プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:994
  • 総アクセス数:630553

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (9)

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

初場所にしては良い思いをさせてもらいました。

軽トラとプチ遠征に出かけた。。。。。

ちょいと離島である。

朝までチャレンジになる。

軽トラが数年前、彼の最大アコウ記録49センチを釣った島。
まあ、産卵時期なので、大型は釣れない可能性が高いが、期待はできるよね。。

わくわくしながら、フェリーに車を乗せ、島へ渡る。

到着して確認。

潮全く動いておらず、、、とりあえず始める。

潮動いてないときは、リグをできるだけ軽くして、手前を探ると、小さいのは釣れる。
なので、
zby7wygfftei5zdag4gg_480_480-26381684.jpg
5356n73up68civ29h29o_480_480-95b74ba6.jpg
ggzt5zrnenhsausz86bb_480_480-6a1b2e83.jpg
ベイビーちゃんを釣り、魚が居るのは確認できた。

その後、潮が急激に流れ始め、14gでもボトムが簡単にとれない状態に。。

ロッドをガチに変更するも、どうにも????

軽トラは頑張っているが、俺は浮気。


なんかパチャパチャするんです、海面が、、

トップ用のタックルを車に取りに行っている間に軽トラが何か釣ったらしい。

釣れました!と言っているが、はしゃぎようが薄い。。。

x3myb9hfkygafn6m82oh_480_480-a04a8696.jpg
赤くない、いや黒光りしている。。。。
わざわざ、ここまで来て、コレを、おチヌ様を釣るのか、、、、、(涙)


私は、猫の餌の為、セイゴを釣るんです!
ピチャピチャしているの、セイゴでしょ!

今日は、夕凪 誘は、反応薄。
今日は夕凪 漂の日かな


チョイチョイ、すううう、ピチャ!

反応するじゃん。

チョイチョイ すうう パッシャン!ギューン

来たよ、コレセイゴじゃろ。

速攻弱らせたぜ。

軽トラよ、掬ってくれ。


ん。



なんか、


黒い


体高ある。

 平セイゴ居るんか、この海域???

pjozw785ryg5kp5z3arj_480_480-03ae3b45.jpg
貴方ですか、、、
しかも体調悪そうですね。

お帰りください。お元気になって、楽しい魚生を

2人とも、チヌ釣って、どうも運気が落ちた気がするので、場所移動。

別の島へ

軽トラは頑張って波止ロック。
俺はトップ遊び。

釣れたのは
ce6gom5y787tmjgcvbtu_480_480-f831273f.jpg
フグだけ。セイゴはプラグが上手く流せず、食ってこない。

このメバルタックルを片付けて、軽トラを追いかける。

浅いし、潮も流れてないとの事なので、いつものライトなベイトタックルをセットする。

軽トラ1.2時間投げて、バイトが無いと言う。

俺は、3.5gフリーショットリグ+パドチューフロートマテリアルで、探ってみる。

ほんの数投、手前の石、ブロック的なところで

ゴチーーーんと当たる。

軽トラよ、コレなんか居るで、、、

手前を横に打っていくと、コチーーーンとな、

このバイトは、あれじゃん。

柔らかいテイップで利いて、フルフッキングかます。
適当に締めていたドラグが出る。


巻く巻く巻く!!!
wpguucrwip92eutnapzz_480_480-afaa3bdc.jpg
小さいけど居るじゃん。

ジアイが来たのだろう。

心が折れかけていた人間も元気が出る。
yc2jo2mfbcuvv99stbnr_480_480-a7c0ebff.jpg
zf7mh7iht9wp8rsvgm84_480_480-63a4e36e.jpg
d9nckghm6vzswjc6dbzc_480_480-a5a11f29.jpg
山陰、美保関辺りでよく出るサイズだが、
この時期で無ければ、もう少し大きいヤツも出そう。

もうボチボチ、バイトも無くなってきたな、、ってタイミングで、波止のサキで釣っていた軽トラが大物が来たと言っている。

見ると鯛じゃ。

せっかくなので、持って帰る事に

タモは車の中なので、
スロープまで引っ張って、フィッシュグリップでランディング。
9c5zg5ei4hh4eyiz8ixk-295e0fb3.jpg

同じ赤色でもな、、
軽トラよ。

チヌといい、コレといい、、、持っている(笑)


場所移動して、もう一カ所探る。

ここも

コチーーンと一発。

ocdh6zfxcx6p4vpc9762_480_480-606eac5d.jpg

続けて

コチーンと
n6it5ufgbk9dnm7va75m_480_480-65af1b68.jpg

いや、面白い。

いつものホームだと、カサゴが多いので、軽くすればバイトは多々あり、心は折れないのだが、こちらはカサゴが少なくバイトの数は少ないなあ。

瀬戸内で、久しぶりに小さいがキジハタが数釣れた。

コレはコレであり。

また来ようと軽トラと話しながら、結局一睡もせず、朝まで釣り続けたおっさん2名。

眠い目こすりながら、事故せず帰った話でした。。。




そういえば某ちゃんは、山陰沖磯渡るらしい。

釣れたかな???













 

コメントを見る