プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:426819
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
▼ 【再掲】初心者の方にお勧めしたいノット
皆様こんにちは!
鹿児島のフィールドスタッフの【こばっち】
小原暁彦(こばらあきひこ)です!

マイページ
【世間は遊びと言うけれど 釣られる魚は命がけ】
http://www.fimosw.com/u/KOBARA
FacebookとInstagramの方も本名でやっておりますので、そちらもよろしくお願い致します!
https://www.facebook.com/akihiko.kobara
今回僕の当番が回ってきたわけなんですが、
強いノットやお勧めのノットはよく紹介されていると思うので、
僕はシーバスやヒラスズキゲームで使用できる、簡単で早く、充分大型も獲れて強く、
特に初心者の方にオススメしたいノットをご紹介させて頂くとしましょう☆
上級者向けのノットって初心者の方にとってはなかなか覚えるのも大変で挫折される方もいます。
初心者の方にすれば、シーバスなんてなかなか釣れないうえにノットを組むのがネックに感じると釣りにもすぐ飽きてしまいます。
もちろんFGノットやビッグゲームに用いられる摩擦系ノットは強いです!
ステップアップのためには摩擦系ノットは組めるようになった方が良いでしょう。
シーバスゲームは根掛かり、ロスト、LINEシステムの組み直しが一番多い釣りだと思います。
始めたばかりの釣り仲間がノット挫折せず、
一人でも釣りに出ようと思えるように簡単で早くて充分な強度のノットを教えています。
それがイージーブラッドノット
僕的にはノーネームノットを簡略化した感覚です。
では今回はそのイージーブラッドノットの組み方を写真を用いて説明したいと思います。
まず、今回接続に使用するラインはこれ!

PE STRONG-8
FLUORO SHOCK LEADER
理由としては視認性ですね!

まず、リーダーのはしっこで8の字を作ります

その8の字にPEラインを通し

真ん中をくぐり抜ける感じで2つの隙間に通します。

通したPEラインに余裕を持たせて15cm程のところでリーダーの8の字を締めます!

この締めた8の字が後から大事なり止めになります!

8の字の締め玉と根元を親指でつまみ、最後に通す隙間を作っておいて

隙間をつまんだままリーダーに巻いていきます


巻きは僕的に15回位がとお勧めです。

PEラインの先端を、弛みの隙間を通して

唾を着けて締め込みます!

出来上がりはこんな感じでコンパクトです
シーバスやエギングやライトゲームを始めたばかりの先輩後輩や、自分の釣り仲間に参考にしたいと言われた時にも、この簡略化されたノーネームノット
別名イージーブラッドノットをオススメしています。
そうそうこのイージーブラッドノットを組んでいて、魚とのファイトでノットから切られたなんてことはありませんし!
要は締め込みと止めがしっかり出来ていれば良いわけです!
こんなランカーヒラスズキだって獲れます!


実際に僕は昨年からのランカーシーバスにランカーヒラスズキ約46尾をこのイージーブラッドノットでキャッチしてきましたので☆
うち少なくとも30尾はほぼドラグロック状態です。
このノットのメリットを言うならば充分な強度はもちろんですが
PEラインとリーダーのそれぞれ太さの違うライン同士を組むことができる。
アジングやメバリング、エギング等の細糸のライトゲームでも使用できる
ナイロンリーダーは締込みがキレイで結びの段差が少ない
結び目がコンパクトなのでガイドの中に入っていてもライントラブルに繋がりにくい
ラインの余分な余りを少なく組むことが出来る
と言った点だと思います☆
自分が信じられるノットが一番なのですが、
初心者の方々に向けた僕的に簡単で早くて充分に強いノットという点で、総点して、このノットだと思っておりますので、今回ご紹介させて頂きました☆
また何か初心者の方々へ向けて発信できることがあれば発信させて頂こうと思います!
最後までお付き合いありがとうございました☆
鹿児島のフィールドスタッフの【こばっち】
小原暁彦(こばらあきひこ)です!

マイページ
【世間は遊びと言うけれど 釣られる魚は命がけ】
http://www.fimosw.com/u/KOBARA
FacebookとInstagramの方も本名でやっておりますので、そちらもよろしくお願い致します!
https://www.facebook.com/akihiko.kobara
今回僕の当番が回ってきたわけなんですが、
強いノットやお勧めのノットはよく紹介されていると思うので、
僕はシーバスやヒラスズキゲームで使用できる、簡単で早く、充分大型も獲れて強く、
特に初心者の方にオススメしたいノットをご紹介させて頂くとしましょう☆
上級者向けのノットって初心者の方にとってはなかなか覚えるのも大変で挫折される方もいます。
初心者の方にすれば、シーバスなんてなかなか釣れないうえにノットを組むのがネックに感じると釣りにもすぐ飽きてしまいます。
もちろんFGノットやビッグゲームに用いられる摩擦系ノットは強いです!
ステップアップのためには摩擦系ノットは組めるようになった方が良いでしょう。
シーバスゲームは根掛かり、ロスト、LINEシステムの組み直しが一番多い釣りだと思います。
始めたばかりの釣り仲間がノット挫折せず、
一人でも釣りに出ようと思えるように簡単で早くて充分な強度のノットを教えています。
それがイージーブラッドノット
僕的にはノーネームノットを簡略化した感覚です。
では今回はそのイージーブラッドノットの組み方を写真を用いて説明したいと思います。
まず、今回接続に使用するラインはこれ!

PE STRONG-8
FLUORO SHOCK LEADER
理由としては視認性ですね!

まず、リーダーのはしっこで8の字を作ります

その8の字にPEラインを通し

真ん中をくぐり抜ける感じで2つの隙間に通します。

通したPEラインに余裕を持たせて15cm程のところでリーダーの8の字を締めます!

この締めた8の字が後から大事なり止めになります!

8の字の締め玉と根元を親指でつまみ、最後に通す隙間を作っておいて

隙間をつまんだままリーダーに巻いていきます


巻きは僕的に15回位がとお勧めです。

PEラインの先端を、弛みの隙間を通して

唾を着けて締め込みます!

出来上がりはこんな感じでコンパクトです
シーバスやエギングやライトゲームを始めたばかりの先輩後輩や、自分の釣り仲間に参考にしたいと言われた時にも、この簡略化されたノーネームノット
別名イージーブラッドノットをオススメしています。
そうそうこのイージーブラッドノットを組んでいて、魚とのファイトでノットから切られたなんてことはありませんし!
要は締め込みと止めがしっかり出来ていれば良いわけです!
こんなランカーヒラスズキだって獲れます!


実際に僕は昨年からのランカーシーバスにランカーヒラスズキ約46尾をこのイージーブラッドノットでキャッチしてきましたので☆
うち少なくとも30尾はほぼドラグロック状態です。
このノットのメリットを言うならば充分な強度はもちろんですが
PEラインとリーダーのそれぞれ太さの違うライン同士を組むことができる。
アジングやメバリング、エギング等の細糸のライトゲームでも使用できる
ナイロンリーダーは締込みがキレイで結びの段差が少ない
結び目がコンパクトなのでガイドの中に入っていてもライントラブルに繋がりにくい
ラインの余分な余りを少なく組むことが出来る
と言った点だと思います☆
自分が信じられるノットが一番なのですが、
初心者の方々に向けた僕的に簡単で早くて充分に強いノットという点で、総点して、このノットだと思っておりますので、今回ご紹介させて頂きました☆
また何か初心者の方々へ向けて発信できることがあれば発信させて頂こうと思います!
最後までお付き合いありがとうございました☆
- 2018年11月25日
- コメント(0)
コメントを見る
山豊テグスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント