プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:185
- 昨日のアクセス:634
- 総アクセス数:1151613
QRコード
▼ シャングリラを求めジャングルへ、そこで見たもの
- ジャンル:日記/一般
- (Beams blancsierra4.8UL, ベイトロッド, Fishman)
皆さんこんにちは!沖縄の謝花です。
沖縄では、そろそろ梅雨明け…なんて声も聞こえてきておりますが。今年の梅雨は中々生意気な天気で、予定しているオフショア釣行も中止続き。ただ、この時期はフィールドに拘らなければ、南西諸島は色んな魚種が乗っ込みシーズン。また降下回遊魚の遡上が始まるシーズンとなります。
であれば、渓流域にとってはきっと恵みの雨だとポジティブに捉え(笑)、ジャングルパーチこと"オオクチユゴイ"を狙いに、4ヶ月振りのジャングルに足を踏み入れました。

近年の沖縄のポイントとなる渓流域もかなりタフコンディションで、サイズ・個体数共に少なくなってきている現状ですが、やはりいつでも夢を見ていたい。そこで、シャングリラを求めて、前情報のないGoogle Mapsにも映っていない水系へ。
最近の傾向というか、惚れ込んでいるという私情もあるのですが、初めてのフィールド・どういう釣りを展開していくか決まっていない時には、まずビームス ブランシエラ48ULを持ち込んており、このロッドは胸を張ってオススメできます。4.8レングスの取り回しの良さ、最大飛距離も52ULにも劣りませんし、ピン撃ち精度も操作性も抜群。さらにどのルアーにも対応し、不意の大型にも対応するという、ホントに使い勝手の良い1本なんです。
話はもどりますが…遡上して1時間以上。期待とは裏腹に川はどんどん弱々しく痩せています。もちろん生命反応は皆無。
水源はほぼ途切れ、ここまでかな?と頭をよぎります。ポイントの開拓なんて聞こえはいいけど現実はこんなもんだ!と。普段なら折り返し帰路に向かうはずなのに、何故だろう?取り憑かれたように足が前に前に進む。
今思い返すと、山に呼ばれているような不思議な感覚。
しばらくすると…マジで!?水源が!切れた脈に、少しずつまるで残存湖のように溜まりが見えました。

吸い込まれるように導かれると、くるぶしほどの水深の足元からなにやらビックリして逃げまとう今日初めての生命反応…魚だ!
ブランシエラ48ULから放たれたフェイキードッグCB×蛙スプーンオリカラに、背鰭を出して襲い掛かりました!
バイトの瞬間からドラグが爆鳴り!激浅水深で下への突っ込みがない分横っ走りがハンパない。浅いからかエラ洗いしまくりジャンプしまくり!ロッドポジションを寝かしつけしっかり曲げ込みながら寄せてきます。うん。このロッド、ファイト中もしっかり仕事してくれてます。
ネットインの瞬間の安堵感。初めて踏み入れたフィールドでのビッグサイズ。今期初の40cmオーバーの42cm。久々に両手が感動と興奮で震えました。



「オオクチユゴイ」=英名ジャングルパーチ・方言名ミキユー。
実際ソルトにオフショアフィールドに出向けばもっとデカく強い魚種も、美味な魚もいっぱいいるのに…。どうもこの魚には、ここ沖縄の山に渓流には、神々しいなにか惹かれる不思議な魅力があります。
今回は少しばかりのスピリチュアルを感じながら記憶に残る、惹き寄せられた呼ばれた釣行でした。
【タックルデータ】
ロッド: Beams blancsierra4.8UL(Fishman)
リール:シルバークリーク AIR TW ストリームカスタム(ダイワ)
ライン: UVF PEデュラセンサー×4 Si2 0.6号(ダイワ)
リーダー: ハードコア パワーリーダーCN(デュエル)
ルアー: フェイキードッグCB×蛙スプーンオリカラ(ジップベイツ)
フィールド:沖縄県
魚種:オオクチユゴイ
アングラー:謝花 和也
【着用アイテム】
帽子:メッシュフラットキャップ(ブラック/ホワイト)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=164592027
アパレル:魚男ドライロングTシャツ(ブラック/コヨーテ/バーガンディ)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=171251182
プライヤー:ミニシザース(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152488941
プライヤー:万能プライヤー(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152488905
●Beams Blancsierra 4.8UL
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/beams-blancsierra48ul.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/beams-blancsierra48ul
沖縄では、そろそろ梅雨明け…なんて声も聞こえてきておりますが。今年の梅雨は中々生意気な天気で、予定しているオフショア釣行も中止続き。ただ、この時期はフィールドに拘らなければ、南西諸島は色んな魚種が乗っ込みシーズン。また降下回遊魚の遡上が始まるシーズンとなります。
であれば、渓流域にとってはきっと恵みの雨だとポジティブに捉え(笑)、ジャングルパーチこと"オオクチユゴイ"を狙いに、4ヶ月振りのジャングルに足を踏み入れました。

近年の沖縄のポイントとなる渓流域もかなりタフコンディションで、サイズ・個体数共に少なくなってきている現状ですが、やはりいつでも夢を見ていたい。そこで、シャングリラを求めて、前情報のないGoogle Mapsにも映っていない水系へ。
最近の傾向というか、惚れ込んでいるという私情もあるのですが、初めてのフィールド・どういう釣りを展開していくか決まっていない時には、まずビームス ブランシエラ48ULを持ち込んており、このロッドは胸を張ってオススメできます。4.8レングスの取り回しの良さ、最大飛距離も52ULにも劣りませんし、ピン撃ち精度も操作性も抜群。さらにどのルアーにも対応し、不意の大型にも対応するという、ホントに使い勝手の良い1本なんです。
話はもどりますが…遡上して1時間以上。期待とは裏腹に川はどんどん弱々しく痩せています。もちろん生命反応は皆無。
水源はほぼ途切れ、ここまでかな?と頭をよぎります。ポイントの開拓なんて聞こえはいいけど現実はこんなもんだ!と。普段なら折り返し帰路に向かうはずなのに、何故だろう?取り憑かれたように足が前に前に進む。
今思い返すと、山に呼ばれているような不思議な感覚。
しばらくすると…マジで!?水源が!切れた脈に、少しずつまるで残存湖のように溜まりが見えました。

吸い込まれるように導かれると、くるぶしほどの水深の足元からなにやらビックリして逃げまとう今日初めての生命反応…魚だ!
ブランシエラ48ULから放たれたフェイキードッグCB×蛙スプーンオリカラに、背鰭を出して襲い掛かりました!
バイトの瞬間からドラグが爆鳴り!激浅水深で下への突っ込みがない分横っ走りがハンパない。浅いからかエラ洗いしまくりジャンプしまくり!ロッドポジションを寝かしつけしっかり曲げ込みながら寄せてきます。うん。このロッド、ファイト中もしっかり仕事してくれてます。
ネットインの瞬間の安堵感。初めて踏み入れたフィールドでのビッグサイズ。今期初の40cmオーバーの42cm。久々に両手が感動と興奮で震えました。



「オオクチユゴイ」=英名ジャングルパーチ・方言名ミキユー。
実際ソルトにオフショアフィールドに出向けばもっとデカく強い魚種も、美味な魚もいっぱいいるのに…。どうもこの魚には、ここ沖縄の山に渓流には、神々しいなにか惹かれる不思議な魅力があります。
今回は少しばかりのスピリチュアルを感じながら記憶に残る、惹き寄せられた呼ばれた釣行でした。
【タックルデータ】
ロッド: Beams blancsierra4.8UL(Fishman)
リール:シルバークリーク AIR TW ストリームカスタム(ダイワ)
ライン: UVF PEデュラセンサー×4 Si2 0.6号(ダイワ)
リーダー: ハードコア パワーリーダーCN(デュエル)
ルアー: フェイキードッグCB×蛙スプーンオリカラ(ジップベイツ)
フィールド:沖縄県
魚種:オオクチユゴイ
アングラー:謝花 和也
【着用アイテム】
帽子:メッシュフラットキャップ(ブラック/ホワイト)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=164592027
アパレル:魚男ドライロングTシャツ(ブラック/コヨーテ/バーガンディ)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=171251182
プライヤー:ミニシザース(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152488941
プライヤー:万能プライヤー(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152488905
●Beams Blancsierra 4.8UL
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/beams-blancsierra48ul.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/beams-blancsierra48ul
- 2023年6月26日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント