プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:197
- 昨日のアクセス:345
- 総アクセス数:1155440
QRコード
▼ にしにしの秋、落ち鮎の秋【第二話】
この2424(にしにし)、10月がお誕生日でありました。
まあ祝って貰える年齢でも無いのですが。
んでその誕生日。例年ならバースデーフィッシュ!とか言って、ランカーシーバスでも狙うのだが、なんとその週は契約ルアーメーカーの動画撮影が予定されていた。つまり、下手にポイントに立てば、肝心の撮影日に釣れんくなるかも知れない!
う〜ん…悩む…
勿論撮影が絡むので、ポイントの状況はしっかり把握しときたい。落ち鮎の動向も気になるし…
よし!ここは一つ、水温測定だけ行ってこよう!
と川に立って我慢できるほど、この漢は人間が完成されては居ないのである。
魚掛けてぇ…釣りてえ…だが!我慢した!
1日だけ!!
改めて考えた、撮影で行こうと考えたのはアソコとアッチ。て事は、向こうのアッチならOKじゃろ!魚が居るかは知らんが…
日を改めた誕生日翌日。その向こうのアッチに行ってみた。例年ならここの鮎ももうパチャっている筈だ。
鮎の産卵には段階がある。ある水温で婚姻色になり、次の水温で産卵場所、下流へ移動を始める。その移動の最中につがいを探すのに水面で飛び、そして新月の晩、(満月でも飛ぶが)雄雌雄の3匹つがいが揃うと、一斉に水面でグルグルと回りながら産卵し、そして産卵し尽くすとデスってピクピクと流れる。
錆び鮎、パチャリ、グルグル、デス。
この中で、個人的に狙いやすいのはグルグルだ。シーバスのバイトもはっきり出るし、水面近くで捕食するからド派手なシーンが見れるかも、だ。
この川のシーバスエリアのほぼ最上流…の一歩下流。水はクリア、水量良し、月齢良し。ザンザン瀬が河床の左岸に集中する曲がりポイント。その集中するチョークストリームは、激狭から広がる緩い流れになっている。
この瀬を落ちていった鮎は、確実にその狭いピンに集まる。そうすりゃ間違いなくそこにシーバスは着く。
今回手にしたのはBC4 8.0MH。ちょうど5年前の誕生日週もカナダでこんな清流で、こんな釣りしたっけなぁ…と感慨深い。
上流から歩いてエントリーしたので、川に対して完全ダウンストリームの釣りだ。ここはやはり、ダウンクロスエディションと名付けられた、DuoのテリフDC15を選ぶ。ダウンで入れても絶対にアクションが破綻しないこのミノー、落ち鮎のダウンドリフトの釣りには最強ルアーの一角だと思ってる。
瀬尻に立ち、キャストする。両岸には柳が生え、ミスは許されない。チョークストリームから広がる、ストレッチの真ん中に投げ、少し巻いては留めて流し…を繰り返すつもりだった、そのヨーヨーの2回目。
水面が割れた!!
「ボッコン!!」と言う捕食音と共に乗る重量。ザンザン瀬の流速が魚を一気に下らせる。
バットに加重し、しばし耐える、サイズに期待のスリルの時間。走りが留まればエラ洗いを始め、バラシを回避する緊張の時間。瀬の真ん中にあった小さな中洲に魚を乗せ、ボガを掛けたら、最高に幸せな時間。


こうして、1日遅れのバースデーフィッシュを無事キャッチし、ご満悦で帰宅、となった訳であります。
そしてここから、2424にとって、地獄の1週間が始まったのである…
毎 日 ホ ゲ !!!ひ た す ら ホ ゲ !!!!
その苦労が報われたのは、10月も最終日が近付いた夜中だった。
次回!にしにしの2024年落ち鮎最終回!
【タックルデータ】
ロッド:BC4 8.0MH(Fishman)
リール : カルカッタコンクエスト201HG (シマノ)
カスタムパーツ:アベイル
ライン : ピットブル4 2.0号(シマノ)
リーダー:HDカーボン6号(DUEL)
ルアー: テリフDC15(Duointernational)
フィールド:新潟県
魚種:鱸
アングラー:西村均
●BC4 8.0MH(ビーシーフォー)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=155535057
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/bc4-8-0mh/
まあ祝って貰える年齢でも無いのですが。
んでその誕生日。例年ならバースデーフィッシュ!とか言って、ランカーシーバスでも狙うのだが、なんとその週は契約ルアーメーカーの動画撮影が予定されていた。つまり、下手にポイントに立てば、肝心の撮影日に釣れんくなるかも知れない!
う〜ん…悩む…
勿論撮影が絡むので、ポイントの状況はしっかり把握しときたい。落ち鮎の動向も気になるし…
よし!ここは一つ、水温測定だけ行ってこよう!
と川に立って我慢できるほど、この漢は人間が完成されては居ないのである。
魚掛けてぇ…釣りてえ…だが!我慢した!
1日だけ!!
改めて考えた、撮影で行こうと考えたのはアソコとアッチ。て事は、向こうのアッチならOKじゃろ!魚が居るかは知らんが…
日を改めた誕生日翌日。その向こうのアッチに行ってみた。例年ならここの鮎ももうパチャっている筈だ。
鮎の産卵には段階がある。ある水温で婚姻色になり、次の水温で産卵場所、下流へ移動を始める。その移動の最中につがいを探すのに水面で飛び、そして新月の晩、(満月でも飛ぶが)雄雌雄の3匹つがいが揃うと、一斉に水面でグルグルと回りながら産卵し、そして産卵し尽くすとデスってピクピクと流れる。
錆び鮎、パチャリ、グルグル、デス。
この中で、個人的に狙いやすいのはグルグルだ。シーバスのバイトもはっきり出るし、水面近くで捕食するからド派手なシーンが見れるかも、だ。
この川のシーバスエリアのほぼ最上流…の一歩下流。水はクリア、水量良し、月齢良し。ザンザン瀬が河床の左岸に集中する曲がりポイント。その集中するチョークストリームは、激狭から広がる緩い流れになっている。
この瀬を落ちていった鮎は、確実にその狭いピンに集まる。そうすりゃ間違いなくそこにシーバスは着く。
今回手にしたのはBC4 8.0MH。ちょうど5年前の誕生日週もカナダでこんな清流で、こんな釣りしたっけなぁ…と感慨深い。
上流から歩いてエントリーしたので、川に対して完全ダウンストリームの釣りだ。ここはやはり、ダウンクロスエディションと名付けられた、DuoのテリフDC15を選ぶ。ダウンで入れても絶対にアクションが破綻しないこのミノー、落ち鮎のダウンドリフトの釣りには最強ルアーの一角だと思ってる。
瀬尻に立ち、キャストする。両岸には柳が生え、ミスは許されない。チョークストリームから広がる、ストレッチの真ん中に投げ、少し巻いては留めて流し…を繰り返すつもりだった、そのヨーヨーの2回目。
水面が割れた!!
「ボッコン!!」と言う捕食音と共に乗る重量。ザンザン瀬の流速が魚を一気に下らせる。
バットに加重し、しばし耐える、サイズに期待のスリルの時間。走りが留まればエラ洗いを始め、バラシを回避する緊張の時間。瀬の真ん中にあった小さな中洲に魚を乗せ、ボガを掛けたら、最高に幸せな時間。


こうして、1日遅れのバースデーフィッシュを無事キャッチし、ご満悦で帰宅、となった訳であります。
そしてここから、2424にとって、地獄の1週間が始まったのである…
毎 日 ホ ゲ !!!ひ た す ら ホ ゲ !!!!
その苦労が報われたのは、10月も最終日が近付いた夜中だった。
次回!にしにしの2024年落ち鮎最終回!
【タックルデータ】
ロッド:BC4 8.0MH(Fishman)
リール : カルカッタコンクエスト201HG (シマノ)
カスタムパーツ:アベイル
ライン : ピットブル4 2.0号(シマノ)
リーダー:HDカーボン6号(DUEL)
ルアー: テリフDC15(Duointernational)
フィールド:新潟県
魚種:鱸
アングラー:西村均
●BC4 8.0MH(ビーシーフォー)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=155535057
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/bc4-8-0mh/
- 2024年11月15日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 18 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント