プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
- マテリアル
- 喰う力学
- 漁師力学
- 百均
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:878
- 総アクセス数:461357
QRコード
▼ 木の葉型が見せた幻,3番サロゲート,アオバ
- ジャンル:日記/一般
- (自作バイブレーション, 考察シリーズ)
こんにちは!
バイブレーションをこよなく愛する私が、
水中を只々ブルブル
掻き回すのではなくて、
バイブレーションの一つ一つに特性を持たせて、
なんならオールただ巻きだけでルアーチェンジする。
アクション重視、飛距離重視、表層を引けるヤツ、リフトアンドフォールが得意なの、
沈下姿勢が安定しているの、ロール系、サイレント系、
S字軌道、チドリ、スローシンキング、
フラフラ系、ボトムズルビキ系、激重強烈波動、
尻振り系、ジョイント、
ハイブリッド、フォルム凄く細い、
スラローム混合、シミーフォール。
と、現状ボツにしてないのは、26種類。その中でロストしてしまって完璧に再現困難なのが、
ご存知!
『7番ズー(強微振動でボトム上這う系)』
(知らんわぁ!)
そして、幻系番手が
3番『アオバ』
コノハと呼んでいたが被っていたので改名
(どうでもいいわぁ〜!)
言うとロール系なのですが、
重心が最下辺を軸にロールする、ロール系代表の2番トレトレと違って、頭の中心からお腹をつなぐ軸を中心にロールするので幅広ボディの見た目の存在感は絶大。
ただアクションはデカくてナンボなので、フロントフック装着時はちょっと厄介。
なんならアシストフック調にフロント部分は仕立てようか?とも考えていますが、とりあえず使いやすいサイズでフロントフック有りで再挑戦。
3番なんて言う、5年前から、初作依頼パッと再現できていない問題作。
しかし当時、リアにフェザーフック一本のコンビでタコやらチヌやらが釣れた。
意外に木の葉型のルアーって、ボトムまでの到達が素直で速い。
その上、広い面が大きく半回転を繰り返すので、フラッシングが強烈になる。
だけど水を叩く音は穏やか。
という位置付け。
要は食わせ系なんですが明滅は強烈という個性。
4番ユズリハも木の葉型ですが、
こちらは波動も明滅も、両方しっかりで、
ピンポイント一発勝負やリフトアンドフォールのエース
形は似るけどタイプは違う。
この冬、ぜひ3番アオバを完全再現して、ボトムスレスレをギラギラ感で中速巻き、というアプローチをルーティンに取り入れたい。(バスの方がボトムでデカスプーンを巻くニュアンスで)
腑に落ちたら、アオバ五投縛りゲームやってみますか!(調子に乗るなぁ!)
- 2020年12月24日
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント