プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:376
- 昨日のアクセス:2369
- 総アクセス数:459958
QRコード
▼ S字ラバーペン,マユ52スペシャル,その3,改良点
こんにちは!
ラバーペン構造のプロトとして単純に60mmのマユに鱸ラバーフックを繋げてみると。
(水ぐらい透明に入れ替えろやぁ!笑)
コレが結構思惑通りに。
カットしていますが、フロントフックが結構ラバーを拾うという現象が起こってはいました。
ブレード系もそうなんですが、
コレ
実釣下では余り多発する事でも無く、
サミングでほとんど解決はするんですが、
フリーフォールとなると、無駄キャスト多発の原因になりやすい。
コレ、
52mmになったら余計に危惧する要素になる訳で、
熱収縮チューブなんかで、自由すぎるスプリットリングを制御しまうという手もありますが、
スプリットリングではなく、スナップを繋げて、そのスナップを取り囲む様にボディを形成してしまえば
針の交換は早いし、
ラバーフック本体が上下にブレない、
スナップを出す為に、リアフックアイまで1mm程度の切り込みを左右に空けておく。
アラアラ考えたらこのシステム、ブレード系にも応用できますね?
ワクワク!(グラビアアイドルのブログカァーィ!)
ただ52mm表記が多分63mmぐらいになってしまう。
マァいいか!笑
- 2020年12月24日
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | スネコンエギングについて書きます |
---|
00:00 | [再]飛距離大事だと改めて実感 |
---|
登録ライター
- チヌとグロー
- 4 時間前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 2 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント