プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:203
  • 昨日のアクセス:704
  • 総アクセス数:438066

QRコード

8番サロゲート 『プルプル57重アッサリ』その2

こんにちは。
お気に入りのルアーってみなさん有るんじゃないでしょうか。
例えばメタルバイブはトレーシーだとか、イヤ!IPだ!とかイヤイヤやっぱりレインだとか。

でも釣り人アルアルだと思うのですが、

たまたまその日に投げていたルアー、
たまたま海が大当たりでいい思いしたら、

そのルアーの効能とか関係なく何となくエースになったりとか。

マァゆうて、

加藤さん・村上さん・村岡さんみたいな

私のスタークラスの方々が

『何が原因でこのルアーだけ釣り勝のか良くわからない』
『魚の行動原理はまだまだわからない事だらけ』

と公言してらっしゃる様に。

よくわかりません。

マァ、子供達にマルチフレーバーのアイスを配る様に『コレはどう?』とルアーを魚に選んでもらうしかない日も多々あり。

「コレだけ叩かれた場所ならこれだ!」と

シンペンとワームを根気強く投げても無理で、

バイブ投げたら即!?なんて現象もあったりして。笑

セオリーとか全く関係ない事が起こるのは釣りの醍醐味でもあります。笑

私自身『魚を追う』もさることながら、

ルアーを色々変えて違いを楽しむ事に喜びを感じるタイプなので、(マァ一手でミッチリやる時もあるが)

ルアーのタイプがもたらす釣果の差を実感させられる事もあります。

マァその中でプルプルが好まれたと思わざるえない事が多々あり、

筆頭エースとなっているわけです。

さて、エポキシでステンレスの骨を補強しましたが上手くいきません。笑


ダイソーのクリアタイプの方のエポキシを使ったら固まるのに時間がかかり、その間に全体にだらしなく広がってしまいました。

がドンマイドンマイ!

気にせずウエイトを配置。

プルプルに使う粘土はパジコさんのモデナ。

文具やdiy補助製品に
3Mさんやコクヨさんやニチバンさんやライオンさんを使っていれば間違いない様に、
粘土はパジコさんならどれも間違いない。

前の粘土はキッチリ2.5g、後ろは1.5g。

復帰前の僕はこの辺りをキッチリやってなかったので複製の再現性が超イイカゲンだった。笑

(まぁ、そのおかげで偶発的に30種以上のバイブの個性を区別できる様になったのだが。笑 マァ最近はワザとできるようになって来た。反復の賜物。笑)


形成して半日乾燥ののちベースの銀を塗る。

(本当は2日ぐらい乾燥させた方が強固になるが自分用なので。)

いくら自然の生物を模しているといえ、
ありえない凸凹ぶり。
ベースの銀が乾燥してからもう一度ベースの銀を塗る。(クララが立った!笑)

エアブラシの準備も整ったのですが。
1人何役も(テスター含む、笑)やっているのでなかなか練習までいかない。(協力者求む!笑)

ベースの銀はドゥベストさんのマニュキュア。
グリッターではないタイプ(まだあるのかな)

私はドゥベストさんから直買いしました。

『100均のコスメコーナーを彷徨いているオッさん、大抵のモデラーかビルダー』的な感じ段々とお店自体は認知され出している模様。笑

エアブラシでルアーの残念さを脱却!という展望ももちろんあるのですが、

正直、もうコスメコーナーを彷徨きたくないというのもエアブラシを頑張る理由の1つ。

釣るだけの目的ならマニュキュアとコピックとセルロースセメントの組み合わせで充分な様に思う。

続く

コメントを見る