プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:450
  • 総アクセス数:517217

QRコード

『マユシリーズ』バイブしない前方重心・背アイ

こんにちは。
夏真っ盛りになりました、
皆様、
熱中症になどならぬ様、ご自愛ください。
塩分・カリューム
(フジッコ昆布推奨、笑)など
しっかりとお摂りになり、
健康的に魚を騙す様にお気張りくださいませ。
冬には何も起こらないのに
暑くなったら
足がつったり、瞼がピクピクしたりする方は、
カリューム欠乏の場合が…

続きを読む

1番サロゲート『サテライト』 その2

こんにちは。
余り人の多い所で釣りをするのは好きではありません。
釣り場での出会いとかそういう楽しみも無いことは無いのですけれど。
そもそも、どデイでジアイ無視だったりするし。
シーバス的には熟練してませんが、
長年の釣り経験で、ヤリトリだけは熟練してるので(そもそも私的にはPEラインでドラグ付きリールが…

続きを読む

素人ビルダー・百均徘徊記・クラフトパーツケース

こんにちは。
私は、旅行などで見知らぬ土地を訪れた時に
時間の許す限り実行している、
楽しみがあります。
⚪︎なるべくその土地のローカルなスーパーの惣菜コーナーに行き、
見た事の無いパターンの惣菜を買う。
その地方の方々の味の好み。
甘い・辛いを感じたり。
阪神間の人間的に、
とても珍しい食べ物が隠れていて、…

続きを読む

1番サロゲート『サテライト』

こんにちは。
私のルアーフィッシング熱が再燃する前、
鮎の友釣りを熱心にやっていた時期があります。
今でもあの楽しさ、大自然との距離感、時間が許せば又再開したいものです。
しかし、ソレは一回一回、お金と時間がかかり過ぎる部分もあり、
自分の会社を閉じたタイミングで、
近場で安価にみたいなキッカケでソフト…

続きを読む

SIKIRI 0・5・10

こんにちは。
私がまだ『新人類』と呼ばれていた頃。笑
日本の景気が良く、喫茶店のコーヒーが安定の300円から600円で売る店が出てきたりして。
しかしその後、バブル崩壊みたいな事があったりして、日本は、長くデフレ状態になる。
牛丼並が280円だったり、マックが100円だったりして、ソレはソレで取りようによっては楽…

続きを読む

重心をコスる、21番サロゲート 『クロカモ』は幻の番手 その6

こんにちは。
大エース『ダコール』が品薄になったので仕込もうと。
ダコールとしてのデフォルトは73mmで。
ええ感じのデカさは67mm
ダウンサイジングの52mm
52mmだとリアフックとフロントフックが引っかかるという事象がたびたび発生。
だからマァ、57mmというのを単純に作ろうと。
67mmに不満はないが、
たまに、でかい…

続きを読む

10番サロゲート『マガタマ』再仕込み&再コスり その5

こんにちは。
阪神間のとある湾奥では、
ハクの大中小やら、
カタクチらしきベイトがわんさか居て、
どデイとてなんか釣れそうなモンですが、
全く。笑
確認できませんでしたが『養稚鮎?』風の群れ方してるのも居て。
『カオス』という言葉がぴったり。
マァ、そんな中でマガタマのテストをやったんですが(決して釣りをし…

続きを読む

重心をコスる、21番サロゲート 『クロカモ』は幻の番手 その5

こんにちは。
あれは確か昨今のパンデミックが本格化する前だった様に思います。
南甲子園浜で釣り(ルアー試し)をしていた時の事。
バスーカー程の一眼レフカメラを持った方が後ろで撮影されていた。
あんなカメラ現物も写真も見た事無い。
(えっ?ココに何があるんだ?)
時は遡り前夜。
スラロームシンペンマユを飛距離を…

続きを読む

続、構造の名付け。ルアーのFF構造。

こんにちは!
拙いながらもこの世に文章を発信してもう20年の月日が流れました。(釣りブログは10年程)
何かを勉強したり、習得するには、インプットするのは言わずもがなですが、
アウトプットするのが定着しやすいのだとか。 
なるほど!
例えば英単語を覚えて、ソレを我が子に教える。
「コレ、英語でなんというと思う…

続きを読む

続々々重心をコスる、21番サロゲート 『クロカモ』は幻の番手

こんにちは。 
20gの背アイ前方重心(FFペンシル)は何がいいかと言うと。
①構造が簡単で極めて量産しやすい。
②重心の真上付近に背アイがあるので引き重りしない。
⓷重心の真上にアイがあるので、姿勢・アクションなどの調整が極めて容易である。
④沈下が速い、しかも頭から落ちる。水中での様子が予測しやすく、ラインに…

続きを読む