プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:199
- 昨日のアクセス:634
- 総アクセス数:1151627
QRコード
▼ Fishman CORKはセッティング次第で自由度の高い攻めが可能
- ジャンル:釣行記
- (BRIST MARINO9.9H, Fishman, ベイトロッド, CORK, プロトロッド)
こんにちは、高知の高木です!
Fishman初のビッグベイト、CORKが漸く発売となりました。

発売から間もないですが、既に全国各地で素晴らしい釣果が上がっていますね
既にコークを使って頂いた方は2連結プラグとは思えぬ飛距離に驚かれたことと思います。
飛距離もさることながらこのコーク、泳ぎも中々優秀で、泳ぎの質はブリブリと大きくお尻をふってアピールするウォブリング系、フックサイズやウェイトチューンによってアクションの大きさやレンジを自由に変えられる自由度の高いルアーでもあります。
スローなただ巻きやアップやクロスで流す様な釣りをする場合はパッケージのままの設定でフックは#2。
ルアー先行でダウンへと流し込む場合や、早巻きで使うときはフロント側のフックを#1〜#1/0、テールフックを#1へと番手を上げてやることで動きが破綻しづらくなります。
(テールフックに対してフロントフックを大きくする事で安定性が増します。)
セッティング次第であらゆる状況にマッチした攻めが展開できるのがコークの大きな強みです。
特に、ダウンにルアーを入れてドリフトさせても釣れるアクションを保ったままのジョイントベイトと言うのは中々無いのではないでしょうか
私がコークを使用する時は、もっぱらダウンドリフトなのですが、フックセッティングに加えて板錘でウェイトを追加してやる事でレンジさえも自由に変えることが出来るので重宝しています。
春、居残りのコノシロが溜まるオープンウォーター。


ダウンドリフトでボトムを流してメーターオーバーのアカメをヒットさせることが出来ました!!


飛距離、アクション共にストレスを感じることが無く投げ続けることが出来るので、オープンウォーターでこそ使って欲しいビッグベイトですね。
是非、皆様も新たな一手としてコークを試して見て下さい。
【タックルデータ】
ロッド:BRIST MARINO9.9Hプロト(Fishman)
リール:アンタレスdcmd(SHIMANO)
ライン:xbraidx4 3号(YGK)
リーダー:ace 40lb(Seaguar)
ルアー:CORK(Fishman)
フィールド:高知県
魚種:アカメ
アングラー:髙木響
【着用アイテム】
帽子:アミュレットフィッシュニットキャップ(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152506885
●BRIST MARINO9.9Hプロト
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/brist-marino99h
●CORK
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/cork150.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/cork150
Fishman初のビッグベイト、CORKが漸く発売となりました。

発売から間もないですが、既に全国各地で素晴らしい釣果が上がっていますね

既にコークを使って頂いた方は2連結プラグとは思えぬ飛距離に驚かれたことと思います。
飛距離もさることながらこのコーク、泳ぎも中々優秀で、泳ぎの質はブリブリと大きくお尻をふってアピールするウォブリング系、フックサイズやウェイトチューンによってアクションの大きさやレンジを自由に変えられる自由度の高いルアーでもあります。
スローなただ巻きやアップやクロスで流す様な釣りをする場合はパッケージのままの設定でフックは#2。
ルアー先行でダウンへと流し込む場合や、早巻きで使うときはフロント側のフックを#1〜#1/0、テールフックを#1へと番手を上げてやることで動きが破綻しづらくなります。
(テールフックに対してフロントフックを大きくする事で安定性が増します。)
セッティング次第であらゆる状況にマッチした攻めが展開できるのがコークの大きな強みです。
特に、ダウンにルアーを入れてドリフトさせても釣れるアクションを保ったままのジョイントベイトと言うのは中々無いのではないでしょうか

私がコークを使用する時は、もっぱらダウンドリフトなのですが、フックセッティングに加えて板錘でウェイトを追加してやる事でレンジさえも自由に変えることが出来るので重宝しています。
春、居残りのコノシロが溜まるオープンウォーター。


ダウンドリフトでボトムを流してメーターオーバーのアカメをヒットさせることが出来ました!!


飛距離、アクション共にストレスを感じることが無く投げ続けることが出来るので、オープンウォーターでこそ使って欲しいビッグベイトですね。
是非、皆様も新たな一手としてコークを試して見て下さい。
【タックルデータ】
ロッド:BRIST MARINO9.9Hプロト(Fishman)
リール:アンタレスdcmd(SHIMANO)
ライン:xbraidx4 3号(YGK)
リーダー:ace 40lb(Seaguar)
ルアー:CORK(Fishman)
フィールド:高知県
魚種:アカメ
アングラー:髙木響
【着用アイテム】
帽子:アミュレットフィッシュニットキャップ(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152506885
●BRIST MARINO9.9Hプロト
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/brist-marino99h
●CORK
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/cork150.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/cork150
- 2021年12月1日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント