プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:422432
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
▼ PEラインと再現性
当番の川本です。
ここ最近は何年かに一回訪れる病気で船釣りの根魚にハマっています。
どの釣りでもそうですが、型にしろ数にしろ他人より釣ろうと思うとその日その時のパターンを掴んで、如何に同じ事を繰り返し再現出来るか?が重要になってきます。
船でロックフィッシュをする場合ですと、リグの重さやカラーも重要ですが船釣りではバーチカルにせよキャスティングにせよ個人的に一番重要だと思うのは棚取り。
狙った棚もちろん、根掛かりを回避するという意味でもこれが一番重要かと
で、是非使っていただきたいのがマーキング付きのPEライン
最近のタイラバなどで使われるカウンター付きのリールであればマーキングが付いていなくてもいいんですが、そうでない場合は感覚もしくはカウントで棚取りって事になってきます。

同じ場所に船が居ても干満差や波の大きさや速さで深さが変わってくるので、当然ラインの放出量が変わってきます。
これマーキングがないとホントに苦労します。
でもねカウンター付きのリールでない場合でもマーキングがあると当然の事ながらどれくらいラインが出てるか一目瞭然!

で棚や距離の再現がちゃんとできるといい型連発なんて事が♪


これシーバスでルアーをドリフトで流す場合にも重宝しますので
マーキング付きのラインを是非使ってみて下さいね~
ここ最近は何年かに一回訪れる病気で船釣りの根魚にハマっています。
どの釣りでもそうですが、型にしろ数にしろ他人より釣ろうと思うとその日その時のパターンを掴んで、如何に同じ事を繰り返し再現出来るか?が重要になってきます。
船でロックフィッシュをする場合ですと、リグの重さやカラーも重要ですが船釣りではバーチカルにせよキャスティングにせよ個人的に一番重要だと思うのは棚取り。
狙った棚もちろん、根掛かりを回避するという意味でもこれが一番重要かと
で、是非使っていただきたいのがマーキング付きのPEライン
最近のタイラバなどで使われるカウンター付きのリールであればマーキングが付いていなくてもいいんですが、そうでない場合は感覚もしくはカウントで棚取りって事になってきます。

同じ場所に船が居ても干満差や波の大きさや速さで深さが変わってくるので、当然ラインの放出量が変わってきます。
これマーキングがないとホントに苦労します。
でもねカウンター付きのリールでない場合でもマーキングがあると当然の事ながらどれくらいラインが出てるか一目瞭然!

で棚や距離の再現がちゃんとできるといい型連発なんて事が♪


これシーバスでルアーをドリフトで流す場合にも重宝しますので
マーキング付きのラインを是非使ってみて下さいね~
- 2018年7月4日
- コメント(0)
コメントを見る
山豊テグスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- リリースのための機能
- 4 時間前
- はしおさん
- フルセラ
- 20 時間前
- rattleheadさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 7 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 8 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント