プロフィール

フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
- マテリアル
- 喰う力学
- 漁師力学
- 百均
- 水辺の夢
- ブツ利学
- カラーリング
- 名付けの「おや?」
- 釣り偉人のロジック『志向思考』
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:321
- 昨日のアクセス:407
- 総アクセス数:518957
QRコード
▼ 31番サロゲート『遠雷(えんらい)』はシタミチ旅行その7
- ジャンル:日記/一般
- (自作ミノー, 自作バイブレーション, DIY)
こんにちは。
何かを取りに移動したけど
「あっ!ついでにあれも。」
とかやっていると
本来自分が何のために
移動したか忘れる
これ、私は若い頃からアルアル
買い物とて
「〜を買う」って出かけたが
他も、ついでにと
見ている内に
出かけるきっかけとなった
買い物を忘れている。笑
お話やブログでも
例えば
阪神間の釣り場の釣り場の解説のつもりが
鳥がいかに頭がいいか的な話に変わっていて
気づかなかったり。笑
知能がマイルドで
気だけ多いと
こうなるんでしょう。
ルアーの失敗・脱線は
私的デフォルト案件。笑
『私には36種類のバイブレーションが!』
『20パターンのプラグが!』
と
ほざいたとて
メインの
サロゲート沙汰とて
構造アイディアで止まっているものも
2、3番手あるし
釣り場で「釣ろう!」と
『テストではない』釣りで
実際投げるのは
30機に満たない
その中でも
高装着率・高実績を誇る
いわゆるエース級は
25機程だろう
ルアーを作る上で失敗の母となる
『高ハードルルアー』が私には
あって
(もしくはあった。)
7番8番ズー・トレトレ
マユシリーズを量産した
スラロームペン『マユ』
最近では
21番サロゲート 『クロカモ』
(ゆっくり巻くとスラロームペンシル、速く巻くとバイブレーション)
のすったもんだで
その失敗作として
30番サロゲート 『津神』とか
(最初はシンペン、速く巻くとバイブ)
生まれているし
津神を再現すったもんだで
その失敗作として
35番サロゲート 『ミジョッテ』とか
(微振動途切れ途切れ、スローシンキングでステイが艶めかしい)
出来ているし。
えっーと
『マシーン』『ソフト』『金型』とか
ルアーを作る上で必要不可欠と
言われている
3種の神器的な物を
基本的に欠いている
私のルアービルドは
旅行で言うところの
シタミチ旅行
中々目的地に辿り付けない。
しかし飛行機や高速で『ひとっ飛び』とかすると
せっかくの行程はスルーされてしまう。
私の周辺で言うと
高速的ミチで
メッチャ速く
城崎や鳥取に着けるのは
いいが
城崎のシタミチ行程が無いのは
なんか物足りなく感じる事もあるし
鳥取に着く前に
湯村温泉に寄ったりが恒例だったのに
スルーしてしまったり
『梨の生産者さん直売所』で
安くてもぎたてで旨い梨を
お土産に買ったり
無料梨を
クマバチと取り合う事も無くなった。笑
マァ、『便利』や『能率的』が失う物も有る
何なら
『頭いい』で
失ったり、見えなかったり
するモンあるんじゃ?
(知能マイルド人のヒガミ、笑)
すごい伏線と言うか脱線ののちに
31番サロゲート 『遠雷(えんらい)』の
お話スタート!笑
コレを作るに至ったキッカケは
かの
『アマゾンペンシル』ブーム
ちょっと熱が収まったぐらいの時に
私もアマゾンペンシルを入手できて
『さすが!』って思い
「まず木で丸写しだ!」って
やってみた。
マァ、近いモンが出来て
『しかしコレ、背中をヤヤ重にしたら飛行姿勢が良くなり更にぶっ飛び、アクションも自発するんじゃ?』と考えて
マァ、出来た。
『猪名川ペンシル、笑』
ヒットもあって(キャッチまでは至らず)
「へぇ〜!こんなバイトがあるんだ!」
と感動した。
コレを作るためには
球ウエイト入り気室が必要
寸法の妥当な木に
縦斜めに一旦穴を開け
穴を任意に広げて
球ウエイトを入れて
塞ぐ
しかし
木の木目を
寸断する形で
斜めに10mmを超える穴を開けるのは
ボール盤が有るとて
至難の業。
斜めに固定できる治具を
コレも木で作り
何とか完成。
マァやって見て
何か足りないと
色々工夫するものです。
しかしマァ、この手の釣り
私には合わない。笑
『この感じでバイブを作る!』と
無謀な挑戦の結果
逆重心移動を思いつき
前期の工法を転用する
マァ、すったもんだは『その6』以前をご覧下さい。
スイム動画付き記事↓
しかしマァ
遠雷が例外なのは
いつに無くスンナリと
完成した事(まだ磨き上げは必要にせよ)
正確に言うと
『猪名川ペンシル』が予備ノウハウであったけれど
そして私にしてはいい感じで
遠雷のノウハウって
32番『漁火(いさりび)』の着目点を誘発したり
11番サロゲート 『アイドマ』の
巨大化・軽量化を可能にできるかも?
と
創作の糸口になっている。
近い未来に
人はファミリーカー型ドローンとか
生み出して
シタミチ旅行的ノンストレス旅行が
できる様になるんだろうな。
『想像出来る事は必ず実現する』
コレ
手塚治虫氏の言葉でしたっけ?
マァいいや
余り頑張り過ぎずに頑張りましょう。
- 08:11
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 1 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 3 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 3 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 4 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント