが6時半に出勤したらもう3人並んでた(笑)。)
それで自転車に乗り換えて行って見るともうオープンしてるのに整理券461番(笑)
仕事の予約の時間に間に合わないので夕方に行くことに。
18時に、行ったら、お客いっぱい
ルアーコーナーで今までネットで買っていたルアーがいっぱい\(^o^)/
1日前にキングフィシャーで買ったばっかりのヨイチ99シリーズが300円安くて売っている(ToT)
売り場にいた、メガバスのヘルメット被ってるアラマキシンヤさんに声をかけると
以前ハマさん主祭のSWAPでたった一回、ちょっと話しただけなのにしかもマスクしている僕をどこかで会いましたね~って覚えてくれてた。
そこから盛り上がり、インスタ交換
久保田さんに愛媛の中予、南予の難しい川を攻略してみて欲しい。
アラマキシンヤ→「伝えておきます。多分誰にも知らせないで(貴方にも)情報無しで釣りに行くと思います」と。
僕と一緒にいくかと思ったら(笑)
やっぱりそうか(笑)
アラマキシンヤにも誰にも釣行予定は伝えないそうですね←久保田さんやっぱりすごい!!
こんな話で一時間

途中でインスタで知り合って会った事もない凄腕アングラーが声を掛けてくれてまた一時間

あまりにも密になっているので話を終わらせたら
トライアスロン時代の別チームの方から
最近釣り始めて、ブログ見てますと声かけられ
それから45分

ポイントのお偉いさんからは明日もセールは続きますので、現在密になってます。と遠回しで、はよ帰ってくれってなアナウンスが何度も流れて(笑)三時間かなり濃密な会話が出来ました(笑)←コロナにはみんなかかってないですよ(笑)
ところで、題名の100均セリアですが
ここで釣りに使えそうなアイテムを探してて、見つけたのが
asn82opbmu74k3meziuf-374a02d7.jpg
2.6L薄型タッパー
8sdnocnzzh3gtzai7wjc-1b425142.jpg

hsvu2prc5a32cr245g3k-7c53d9a8.jpg
このタッパー、薄型故の低重心と蓋が滑らないために
車に積んで、ドリフトしても値崩れしないんではないかと思う密着度(笑)
8na52f8titr7595uonyu-aef3948a.jpg
早速、いつもならルアーケースに入れていた、ポイントによって変えるルアーの一時保管場所
(使用したら洗うので使ってないルアーと一緒にしたくない)
これが上手く行ったので
また上写真の如く
買いまして
今まで、バッカンケースに入れてた小物を
g647sc5rys4hmbebg2bv-48b00a57.jpg

i4ou36634b3zj27yb6md-823c677c.jpg
ここに入れると分類出来て探し易い
t2aj893f9hhefxznyf33-ed4e8515.jpg
汚れる物はタッパーごと洗えるし
n3nf63yevu5bnb5xuone-d692a1d1.jpg
しかも低重心だから倒れる心配がない
jyupjmxmd9zcejidamot-06168e93.jpg
四段までは普通に使えるかも?

fvro74rcai66zvfjky79-20b40c2b.jpg
他に
ルアーケースに
出し入れの多い小物を
セリアで買ったフックと調味料入れを改造してボンドでくっ付けた物
mjvjzi24azb66bskh4y5-e9c417fe.jpg
場所によって変える竿に使うラインの太さを一発で見分けるために。見える位置に配置して
他の未使用の小物置き
h2r92iany7w92d2aoixc-29ddfc07.jpg
プライヤーやハサミなどすぐに使える様に
重量増でガムテープで補強してます
74g2xgi8ovsvchxmmxgw-775e172e.jpg


他に
ライフジャケットをしまうのに、吊り下げた方がいいかな?と
j8du3w6ja9ufj3r6hfbo-e109f406.jpg
これ、シリコンのような滑りにくさで
動く車中でもずり落ちないですね

kuf3an62woimix2jyko2-cb967ceb.jpg

bgpp2nswfkfh8ts4fycj-37a4a05a.jpg
下に水が落ちても大丈夫なようにして
余談ですが、ウェーディングと護岸の釣りでは
ライフジャケットを変えて護岸では、ウエストバックを使っていますがその時に道具を移し替えていました。そのために夜等に小物を落としてしまい、なくすことが多くありました。それで釣具のポイントオープン時にウェーディングジャケット用とウエストバック用にプライヤー等の小物も用意しました。一番やりにくかったのがリーダーに使うラインで
その場所により竿を使い分けるときにウェーディングポーチに入れるラインも交換していたのですが
こうやって工夫してみました
efc274ysode59gmov64k-c7b0ee08.jpg
スナップの空き袋によく使う
40lb、30lb、6号、4号を使う長さに切って入れて見ました

zymm8ucbjfbybfgzu2kk-f1910e51.jpg
だいたいイチ釣行にて3セット入れてます。

vc7sh8ffh9d4n3yd3bcy-ecc35772.jpg
bn7jykmvoyopein4s94i-06e74eeb.jpg


ポーチのすみにしまえるサイズになり、交換する手間と間違えて持ち込む事を防げてます。
スナップケースには
me4m6rfg9jn9sd84k6ev-0d38936f.jpg

よく使う、ウォーターランドの4#から2#とエバーグリーンのワイドスナップ(チヌ用)
ルアーフックをまとめる輪ゴム
紙ヤスリ、板オモリ



フィーモメジャーも予備を持っていましたが卸してウェーディングと護岸用に別々に
5ad4en43gk4pciny3uj5-08818aa9.jpg
以前風で飛ばされて以来300グラムの鉛を着けてます。

a7nsw49sja5r58ydbt8z-6b2b8447.jpg
今回は余っているメタルジグを使うことにして120グラムずつで少し軽い(笑)

wyt8ad3cfeiekbop78e7-e6ab5afc.jpg


ウェーダーも少しでも乾きやすいように
クリップ(名前忘れた)でロッドホルダーに挟んで
nwpkw47ntucur9c5iee3-b4849f1b.jpg

n3nf63yevu5bnb5xuone-d692a1d1.jpg

jyupjmxmd9zcejidamot-06168e93.jpg
用途や使い方によって位置を変えれるのが便利ですね。
このサイズ先日行った時にはラスト3個で3つ買って
また行ったら仕入れてありまた四個買いました。
ずれないし、使いやすそうですのでまたまだ増えそうです(^_^)

コメントを見る