プロフィール

ティー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:287
  • 昨日のアクセス:412
  • 総アクセス数:184142

検索

:

QRコード

涸沼川 ホゲと街灯調査

前回、涸沼川の対岸でまばゆく輝く街灯っぽい光が見え、
そのもとでライズが起こっているように見えました。
そして、その光は22時くらいに消えたのです。
他の街灯はついていたのに。

今回は対岸にいってみて、その灯りは何なのか、
調べてみることに。
うまくいけば、ライズを直撃して爆釣かもしれません。

潮は前回が中潮(下げと上げ)、今回は若潮(下げ)です。

まず、明るいあいだに対岸を歩いて様子を見ましたが、
とくに変わった照明などはないような?
とりあえず、釣りしながら日が落ちるのを待ってみることに。




fknnz86byj3rehyza3wk_480_480-28271787.jpg
薄暗くなって、街灯がつきました(住宅のところをボカシ)。

しかし、これはふつうの街灯です。
先日のまばゆい灯りとは、光量も位置も一致しません。
まばゆい灯りは、もっと水面に近いところにあったような?

(・・; あの灯り、なんで今日はつかないの?

ここらで強い光源になりそうなのは、住宅の室内・外の照明か、
あるいは車のヘッドライトでしょうか?
そういうものが、先日、たまたま強烈についていて、
川を照らしていただけ?
たしかに今日はまだ留守っぽい家が多いし、
車が停まっている様子もありません。





zb2az3mgt6tnwi7kjzad_480_480-361b43fd.jpg
なら自分が水面を照らしたら、またライズが起こるのかな?
と、750ルーメンのヘッドライト+肩の予備ライト
で水面を照らしてみましたが、光量が全然足らない感じ。

魚を驚かさないように、と気をつけているときは
すごく眩しく感じるライトですが、いざ、集魚灯として
使おうとするとパワー不足がいなめず……

ん? 集魚灯……?

もしや、と調べてみると、シラスウナギをとるのに
集魚灯を使うと良いそうです。
そのため、多くの集魚灯が商品として売られています。

ライズかと思った水音が、実は網などをうつ音だったりして?
しかし、大きな問題があります。
茨城県ではイカ、サバを釣る以外では集魚灯禁止なのです。

……こ、これは―ー








7gakrnddmwp8as9khwa9-a897f13f.jpg
(少年マガジン『MMR マガジンミステリー調査班 』より キバヤシ氏)
あのまばゆい照明の正体について、真相は闇の中……。

釣りは当然のようにホゲでした。下げ止まりまでやって無反応。
ベイトっ気は、2,3回、小魚がぽちょと跳ねただけ。

手前の水温をはかったら、16時 11.5℃、20時 10℃でした。
前回、朝の河口が9℃だったのに比べれば高いなと思いました。
急激に水温が下がったのは、下げ潮のせいか涸沼からの
流れがかなり強かったので、その冷たい水が混ざったのかも?

しかしやっぱり、今の季節の涸沼川は、
バチ抜けをねらって攻めるのがいいのなと思いました。
今回はバチ抜けが期待できない若潮でしたが、
釣れなさそうな雰囲気がすごかったです(==;

コメントを見る

ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ