プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1152
- 昨日のアクセス:705
- 総アクセス数:1153285
QRコード
▼ 難攻不落「真夏のイナッコ/サヨリパターン」をどう攻め落とす?
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトロッド, Fishman, Beams RIPLOUT7.8ML)
皆様こんにちは。大分県テスターの梶原です。
今回は真夏のナイトゲーム釣行のお話しです。
私の通うフィールドでは、ナイトゲームに関してもデイゲーム同様に梅雨明けしたくらいから9月の中旬までは難しくなる時期。個人的には1年を通して最もシーバスを釣ることが厳しい季節となります。

私の通うフィールドでは、夏場のナイトゲームでメインのベイトになるのはイナッコです。ただ、イナッコが居れば釣れるという訳ではないのが夏場の難しさ。水温や風、地形変化、明暗、流れの変化、タイミング、ストラクチャー等々の釣れる要因が複数重なっていなければなかなかシーバスに巡り合えないという印象を受けています。
もう一つのメインベイトがサヨリこちらは私の通うフィールドでは夏場から秋まで目にするベイト。状況が良い時はサヨリに着くシーバスが狂ったようにボイルするシーンを夏場でも目にすることがありますが、御存知のようにこのサヨリパターンの攻略は非常に難しいです。
私自身長くシーバスをやっていますが、未だに再現性があまり無いのがサヨリパターン。昔、研究する為に、釣り場に約300個のルアーを持ち込んで、夜から朝までルアーローテを繰り返して反応を見たことがありますが、それでも完全には攻略が見えてきません。
そんな難易度の高いサヨリパターンも、私の夏の釣りに於いては重要なベイトパターンの一つには違いありません。今年も様々なことを試して、攻略の糸口を模索していくことでしょう。

この記事を書いている今、私の居住する大分県は真夏に差し掛かるタイミング。そう、これから難しい夏のシーバスに向き合っていく時期で、色々と思考を巡らせています。
私自身県外への遠征も多く経験してますので、エリアによって大きく状況が異なるのは理解できます。夏がハイシーズンというエリアもきっとあると思います。ベイトも所変わればって感じで、本当にエリアで大きく異なりますよね。好調エリア、難しいエリア様々あると思いますが、この夏も熱中症対策を万全に楽しんでいきましょう。
ということで、最近のナイトゲームの釣果です。デイゲーム同様に運良く釣行が雨後の良いタイミングに当たるケースは1、2度と、そんなに今年は雨の恩恵を受けることができませんでしたが、それでも70cm後半サイズが飛び出したりと、楽しむことができました。




ロッドは小場所や飛距離を然程必要としないポイントに足を運ぶ機会が多かったこともあり「RIPLOUT7.8ML」がメイン。やはり汎用性の高さとショートレングスで小場所で取り回しが良く重宝します。不意の一発にも安心して対応できるバットの強さも魅力ですね。

ヒットルアーはやはりイナッコパターンということでミノーが強く「アイザー125F」や喰いが渋い場合は「Blooowin!125F-Slim」、ミノー以外では「SNECON130S」で釣果が出ました。ヒットが出たパターンとしては、各ルアーどれも「スローでしっかりと魚にルアーを見せる意識でトレースしてくること」。

これだけは意識的にやっていました。雨直後でなくても多少濁りが入っている状況は多かった為、いつも以上にスローで見せることが釣果に繋がったかと。釣った魚はイナッコをしっかりと喰っており、引きが全体的に強く、サイズ以上にスリリングなファイトを楽しめたように思います。
まだまだ暑い日は続きそうです。暑さ対策を万全に、まだまだ楽しみたいと思います。
【タックルデータ】
ロッド:Beams RIPLOUT7.8ML(Fishman)
リール:アンタレスDC XG LEFT(SHIMANO)
ライン:レジンシェラー2.0号(山豊テグス)
リーダー:フロロショックリーダー30lb. (山豊テグス)
ルアー:Blooowin!125F-Slim/SNECON130S/AIZAR125F(BlueBlue)
フィールド:大分県
魚種:シーバス
アングラー:梶原利起
【着用アイテム】
ベスト:ゲームベスト+ウエストサポーター+メジャーケース(Fishman)
→https://www.fish-man.com/gamevest.html
●Beams RIPLOUT7.8ML
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/beamsriplout78ml.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/beams-riplout7-8ml
今回は真夏のナイトゲーム釣行のお話しです。
私の通うフィールドでは、ナイトゲームに関してもデイゲーム同様に梅雨明けしたくらいから9月の中旬までは難しくなる時期。個人的には1年を通して最もシーバスを釣ることが厳しい季節となります。

私の通うフィールドでは、夏場のナイトゲームでメインのベイトになるのはイナッコです。ただ、イナッコが居れば釣れるという訳ではないのが夏場の難しさ。水温や風、地形変化、明暗、流れの変化、タイミング、ストラクチャー等々の釣れる要因が複数重なっていなければなかなかシーバスに巡り合えないという印象を受けています。
もう一つのメインベイトがサヨリこちらは私の通うフィールドでは夏場から秋まで目にするベイト。状況が良い時はサヨリに着くシーバスが狂ったようにボイルするシーンを夏場でも目にすることがありますが、御存知のようにこのサヨリパターンの攻略は非常に難しいです。
私自身長くシーバスをやっていますが、未だに再現性があまり無いのがサヨリパターン。昔、研究する為に、釣り場に約300個のルアーを持ち込んで、夜から朝までルアーローテを繰り返して反応を見たことがありますが、それでも完全には攻略が見えてきません。
そんな難易度の高いサヨリパターンも、私の夏の釣りに於いては重要なベイトパターンの一つには違いありません。今年も様々なことを試して、攻略の糸口を模索していくことでしょう。

この記事を書いている今、私の居住する大分県は真夏に差し掛かるタイミング。そう、これから難しい夏のシーバスに向き合っていく時期で、色々と思考を巡らせています。
私自身県外への遠征も多く経験してますので、エリアによって大きく状況が異なるのは理解できます。夏がハイシーズンというエリアもきっとあると思います。ベイトも所変わればって感じで、本当にエリアで大きく異なりますよね。好調エリア、難しいエリア様々あると思いますが、この夏も熱中症対策を万全に楽しんでいきましょう。
ということで、最近のナイトゲームの釣果です。デイゲーム同様に運良く釣行が雨後の良いタイミングに当たるケースは1、2度と、そんなに今年は雨の恩恵を受けることができませんでしたが、それでも70cm後半サイズが飛び出したりと、楽しむことができました。




ロッドは小場所や飛距離を然程必要としないポイントに足を運ぶ機会が多かったこともあり「RIPLOUT7.8ML」がメイン。やはり汎用性の高さとショートレングスで小場所で取り回しが良く重宝します。不意の一発にも安心して対応できるバットの強さも魅力ですね。

ヒットルアーはやはりイナッコパターンということでミノーが強く「アイザー125F」や喰いが渋い場合は「Blooowin!125F-Slim」、ミノー以外では「SNECON130S」で釣果が出ました。ヒットが出たパターンとしては、各ルアーどれも「スローでしっかりと魚にルアーを見せる意識でトレースしてくること」。

これだけは意識的にやっていました。雨直後でなくても多少濁りが入っている状況は多かった為、いつも以上にスローで見せることが釣果に繋がったかと。釣った魚はイナッコをしっかりと喰っており、引きが全体的に強く、サイズ以上にスリリングなファイトを楽しめたように思います。
まだまだ暑い日は続きそうです。暑さ対策を万全に、まだまだ楽しみたいと思います。
【タックルデータ】
ロッド:Beams RIPLOUT7.8ML(Fishman)
リール:アンタレスDC XG LEFT(SHIMANO)
ライン:レジンシェラー2.0号(山豊テグス)
リーダー:フロロショックリーダー30lb. (山豊テグス)
ルアー:Blooowin!125F-Slim/SNECON130S/AIZAR125F(BlueBlue)
フィールド:大分県
魚種:シーバス
アングラー:梶原利起
【着用アイテム】
ベスト:ゲームベスト+ウエストサポーター+メジャーケース(Fishman)
→https://www.fish-man.com/gamevest.html
●Beams RIPLOUT7.8ML
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/beamsriplout78ml.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/beams-riplout7-8ml
- 2023年8月19日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント