プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:483
- 総アクセス数:1024607
QRコード
▼ 自分で切り開いた場所でシーバス100匹達成
- ジャンル:style-攻略法
- (シーバス)
自分には、強いこだわりがある。
見て習う修行をしてきたからか?
人に手解きしてもらうことが苦手だ!
シーバスにしても、他の釣りにしてもそうだった。
結局負けず嫌いなんです。
知らなくても、知ってるふりをする。
遠回りかもしれない。
しかし、手解きしてもらって、釣れる場所教えてもらって、釣れても嬉しさ半分
だから僕がいくポイントでは、人に会わない。一年と3ヶ月やって未だにそうだ!
しかし上手くなりたい!
上手い人に近づきたい!
そう思って、ルアーの種類を買えるだけ買って、
二時間以上かかる場所に毎週時には週に二回
通って
通える所は朝晩でも、
手がかりは、毎回拾うパンくず(ヒント)
根掛かりすれば地形を覚え、バイトが定位置なら打つ場所を覚え、ルアーのどの動きに反応がいいか?
どう動かせば釣れたか?
潮のどのタイミングに当たったか?
また季節により変わって行く。
一回の釣行から、釣れない条件を差し引いて一つ一つが形になってきた、
それには凄腕という、ネット上の競技大会が、技術の向上に非常にやくだったのは言うまでもない。
自分で開くから、説得力がある
喜びも倍増する。
昨日釣ったシーバスで100匹目を達成した。

奇しくも、及川ザッコさんが、命を削って作り上げて下さったこの
DAZ VIPERで\(^o^)/

合計シーバス100本
ウエインサイズ 53本/70本年間目標
ランカー4本
40センチ以上が半分以上に、なった。
1月ごろは、小さなサイズがメインで大きいのを釣ることが出来なかった。
しかし回を重ねる毎に
パターンをつかみ、サイズアップしてきた。
また、遠くの場所に憧れるのではなく
近場を綿密に開拓してきた成果が出始めた
そして今は、どこのポイントでも釣れるようになった。
本当にやってきて良かった。
そして今まで出会った人、憧れたひと
凄腕のライバル、
ヒントの数々の言葉
1人と言っても、あらゆる人やブログに影響を受けたことは間違いないです。
だから感謝してこれからも精進したい。
自分が上達することが、皆さんへ恩返しだと思ってこれからも頑張ります(^_^)
見て習う修行をしてきたからか?
人に手解きしてもらうことが苦手だ!
シーバスにしても、他の釣りにしてもそうだった。
結局負けず嫌いなんです。
知らなくても、知ってるふりをする。
遠回りかもしれない。
しかし、手解きしてもらって、釣れる場所教えてもらって、釣れても嬉しさ半分
だから僕がいくポイントでは、人に会わない。一年と3ヶ月やって未だにそうだ!
しかし上手くなりたい!
上手い人に近づきたい!
そう思って、ルアーの種類を買えるだけ買って、
二時間以上かかる場所に毎週時には週に二回
通って
通える所は朝晩でも、
手がかりは、毎回拾うパンくず(ヒント)
根掛かりすれば地形を覚え、バイトが定位置なら打つ場所を覚え、ルアーのどの動きに反応がいいか?
どう動かせば釣れたか?
潮のどのタイミングに当たったか?
また季節により変わって行く。
一回の釣行から、釣れない条件を差し引いて一つ一つが形になってきた、
それには凄腕という、ネット上の競技大会が、技術の向上に非常にやくだったのは言うまでもない。
自分で開くから、説得力がある
喜びも倍増する。
昨日釣ったシーバスで100匹目を達成した。

奇しくも、及川ザッコさんが、命を削って作り上げて下さったこの
DAZ VIPERで\(^o^)/

合計シーバス100本
ウエインサイズ 53本/70本年間目標
ランカー4本
40センチ以上が半分以上に、なった。
1月ごろは、小さなサイズがメインで大きいのを釣ることが出来なかった。
しかし回を重ねる毎に
パターンをつかみ、サイズアップしてきた。
また、遠くの場所に憧れるのではなく
近場を綿密に開拓してきた成果が出始めた
そして今は、どこのポイントでも釣れるようになった。
本当にやってきて良かった。
そして今まで出会った人、憧れたひと
凄腕のライバル、
ヒントの数々の言葉
1人と言っても、あらゆる人やブログに影響を受けたことは間違いないです。
だから感謝してこれからも精進したい。
自分が上達することが、皆さんへ恩返しだと思ってこれからも頑張ります(^_^)
- 2018年7月31日
- コメント(4)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 6 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント