プロフィール
西岡 佑一 ~ちゃま
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣りログではございません。
- 徳島県 シーバス
- インプレ
- ヒラスズキ
- チヌ
- フレッシュウォーター
- 雷魚、鯰
- ポイント調査
- テナガエビ
- 吉野川
- 鳴門
- アジング
- メバリング
- 愛媛県 シーバス
- TIEMCO
- ティムコ
- エクスセンス LB SS
- ツララ
- グリッサンド
- 凄腕
- アオリイカ
- 阿波漁師会
- 徳島県
- ウェーダー
- 修理
- BlueBlue
- スネコン
- SNECON
- Shalldus
- シャルダス
- トレイシー
- Tracy
- Narage
- ナレージ
- ガボッツ
- Gaboz!!!
- FALLTEN
- フォルテン
- ブローウィン
- Blooowin
- エイガード
- 大会運営
- ニンジャリ
- NINJARI
- ブルーブルー
- 写真
- フラットフィッシュ
- キビレ
- BB-X
- 太刀魚
- リバレイ
- D管増設
- ロックフィッシュ
- ガシラ
- 釣履歴書
- ゴメクサス
- ハクパターン
- イワシパターン
- マゴチ
- 清流シーバス
- アカメ
- YABUKOGI
- 藪こぎ
- ルアー
- ポイント
- シーバス
- ボラパターン
- 増水パターン
- DFC
- Dreamer fishermans crew
- ジョルティ
- JOLTY
- 遠征アテンド
- 釣り
- ドリーマーフィッシャーマンズクルー
- ヘビワン
- サヨリパターン
- クミホン
- ノンスタックジグ
- スカーナッシュ
- SCARNASH
- ボラコン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:581
- 総アクセス数:719902
QRコード
▼ 市街地河川と久々の一文字。
20数年振りに須磨海浜水族園へ行って参りました。
当時の水族園の記憶がほとんど無いため、初めて来るような新鮮な感覚…

娘と同じ温度で楽しめたちゃまです(笑)
まとまった時間が取れなかった8月。
目と鼻の先に吉野川があると言うのに、中々浸かりに行けないジレンマ。
そんな時は、市街地河川のショートタイムが癒しの一時…
ただ、短時間で楽しむためには一応下準備は必要。
釣行時間が短いため、ノットを組んでおくのは当たり前。
何だったらガイドにラインを通して、スナップまで付けておくとベスト(笑)
そして、魚が確実にいるエリアでベスト潮位を確認しての決め打ち!
更に、短い時間で己の満足感を満たすなら『トップしかないでしょ♪』って事でGaboz!!!90 レッドシーガ!
川幅10~15m、水深1m程の市街地河川。
ベイトも十分。
そして、時間が朝マズメとくれば…
『パンッ!…バシュッ!…』っと、岸際の石積ブレイクで、派手にボイルを繰り返すシーバス!
まずは、ダウンクロスで対岸の壁ギリギリへキャスト!
軽くポッピングしながら石積ブレイクを斜めに切るコースで通してやると、1投目から水面爆発!
『よっしゃーっ!』っと勢いよくフッキング!
場を荒らさないため一気に引き寄せ、足元である程度弱らせたところでネットイン!

上がってきたのは、60半ばの元気な個体♪
時間がないので、慌てて撮影&リリース。
幸先よくキャッチできたため、追加を狙ってキャスト再開!
しかし、撮影&リリースの時間で随分と明るくなったためか、さっきよりボイルの数が減ってきたような…
それでも、着水からの3アクションで割れる水面!
水中に引き込まれるラインを確認し、十分に溜めてからフッキング!
バットに重みを感じたのも束の間、すっぽ抜けてくるGaboz!!!…
割りと狭いポイントでやっているため、1回のバラしが中々痛い(汗)
案の定、バラした付近ではバイトしなくなりスレた模様。
少しずつ移動しながらキャストしていくと、20mくらい離れた場所でボイル発生!
慌ててダッシュで駆け寄り、直ぐ様キャスト!
しかし、バイトが出ない。
『ちょっと遅かったか(汗)』っとルアーを回収し、数mずらしてキャストした次のキャスト…
着水から、小気味良くポッピングし石積ブレイクへ来たところで水面爆発!
ルアーも飛ばされる事なく、無事フッキング!
掛かっている位置が悪く、かなり暴れまくったが余裕をもってネットイン!

追加も60半ばのまぁまぁサイズ!
朝マズメのショートタイムを満喫♪
この個体をリリースした時点でタイムオーバーとなり釣行を終了としました。
市街地河川のお手軽な釣りも楽しいですが、今はやりたい釣りが密かに…
どうしても我慢できなくなり家内に相談(笑)
そして時間を貰って、珍しく2年数ヵ月振りにAKO君と一文字へ。
当日は『ウネリが残って荒れてるかも!』なんて言っていたが、着いてみると穏やかな海…
コーナーに降ろして貰ってからは、その近辺を探ってみるが全く雰囲気無し。
この展開はヤバいと感じ、直ぐにAKO君に声を掛け明るくなる前に先端へポイント移動!
ポイントへ到着し回りをぐるっと見て回ると、やはり先端にヨレ。
ただ、自分が思っていた方向とは逆に向いて…(汗)
『もしかして、潮がこっちに沿って流れるから巻いてるのかな?』っと予想してみるが、回数来てみないと1回だけじゃコレは分からない…
てか、今の生活リズムでは回数来れない(笑)
そんな事を考えながらキャストをしているとボイル発生!
慌ててTracy15をキャストするもバイトせず。
しかし、ボイルが出た場所は『やはり』っといった変化のある所。
右から来る流れと左から来る流れが丁度ぶつかる所。
そこを今度は、フォルテン30gで重点的にチェックしていく。
すると程なくして、またボイル!
『AKO君!ボイル!ボイル!』っと言っていると、宙を舞う1匹の魚。
ちゃま『…AKO君。エソや。エソボイル…』
ボイルするのは聞いた事あったけど、実物は初めて見た(笑)
その後も単発ボイルは出るが、バイトが出ない。
そこに不穏な2本のヒレが、水面をぐーるぐる。
またまた鮫の出現。
AKO君の烈波120にバイトしそうになったので、すかさずTDペンシル110をキャスト!
しかし、こっちには見向きもせず…
次見つけたらミノーで狙おう(笑)
ボイルも随分と少なくなり、いよいよ厳しくなって来たところで壁際を狙っていたAKO君にバイトがあるがワームをずらされたのみ…

自分はと言うと…

ボトムで必死にフォルテンをしゃくり続けて1本キャッチ…
この後、エソも1本追加(笑)
最後にコーナーへ戻ってみるも、状況は変わらず。
久々に厳しい釣りを堪能する1日となりました。
何をどうやっても釣れない日が1番頭使います。
たまには、こんな釣りが楽しかったりしますね(笑)

http://bluebluefishing.com/m/
当時の水族園の記憶がほとんど無いため、初めて来るような新鮮な感覚…

娘と同じ温度で楽しめたちゃまです(笑)
まとまった時間が取れなかった8月。
目と鼻の先に吉野川があると言うのに、中々浸かりに行けないジレンマ。
そんな時は、市街地河川のショートタイムが癒しの一時…
ただ、短時間で楽しむためには一応下準備は必要。
釣行時間が短いため、ノットを組んでおくのは当たり前。
何だったらガイドにラインを通して、スナップまで付けておくとベスト(笑)
そして、魚が確実にいるエリアでベスト潮位を確認しての決め打ち!
更に、短い時間で己の満足感を満たすなら『トップしかないでしょ♪』って事でGaboz!!!90 レッドシーガ!
川幅10~15m、水深1m程の市街地河川。
ベイトも十分。
そして、時間が朝マズメとくれば…
『パンッ!…バシュッ!…』っと、岸際の石積ブレイクで、派手にボイルを繰り返すシーバス!
まずは、ダウンクロスで対岸の壁ギリギリへキャスト!
軽くポッピングしながら石積ブレイクを斜めに切るコースで通してやると、1投目から水面爆発!
『よっしゃーっ!』っと勢いよくフッキング!
場を荒らさないため一気に引き寄せ、足元である程度弱らせたところでネットイン!

上がってきたのは、60半ばの元気な個体♪
時間がないので、慌てて撮影&リリース。
幸先よくキャッチできたため、追加を狙ってキャスト再開!
しかし、撮影&リリースの時間で随分と明るくなったためか、さっきよりボイルの数が減ってきたような…
それでも、着水からの3アクションで割れる水面!
水中に引き込まれるラインを確認し、十分に溜めてからフッキング!
バットに重みを感じたのも束の間、すっぽ抜けてくるGaboz!!!…
割りと狭いポイントでやっているため、1回のバラしが中々痛い(汗)
案の定、バラした付近ではバイトしなくなりスレた模様。
少しずつ移動しながらキャストしていくと、20mくらい離れた場所でボイル発生!
慌ててダッシュで駆け寄り、直ぐ様キャスト!
しかし、バイトが出ない。
『ちょっと遅かったか(汗)』っとルアーを回収し、数mずらしてキャストした次のキャスト…
着水から、小気味良くポッピングし石積ブレイクへ来たところで水面爆発!
ルアーも飛ばされる事なく、無事フッキング!
掛かっている位置が悪く、かなり暴れまくったが余裕をもってネットイン!

追加も60半ばのまぁまぁサイズ!
朝マズメのショートタイムを満喫♪
この個体をリリースした時点でタイムオーバーとなり釣行を終了としました。
市街地河川のお手軽な釣りも楽しいですが、今はやりたい釣りが密かに…
どうしても我慢できなくなり家内に相談(笑)
そして時間を貰って、珍しく2年数ヵ月振りにAKO君と一文字へ。
当日は『ウネリが残って荒れてるかも!』なんて言っていたが、着いてみると穏やかな海…
コーナーに降ろして貰ってからは、その近辺を探ってみるが全く雰囲気無し。
この展開はヤバいと感じ、直ぐにAKO君に声を掛け明るくなる前に先端へポイント移動!
ポイントへ到着し回りをぐるっと見て回ると、やはり先端にヨレ。
ただ、自分が思っていた方向とは逆に向いて…(汗)
『もしかして、潮がこっちに沿って流れるから巻いてるのかな?』っと予想してみるが、回数来てみないと1回だけじゃコレは分からない…
てか、今の生活リズムでは回数来れない(笑)
そんな事を考えながらキャストをしているとボイル発生!
慌ててTracy15をキャストするもバイトせず。
しかし、ボイルが出た場所は『やはり』っといった変化のある所。
右から来る流れと左から来る流れが丁度ぶつかる所。
そこを今度は、フォルテン30gで重点的にチェックしていく。
すると程なくして、またボイル!
『AKO君!ボイル!ボイル!』っと言っていると、宙を舞う1匹の魚。
ちゃま『…AKO君。エソや。エソボイル…』
ボイルするのは聞いた事あったけど、実物は初めて見た(笑)
その後も単発ボイルは出るが、バイトが出ない。
そこに不穏な2本のヒレが、水面をぐーるぐる。
またまた鮫の出現。
AKO君の烈波120にバイトしそうになったので、すかさずTDペンシル110をキャスト!
しかし、こっちには見向きもせず…
次見つけたらミノーで狙おう(笑)
ボイルも随分と少なくなり、いよいよ厳しくなって来たところで壁際を狙っていたAKO君にバイトがあるがワームをずらされたのみ…

自分はと言うと…

ボトムで必死にフォルテンをしゃくり続けて1本キャッチ…
この後、エソも1本追加(笑)
最後にコーナーへ戻ってみるも、状況は変わらず。
久々に厳しい釣りを堪能する1日となりました。
何をどうやっても釣れない日が1番頭使います。
たまには、こんな釣りが楽しかったりしますね(笑)

http://bluebluefishing.com/m/
- 2016年9月20日
- コメント(8)
コメントを見る
西岡 佑一 ~ちゃまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 16 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント