プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:170
- 総アクセス数:317522
▼ サクラマス残念会
- ジャンル:釣行記
- (雄物川サクラマス)

(魚、いそうなのになぁ・・・)
私の『雄物川水系サクラマス・ダービー』の結果は
5月あたまに釣れた一匹のみ、で終わりました(><

5月6日、雄物川ー玉川合流付近でサクラマスが一匹釣れました
5月12日は合流付近で×。
中流の瀬になってるとこで足止めされてる魚がいるかと思い、
行ってみたら水位が高くて瀬になっておらず、釣れず
5月15日は合流付近で朝から釣って×
5月20日は水位低く、中流に出来た瀬の下を狙うも×
合流付近にも行ったけど×
5月25日は河口に行き、シーバス一匹のみ。中流の瀬下も×
5月30日は松倉堰から勝田橋、新幹線架橋を釣り歩き、
合流付近を合流部上部から、野球場そばまで探っても×

最後は、松倉堰の落水部にスプーンをブチこむことまで
試したのですが、ダメでした・・・

そもそも、サクラマス初めての私は、サクラマスの遡上が
上の「A」と「B」の、どちらのパターンなのかまったく
見当もつきませんでした
大した釣行回数もない上にへたっぴな私なので、自分なりの、
自分の中での結論しか言えないのですが、
「B」なのではないかなあ、と思っているところです
「A」のパターンなら、上流を釣り歩いたり、魚が溜まるような
瀬下を狙うとき、ちょっとはどれかの群れにあたったのではと
思うのです
(釣り方がダメで反応をもらえなかった、という可能性も
非常に高いのですが)

魚の動きをイメージにすると、こんな感じだったのでは?と
自分が釣れたときは、群れがまだ上流にいた、と
新しい群れはまだ海から来てないはず(河口で釣れなかったし)
上流部にいたサクラマスは、釣られて減っていき・・・
残ったサクラマスも、下旬の降雨で渓流に遡上
私は、魚のいない上流部でラストバトルを頑張っていた、と
新しく来るはずのサクラマスの群れは、位置が分かりません
以上、記録以外はすべて私の妄想なのですが、
私の中で、サクラマスの動きのイメージは、こんな風に感じました
「修行みたいな釣り」と言われる通り、数釣りの対極にあるような
釣りなんだなというのは分かりました。私の腕ではキツイ!(><

これは河口で釣れてくれたフッコさん
大好きなウインドストーム135Sで、今年初シーバスが釣れたのは
嬉しかったです
これから雄物川は、サクラマスの季節から、シーバスの季節へと
変わっていくのでしょうか・・・?
- 2022年6月2日
- コメント(0)
コメントを見る
ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント