プロフィール
西岡 佑一 ~ちゃま
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣りログではございません。
- 徳島県 シーバス
- インプレ
- ヒラスズキ
- チヌ
- フレッシュウォーター
- 雷魚、鯰
- ポイント調査
- テナガエビ
- 吉野川
- 鳴門
- アジング
- メバリング
- 愛媛県 シーバス
- TIEMCO
- ティムコ
- エクスセンス LB SS
- ツララ
- グリッサンド
- 凄腕
- アオリイカ
- 阿波漁師会
- 徳島県
- ウェーダー
- 修理
- BlueBlue
- スネコン
- SNECON
- Shalldus
- シャルダス
- トレイシー
- Tracy
- Narage
- ナレージ
- ガボッツ
- Gaboz!!!
- FALLTEN
- フォルテン
- ブローウィン
- Blooowin
- エイガード
- 大会運営
- ニンジャリ
- NINJARI
- ブルーブルー
- 写真
- フラットフィッシュ
- キビレ
- BB-X
- 太刀魚
- リバレイ
- D管増設
- ロックフィッシュ
- ガシラ
- 釣履歴書
- ゴメクサス
- ハクパターン
- イワシパターン
- マゴチ
- 清流シーバス
- アカメ
- YABUKOGI
- 藪こぎ
- ルアー
- ポイント
- シーバス
- ボラパターン
- 増水パターン
- DFC
- Dreamer fishermans crew
- ジョルティ
- JOLTY
- 遠征アテンド
- 釣り
- ドリーマーフィッシャーマンズクルー
- ヘビワン
- サヨリパターン
- クミホン
- ノンスタックジグ
- スカーナッシュ
- SCARNASH
- ボラコン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:144
- 総アクセス数:712037
QRコード
▼ 9月後半徒然。
- ジャンル:釣行記
とある話題から、久し振りに掘り出してきた懐かしのリール。

このリールには思い出がいっぱい。
事故記録のブロンズバックや、シーバスの初ランカー等々。
巻いているラインは、初ランカーを仕留めた時のナイロン5号(笑)
塩害で使い物にならなくなり当時のまま。
まるで、このリールだけ時が止まっている様に感じたちゃまです。
前回の太刀魚釣行時に、ある程度話のまとまった3select lures。
実は、大会形式でやろうとしてメンバーの日程が合わず断念した過去があったり…
そのため、今回は少数でやってみようって話に。
それで集まったメンバーは6人。
3select発端の切っ掛けになった『all blue三牧さん』。
阿波漁師会の若い衆『はるゆき大先生』。
NO BITE キャプテン 『ワカメマニアさん』。
NO BITE イラストレーター『超弩級のMさん』。
チルヨシ釣り道場 キャプテン 『リキゾーさん』。
そして、BlueBlueテスターのあたち。
グループLINEを組み、『ダレる前に早く始めちまおう!』って事で、突貫で色々と決めて行く。
レギュレーション、開催期間等がサクサクと決まっていく。
これぞ、少人数が成せるスピード感!
大体の内容が決まった。
ざっくり言うと、2人1組のチーム戦。
開催期間中に3時間×2回の釣行を行い、その合計ポイントを競う。
チームは
『はるゆきくん&超弩級のMさん』

『ちゃま&all blue三牧さん』

そして…
『ワカメマニアさん&リキゾーさん』

分かる人なら分かるけど、3組目の『ワカゾー』タッグ。
このタッグはヤバイ!
下手しなくても独走する可能性がある…
このタッグを残りの2組が追いかける形になるのは目に見えてる。
何としても阻止しなくては…
そんな時に、おあつらえの如く台風の襲来を知らせる天気予報。
『これは、状況を見とかないと…』って事で、近くの市街地河川へ台風が来る前にショートタイム。

Narage65で30アンダー1本のみで終了…
雲行きと同じくらい暗い釣果…
『マジでヤバイかも…』
取り敢えず、増水の河川に期待(汗)
そう言えば、この時はプロトルアーのテストもしており、結構暇無しにすごした3週間。

ひたすら、何もない空間に投げ込んでルアーの動きを観察。
それが終われば、ちょっと流れのある場所で流してみたり。

ちなみに今回テストしたプロトルアーは、フローティングのI字系。
ほぼノーアクション。
アクションしたとしても、V波紋を出しながら軽く揺らぐ程度。
あんなベイトやこんなベイトに効きそうだけど、決してオールマイティでは無い。
そこが、このルアーの難しいところ。
仮名称は今のところ『ラザミン90』。
このサイズで7gしかないのに、重心移動と空力設計でぶっ飛び。
世に出る品になるのか、それともお蔵入りするのか…
神(BOSS)のみぞ知る(笑)
台風が過ぎてからは、はるゆきくんとM氏を清流シーバスへご招待。
うん。

見事にホゲった(泣)
でも何となく雰囲気だけは楽しんでもらえたはず…
そして、この夜は『はるM』タッグの1戦目。
初戦のタッグが、きっちり魚を出してきた事にプレッシャーを感じるちゃま…
さて…
しっかり続いていけるかしら(汗)

http://bluebluefishing.com/

このリールには思い出がいっぱい。
事故記録のブロンズバックや、シーバスの初ランカー等々。
巻いているラインは、初ランカーを仕留めた時のナイロン5号(笑)
塩害で使い物にならなくなり当時のまま。
まるで、このリールだけ時が止まっている様に感じたちゃまです。
前回の太刀魚釣行時に、ある程度話のまとまった3select lures。
実は、大会形式でやろうとしてメンバーの日程が合わず断念した過去があったり…
そのため、今回は少数でやってみようって話に。
それで集まったメンバーは6人。
3select発端の切っ掛けになった『all blue三牧さん』。
阿波漁師会の若い衆『はるゆき大先生』。
NO BITE キャプテン 『ワカメマニアさん』。
NO BITE イラストレーター『超弩級のMさん』。
チルヨシ釣り道場 キャプテン 『リキゾーさん』。
そして、BlueBlueテスターのあたち。
グループLINEを組み、『ダレる前に早く始めちまおう!』って事で、突貫で色々と決めて行く。
レギュレーション、開催期間等がサクサクと決まっていく。
これぞ、少人数が成せるスピード感!
大体の内容が決まった。
ざっくり言うと、2人1組のチーム戦。
開催期間中に3時間×2回の釣行を行い、その合計ポイントを競う。
チームは
『はるゆきくん&超弩級のMさん』

『ちゃま&all blue三牧さん』

そして…
『ワカメマニアさん&リキゾーさん』

分かる人なら分かるけど、3組目の『ワカゾー』タッグ。
このタッグはヤバイ!
下手しなくても独走する可能性がある…
このタッグを残りの2組が追いかける形になるのは目に見えてる。
何としても阻止しなくては…
そんな時に、おあつらえの如く台風の襲来を知らせる天気予報。
『これは、状況を見とかないと…』って事で、近くの市街地河川へ台風が来る前にショートタイム。

Narage65で30アンダー1本のみで終了…
雲行きと同じくらい暗い釣果…
『マジでヤバイかも…』
取り敢えず、増水の河川に期待(汗)
そう言えば、この時はプロトルアーのテストもしており、結構暇無しにすごした3週間。

ひたすら、何もない空間に投げ込んでルアーの動きを観察。
それが終われば、ちょっと流れのある場所で流してみたり。

ちなみに今回テストしたプロトルアーは、フローティングのI字系。
ほぼノーアクション。
アクションしたとしても、V波紋を出しながら軽く揺らぐ程度。
あんなベイトやこんなベイトに効きそうだけど、決してオールマイティでは無い。
そこが、このルアーの難しいところ。
仮名称は今のところ『ラザミン90』。
このサイズで7gしかないのに、重心移動と空力設計でぶっ飛び。
世に出る品になるのか、それともお蔵入りするのか…
神(BOSS)のみぞ知る(笑)
台風が過ぎてからは、はるゆきくんとM氏を清流シーバスへご招待。
うん。

見事にホゲった(泣)
でも何となく雰囲気だけは楽しんでもらえたはず…
そして、この夜は『はるM』タッグの1戦目。
初戦のタッグが、きっちり魚を出してきた事にプレッシャーを感じるちゃま…
さて…
しっかり続いていけるかしら(汗)

http://bluebluefishing.com/
- 2017年10月27日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 14 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント