プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:227
- 昨日のアクセス:323
- 総アクセス数:1158001
QRコード
▼ バチ抜けパターンからベイト着きシーバスを狙ってサイズup!!
- ジャンル:釣行記
- (ベイトロッド, BRIST VENDAVAL10.1M, Fishman)
こんにちは。宮城の小村です。
11月に入り、宮城のリバーシーバスゲームはオフシーズンとなりました。
今シーズンもあっという間に終わったという感じです。
秋の話になりますが、北上川秋のお祭りバチ抜けパターン。
今年の秋は、台風が上陸せず増水もなく、河川は渇水気味でしたが、例年にないほど多くのイナッコ、サヨリが残っていたという感じでした。
バチに付いた個体、複合ベイトに付いた個体、両方狙うという贅沢な感じです(笑)
そこで、使用したロッドは、BRISTVENDAVAL10.1M。
10~50gの幅広いルアーを使え、尚且つ感度がいいロッド。
バチ抜けパターンのような繊細かつ小さいめのルアーを使用する場合と、秋らしく大きめのルアーを使用する場合、そして、飛距離を出すといったことを考慮してのロッド選択。
この北上川ではVENDAVAL101Mがバッチリハマったように思います。
夕方の満潮からの下げ始めは、バチ抜けに付いた個体の活性が高い感じですが、潮位が下がり、ブレイクでベイトを待っている秋らしい個体のシーバスを狙い打つ。
そのため、フィールドに通い、狙いのタイミングを把握し、再現性を確認し、1尾と出会う。
狙って結果が出れば、これほど嬉しいことはありません。
結果が出たことに喜びを感じたそんな日々でした。
とりあえず、秋のハイシーズンを楽しむことができました。
今シーズンは、随分VENDAVAL101Mに救われたというシーンがありました。
感度が高いことで、少ないチャンスをものにできたというシーンは多々あり、キャッチ率は高かったように個人的には思っています。
特にシーズン前半のマイクロベイトパターンの時には特にそう感じました。
飛距離の部分に関しては、秋シーズン使用頻度が高かったルアー、スウィングウォブラー145Sライトモデル。
43gと重めのルアーウェイトですが、50gまでルアーをキャストできるVENDAVAL101Mは余裕でフルキャストできます。
スピニングタックルだと、このクラスのルアーをフルキャストできるロッドは限られますし、バチ抜けに合わせたルアーもキャストできなければいけません。
どちらかを犠牲にしたロッド選択になると思いますが、VENDAVAL101Mであれば、10gからキャストできるため全く問題ありませんでした
そして、来シーズンも思い出に残る1尾と出会うために、フィールドに通い続けたいと思います。
タックルデータ
ロッド:BRIST VENDAVAL10.1M(Fishman)
リール:カルカッタコンクエスト201HG(シマノ)
ライン:Fishman PEプロト2.5号(Fishman)
リーダー:フロロショックリーダー25lb(山豊テグス)
ルアー:スウィングウォブラー145Sライト(ポジドライブガレージ)
フィールド :宮城
魚種:シーバス
アングラー:小村一徳
関連ページ
- 2020年12月8日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント