プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:205
- 昨日のアクセス:634
- 総アクセス数:1151633
QRコード
▼ 可愛いけど引きは強烈!いよいよ始まったミニマムGT=「メッキ」ゲーム!
- ジャンル:日記/一般
- (Fishman, HowTo, ベイトロッド, Beams inte7.9UL)
こんにちは!神奈川の引本です!
水温が下がり始めると汽水域や堤防に現れる、見た目は可愛いけど引きは強烈な…ミニマムGT=メッキゲームの魅力をご紹介します!

そもそもメッキという魚について、実はメッキという魚自体は存在はしません。メッキというのはGTで有名なロウニンアジをはじめ、ギンガメアジなどの幼魚の総称。
そしてサイズこそ小さめですが、その引きは流石の強さ。基本的に0.3~0.4号のPEラインを使うライトゲームなのでスリリングですし、ライトソルト用のプラグやバスルアーがサイズ感的にベストでミノーやペンシル、トッププラグでも常時動いてる物には必要以上に追いかけてくる習性があります。
まさにミニマムGTゲーム!なのですが、追いかけてくる割には足元で食い切らない…そんな場面が多々あります。メッキゲームで重要なのは「メッキのサイズにルアーサイズを合わせること」です。メッキがいると必ずと言っていいほど3~5匹の群れで追いかけてきます。その時に魚のサイズをよく観察する事が重要です!スリムボディーのルアーで食い切らないなら、サイズを小さくして同じ所を通す…これが鉄板ですね。
活性高く、魚の数も多い時はトップウォーターもオススメ!バス用の3~5gのダイビングペンシルやシンキングポッパーを自分はよく使います!ちなみに、シンキングポッパーは竿を立てて細かくシェイクして、水面から出ない程度で泡を出しながら首を振らせると効果的ですのでお試しあれ!
オススメカラーは金系で、ルアーの背中は釣り人から見やすいというのが大前提です!ルアーを見失っては元も子もないですから笑 また、シンキングポッパーやトップで掛けたい時はクリアカラーが効果抜群!シルエットを出さずに波動や泡で気付かせて追わせましょう!

そんなメッキゲーム、個人的に最強の1本が「Beams inte7.9UL」。
自分がメッキを狙いに行く場所が砂浜に面した堤防や川幅の大きな汽水域が多いので、ロングキャストができる最強ライトロッド【Beams inte7.9UL】がベストなんです。また、色々な重さのグラム数のライトプラグのキャストへの柔軟性や、トップゲームでの食い込みのいい柔らかいティップも大きな武器となります。
水面を割って食い上げてルアーをひったくった後ジー!ジー!とドラグが出される快感を覚えたらもうメッキの虜…笑
黒潮の関係で海水温が23~20℃になるとメッキは姿は現します!水温が高ければ高い程活性が上がるので、今年はメッキパラダイスになるかも!?
【タックルデータ】
ロッド: Beams inte7.9UL(Fishman)
リール:モアザン PE 1000XHL-TW(ダイワ)/16アルデバランBFS XG LEFT(シマノ)
ライン: XBRAID UPGRADE X4 0.4号(Y.G.K)
リーダー: 耐摩耗性ショックリーダー 7lb(山豊テグス)
ルアー: カウントダウンエリート CDE55 GDGO(ラパラ)
フィールド:静岡県南伊豆・西伊豆
魚種:メッキ
アングラー:引本 岳
【着用アイテム】
帽子:メッシュフラットキャップ(ブラック/ホワイト)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=164592027
グローブ:5フィンガーレス夏用グローブ グレー/オレンジ/ブルー(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152507106
サングラス:サイン(Fishman)
●Beams inte7.9UL(ビームスインテ)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/beamsinte79ul.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/beams-inte7-9ul
水温が下がり始めると汽水域や堤防に現れる、見た目は可愛いけど引きは強烈な…ミニマムGT=メッキゲームの魅力をご紹介します!

そもそもメッキという魚について、実はメッキという魚自体は存在はしません。メッキというのはGTで有名なロウニンアジをはじめ、ギンガメアジなどの幼魚の総称。
そしてサイズこそ小さめですが、その引きは流石の強さ。基本的に0.3~0.4号のPEラインを使うライトゲームなのでスリリングですし、ライトソルト用のプラグやバスルアーがサイズ感的にベストでミノーやペンシル、トッププラグでも常時動いてる物には必要以上に追いかけてくる習性があります。
まさにミニマムGTゲーム!なのですが、追いかけてくる割には足元で食い切らない…そんな場面が多々あります。メッキゲームで重要なのは「メッキのサイズにルアーサイズを合わせること」です。メッキがいると必ずと言っていいほど3~5匹の群れで追いかけてきます。その時に魚のサイズをよく観察する事が重要です!スリムボディーのルアーで食い切らないなら、サイズを小さくして同じ所を通す…これが鉄板ですね。
活性高く、魚の数も多い時はトップウォーターもオススメ!バス用の3~5gのダイビングペンシルやシンキングポッパーを自分はよく使います!ちなみに、シンキングポッパーは竿を立てて細かくシェイクして、水面から出ない程度で泡を出しながら首を振らせると効果的ですのでお試しあれ!
オススメカラーは金系で、ルアーの背中は釣り人から見やすいというのが大前提です!ルアーを見失っては元も子もないですから笑 また、シンキングポッパーやトップで掛けたい時はクリアカラーが効果抜群!シルエットを出さずに波動や泡で気付かせて追わせましょう!

そんなメッキゲーム、個人的に最強の1本が「Beams inte7.9UL」。
自分がメッキを狙いに行く場所が砂浜に面した堤防や川幅の大きな汽水域が多いので、ロングキャストができる最強ライトロッド【Beams inte7.9UL】がベストなんです。また、色々な重さのグラム数のライトプラグのキャストへの柔軟性や、トップゲームでの食い込みのいい柔らかいティップも大きな武器となります。
水面を割って食い上げてルアーをひったくった後ジー!ジー!とドラグが出される快感を覚えたらもうメッキの虜…笑
黒潮の関係で海水温が23~20℃になるとメッキは姿は現します!水温が高ければ高い程活性が上がるので、今年はメッキパラダイスになるかも!?
【タックルデータ】
ロッド: Beams inte7.9UL(Fishman)
リール:モアザン PE 1000XHL-TW(ダイワ)/16アルデバランBFS XG LEFT(シマノ)
ライン: XBRAID UPGRADE X4 0.4号(Y.G.K)
リーダー: 耐摩耗性ショックリーダー 7lb(山豊テグス)
ルアー: カウントダウンエリート CDE55 GDGO(ラパラ)
フィールド:静岡県南伊豆・西伊豆
魚種:メッキ
アングラー:引本 岳
【着用アイテム】
帽子:メッシュフラットキャップ(ブラック/ホワイト)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=164592027
グローブ:5フィンガーレス夏用グローブ グレー/オレンジ/ブルー(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152507106
サングラス:サイン(Fishman)
●Beams inte7.9UL(ビームスインテ)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/beamsinte79ul.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/beams-inte7-9ul
- 2023年10月18日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント