プロフィール

JUMPMAN

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:78
  • 昨日のアクセス:333
  • 総アクセス数:95779

QRコード

2025/10/12(日)秋のAmazon炸裂祭

前の記事に書けばよかったんですが、YouTube始めました!

ブログの文字だけだと伝わりきらないところを動画で補足できると思いまして。

以下チャンネルになるので覗いてみてください!

https://youtube.com/@jumpman-fishing?si=YhQfv-6aRcuCkA3v



さて、今回の記事は前回の続きです。(前回記事↓)

https://www.fimosw.com/u/jumpman/g3wbzta9aryij7

ミノーの釣りに満足したので、ここからはほぼトップ縛りです。(トップと言ってもアマゾンペンシル一択ですが。)

最近ナイトゲームではアマゾンペンシルが活躍中ですが、やっぱりバイトがよく見えるデイゲームで釣りたいものです。

先ほどミノーで反応があったエリアを打ってまわります。

往路では反応なし。

正直期待はしていなかったので、こんなもんだよなぁと納得して復路に移ります。

沈み根エリアに差し掛かった辺りでいい意味で予想外のことが。

ハイテンポのドッグウォークとストップを織り交ぜた誘いに『バシャッ!』と派手なジャンピングバイト!

乗りませんでしたがシーバスが反応することは確認できました。



一旦拠点に戻り、色違いのアマペンを補充します。

そしてもう一度ランガンへ。

マットパープルパールのアマペンを先ほどの誤爆と同じようにハイテンポのドッグウォークとストップを織り交ぜて誘っていると、ドッグウォーク28回目で『バシュッ!』と誤爆。

乗らないんかい…と落胆しながらもまだ他の個体が着いているかも、とドッグウォークを続けると、4回目で『バシュッ!』と2度目のバイト!

今度は乗りました。

貴重な1匹になるかもしれないので、大胆かつ慎重にファイト。

レッドアイが柔軟に曲がりながらもシーバスを浮かせてくれました。

本日のアマペン1匹目を無事キャッチです。(10:39)



サイズは70㎝あるんでオッケーでしょう。



時合いが来ているのか、次の反応は早かったです。

同じ攻め方をしていると、手前まで引いてきたところでチェイスを確認。

喰わせの間として一旦ストップを入れると、『パコンッ!』と水面爆発。

ロッドを重みが乗ったので合わせを入れると、『スポッ…』と抜けてしまいました…

しっかり針がかりしてなかったようです。

ここでへこんではいられません。

次の1匹はすぐにやってきました。

フルキャスト先から半分くらい引いてきたところで、『ボシュッ!』とヒット!

今度は乗りました。

サイズはそこまで大きくありませんが、エラ洗いで顔の側面にルアーが移ってしまったようで、なかなか浮いてきません。

ロッドで無理矢理浮かせて無事キャッチ。(10:58)



さあ、この時合いはいつまで続くか。



ここで一旦休憩がてら仲間に釣果報告。

トップで出ていることを伝えて一緒にさっきのポイントへ戻ります。

トップは何人かでやった方が魚を寄せられる気がするので。

トップは急に出てきますよ、と仲間に話しながらチャートのアマペンを動かしていると、その通りいきなり『バコン!』と水面爆発。

一瞬重みが乗りましたが残念ながらすぐに軽くなってしまいました。

とりあえずトップで出るところを見せられたのでオッケー。

この後にも水面モコッ!くらいの控えめなバイトがありました。

しかし時合いはすぐに終わってしまったようで、反応が急に途絶えました。



午前便の迎えが12時に来ましたが、この状況であれば午後も面白いだろうと予想して、堤防に残ることに。

12時半頃に午後便の方々が上陸。

10人くらいでしょうか、意外と人数居ます。

午前の状況を聞かれたので、トップの調子が良いことを伝えました。

数人でトップを投げ続けます。

時合い到来は14時過ぎ。

周りのトップに出始めました。

表層やや下を回遊するベイト(おそらくコノシロ)に着いて、70アップの群れが入ってきたようです。

僕のところにはなかなか来てくれません…

今までパールのアマペンを投げていましたが、チャートにカラーチェンジ。

小刻みなドッグウォークの中にストップを入れて誘っていると、『バシャッ!』と比較的近くで水柱バイト!

しっかり針がかりしました。

久々のヒットなので慎重にファイト。

今日イチサイズの73㎝をキャッチです。(14:13)



80欲しかったなぁ…



タイムリミットは16時45分。

夕まずめに差し掛かる頃なので、その辺りで再びチャンスが来るかも。

そんな期待とは裏腹に夕まずめはストップ後の動き出しに1回水面爆発したのみ。

最後までアマゾンペンシルを投げ倒した午後の部でした。



約半年ぶりの沖堤防を一日中楽しんだ日になりました。

朝はミノーでヒラスズキ、それ以降はトップで良型連発と内容も満足です。

沖堤防で定番の鉄板やスピンテール、ジグヘッドワームを使った釣りも楽しいですが、ミノーやトップといった沖堤らしくないルアーで釣るのはもっと楽しいです。

数釣りではなく満足のできる1匹を目的としている僕に合うスタイルですね!

次回はいつ行けるか分かりませんが、またトップ中心の釣りで、今度はランカーを獲りたいものです。

今回の釣行の模様はこちらから↓(全てのバイトシーンは撮れていませんが…)





◯タックルデータ
・ロッド…Silver Stream 87 RED EYE(Ripple Fisher)
・リール…19CERTATE LT4000CXH(daiwa)
・ライン…Seager 完全シーバス 1.2号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager premium max 26.5lb(クレハ合繊)

○コンディション
・時間…6:30-16:45
・天気…曇り
・風…北寄り1~2m
・水温…22.5℃
・潮…後中潮4日目(干 1:33 22㎝/満 8:49 181㎝ /干 13:30 126㎝/ 満 19:09 188㎝)


各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
YouTube
https://youtube.com/@jumpman-fishing?si=G5BNapZrI5jJo6jc

コメントを見る